高中日语新版标准日本语初级下册第27课 子供の時,大きな地震がありました朝の公園教学设计及反思
展开
这是一份高中日语新版标准日本语初级下册第27课 子供の時,大きな地震がありました朝の公園教学设计及反思,共4页。
本课重点及难点:
1,時 前面接续动词时,注意是基本型还是た形
2,ています 用法总结
3,で 助词用法汇总
单词详解:
大勢(おおぜい) 名詞 许多,众多
一般不用来做谓语,只能用来形容人
人が大勢です ✖
大勢の人・沢山の人・多くの人 人が大勢います
お年寄り(おとしより) 名詞 老年人
お年寄りになる 年を取る
関連:お年上・目上
彼は私より三つ年上です。
有料(ゆうりょう) 名詞 收费
関連:無料(むりょう) 免费
通います(かよいます) 自動 上学,来往
惯用:学校・会社に通います
関連:通ります(とおります) 自1 通过,路过,经过
道を通る ご飯は喉を通らない
通します(とおします) 他1 以……为媒介
テレビを通して全国に伝える
通じます(つうじます) 自・他2
精通 世界史に通じる
了解、领会 言葉が通じない
以···为媒介: ~を通じる=~を通して
集まります(あつまります) 自1 集合,聚集
例:学校の前に集まります
関連:集めます(あつめます) 他動 收集,汇总
踊ります(おどります) 自1 跳舞
例:踊りを踊ります
要ります(いります) 自1 要,需要
~が要る・~は要らない
困ります(こまります) 自1 为难,困扰,难办
~に困っている 因为什么困扰,困扰于。。。
叩きます(たたきます) 他1 拍,敲,打
例:ドア・肩を叩きます
入れます(いれます) 他2 放入,拿入,放进
何をどこに入れます
看病します(かんびょうします) 他3 照顾,护理
患者を看病する
喧嘩します(けんかします) 自3 吵架,打架
例:人と喧嘩する
利用します(りようします) 他3 利用
例:時間を大切に利用します
相談します(そうだんします) 他3 商量,商谈
誰と何を相談します
暫く(しばらく) 副詞 许久,好久;不一会儿,片刻
例:暫くですね 好久不见 久しぶりですね ごぶさたしております
暫くの間 暂时,暂且
そういえば 说起来,这么说来(对前面话题信息的补充)
~に気がつきます・気づきます 发觉,察觉~
语法详解:
時(とき)
词性:名词。“~时候”
接续:名词+の+時、
形1+時、形2+な+時、
动词小句(简体形)+時。
子供の時、よく兄とけんかをしました。
王さんは気分がよくない時、いつも悲しい歌を歌います。
暇なとき、よく町へ買い物に行きます。
重点区分:とき前面接动词简体非过去与过去的区别:
1.前接表示动作的词(書く、読む、見る等)Vる+とき,后句动作发生在前句动作之前。
映画を見る時、いつも一番後ろに座ります。(看电影时,坐最后一排。先坐下再看电视)
父は新聞を読む時、眼鏡をかけます。(爸爸看报纸时戴眼镜,先戴上眼镜再读报)
2.前接表示动作的词,动词た形+時 前句动作在后句动作之前发生
家を出た時には忘れ物が気付いた。(出门时,发现忘东西了。先出门,然后发现忘了东西)
日本に行った時、たくさんのお土産を買いました。(去日本之后,买了很多的礼物)
時に:有时、偶尔。不能和ずっと、いつも连用。
こんな物でも時には役に立つ。
1.おじいさんは新聞を___時、メガネをかけます。
A.読みの B.読む C.読んでいる D.読んだ
2.日本人は夜___時、「おやすみなさい」と言います。
A.寝 B.寝る C.寝て D.寝た
3.___時、先生に相談したほうがいいです。
A.困る B.困るの C.困った D.困ったの
ながら 连接助词
接续:动词去ます形+ながら、+动作
用法:同一主体有意识地同时进行两个动作,后面的动作是主要动作。“一边一边。”
李さんは携帯を見ながら食事をしています。
陽さんは歌いながら踊ります。
补充:ながら还可表示逆接,“虽然~但是”
接续:名词/形2+ながら、形1+ながら、动词去ます形+ながら
敵ながら、あっぱれな態度であった。虽然是敌手,但是态度令人钦佩。
残念ながら、結婚式に出席することができません。很遗憾,我不能出席你的婚礼。
狭いながら、ようやく自分の持ち家を手に入れた。虽然窄点,但是终于有了自己的房子。
语法四,动ています总结
ています:1表正在进行(15课)例:我们正在上日语课。
2表结果状态(16课.33课)例:我住在北京。
“ている”和“てある”的对比
3表反复(某动作频繁、反复出现或发生):
毎年、交通事故で多くの人が死んでいる。每年因为有许多人死于交通事故。
4表习惯(毎日、よく、ときどき、ごとに”等表示频率的词合用)
私は毎日公園を散歩しています。
句子出现时间起点から时用 ている 不用 ます
5职业名词+を+しています:表现在所从事的职业或工作。
私は高校の教師をしています。
6穿着、外貌、形状、顔色、形状+をしています(补充)
―彼は丸い顔をしています。
―白い服をしている人は私の父です。
―王さんはメガネをしています。
―あの三角形をしたビルはなんですか
―この花、ほんとうにいい色をしています。
语法五,名词+で,表原因理由。
复习:表原因:1から、だから(11课)
2んです、のです句尾,用来解释说明原因理由。
本课で:表示客观性的原因、理由,因此句子的后项不能以命令、意志、劝诱等具有主观意识的句型结句。
例:昨日病気で学校を休みました。昨天因病请假了。
勉強で忙しいです。因为学习很忙
空港は人でいっぱいです。机场由于人很挤
病気で 学校を休みたいと思います。 ×
で用法总结
1动作事件发生的场所(7课)。例:车站昨天发生了火灾。
2数量词+で,表计量方式(13课)。例:蛋糕3个10块钱。
3人数+で,表动作发出主题的数量(20课表达及词语讲解)。例:两个人一起讨论。
4表示根据、依据。山田さんの話では、佐藤さんは最近結婚したそうだ。
5表示方式方法、看得出的原材料等:
日本の家は木で出来ている。
ナイフでパンを切る。
语法6,名と会います
名に会います(8课)
と提示的是互动动作的一方,从中文都可以直观翻译和谁见面。强调双方互动。
に提示的是动作对象,从中文直观翻译去见谁。强调一个人主动。
昨日山田と会いました。(倾向我们两个见面了,约好了见面。)
昨日山田に会いました。(倾向我见到了山田,双方没有约定。)
注意:在一些必须有两个以上的人参与的动词中,只能使用「と」
如:「結婚する」「けんかする」 等。
高考真题:
1、背が高くなるように、毎日牛乳をたくさん( )。
A、飲んでいるB、飲んであるC、飲んでしまう D、飲んでいく
2、日本の山はほとんど火山活動( )できたものである。
Aで Bが Cに Dは
3、今年は残念( )T大学の挑戦は失敗だったが、来年は絶対に合格したいと思う。
A.ながら B.しながら C.がちに D.ことに
相关教案
这是一份高中日语人教版 (2019)选择性必修第二册第11課 交通安全教学设计及反思,共2页。教案主要包含了引入,知识学习,分享和讨论,角色扮演,总结和展示,作业布置,教学评价,教学延伸等内容,欢迎下载使用。
这是一份高中日语人教版 (2019)选择性必修第二册第11課 交通安全教案及反思,共5页。教案主要包含了教学目标,教学重点与难点,教学方法,教学过程,教学方法与手段,课堂练习,辅助教学资源与工具,教学反思等内容,欢迎下载使用。