所属成套资源:2024届高三高考日语二轮复习课件
第五单元日语句型课件-2024届高三高考日语二轮复习课件
展开
这是一份第五单元日语句型课件-2024届高三高考日语二轮复习课件,共24页。PPT课件主要包含了くせにくせして,くらいぐらい,ことか,ことから,ことだ,ことだから,ことなくこともなく,ことは~が,ことはない等内容,欢迎下载使用。
きる/きれる/きれない
▲意义①:表示做(不)完某个动作,“……(不)完”。
▲接续①:動ます形+きる/きれる/きれない
初めて市民マラソン大会に参加したが、頑張って走りきった。
こんな長い小説は、一日では読みきれない。
▲注意①:「きる」表示“(做)完”; 「きれる表示"能(做)完”;「きれない」表示“(做)不完”。
この製品はとても人気があるらしく、発売日売りきれてしまったそうだ。
▲意义②:表示程度深。
たった1回の授業では、とてもこの本の内容を説明しきれない。
彼女は困りきった顔で、呆然と坐っていた。
▲注意②:①「言い切る(断言)/思い切る(下决心)/分かり切る(很明白)」等,一般作为固定的动词来使用。②惯用表达有「死んでも死にきれない(死也不甘心)/数えきれないほど(不计其数的)」。
連日の残業で疲れきってしまった。
▲意义:表示转折,“……却……”,“……可是……”,“明明……”。
▲接续:動/ナ形/イ形/名の名詞修飾形+くせに/くせして
姉は食事のことで文句ばかり言っているくせに、自分では何も作らない。
あの人は新入社員のくせして生意気で自己主張が強い。
▲注意:表示后项与前项不符合,接在表示人的名词后面时,表示后项与该人的身份不符,带有指责、不满、抱怨的语气。
あの子はあまり食べられないくせにごちそうをたくさん皿にとりたがる。
▲接续:動辞書形·ない形/ナ形語幹一な/イ形/名+くらい/ぐらい
怖くて怖くて、大声で叫びたいくらいだった。
そのときはほんとうに穴があったら入りたいくらい恥ずかしかった。
▲注意:前三个例句表示动作和状态的程度时,可以与「ほど」替换。第四和第五个例句表示最低程度时,不能用「ほど」,只能用「くらい/ぐらい」。另外,「ほど」表示最高程度时,不能用「くらい」,如「死ぬほど忙しい(忙得要死)」不能说成「死ぬくらい」。
今日は朝から仕事が忙しくて、食事をする時間もないくらいだ。
あいさつぐらいの簡単なフランス語なら私もできる。
遅れる時は、電話くらいしなさい。
▲意义:“没有比……更……”,“……最……”。
▲接续:動辞書形/名+くらい(~はない)
やりたくないことを無理にやるくらいつらいことはない。
每日同じ作業を繰り返すくらいつまらないことはない。
▲注意:此时,「くらい」提示的事物是最高程度,可以用「ほど」来替换。
徹夜くらい健康に悪いことはない。
▲意义:“多么……啊”。
▲接续:動/ナ形/イ形/名の名詞修飾形+ことか
学生時代、獎学金がもらえてどれほど助かったことか。
家の近くに地下鉄が通って、どんなに便利なことか。
▲注意:表示非常强烈的感情,前面常与「どれほど/どんなに/なんと/何度」等词呼应使用,如「何度注意したことか(我提醒过你多少次了啊)」。
悪い点を注意する親が多いが、子どもにとっては、ほめられたほうがどれだけうれしいことか。
▲意义:表示原因或依据。“因为……”;“从……来看”。
▲接续:動/イ形の名詞修飾形+ことから ナ形語幹+な/である+ことから名+である+ことから
彼は何でもよく知っていることから、友達に「博士」と呼ばれている。
指紋が一致したことから、彼は犯人に特定された。
▲注意:可以表示前项是后项的原因(如第一和第二个例句),还可以表示前项是后项的依据(如第三个例句)。
都心では、子どもが少なくなっていることから、学校の数も減りつつある。
▲意义:表示忠告或建议等,“应该……”,“不要……”
▲接续:動辞書形·ない形+ことだ
上手になりたければ、每日短い時間でもいいから練習を続けることだ。
読解力をつけたいのなら、每日、新聞を読むことだ。
▲注意:用于说话人对对方的忠告、提醒等,建议对方这样做会更好。
体をじょうぶにしたかったら、好き嫌いをしないで何でも食べることだ。
▲意义:表示说话人判断的依据,“因为是……”,
▲接续:名+の+ことだから
スポ一ツなら何でもやる鈴木さんのことだから、きっとスキ一も上手でしょう。
時間にル一ズな彼のことだから、今日も遲れてくるだろう。
▲注意:一般接在表示人物的名词后面,表示该人物具有某种性格特征,说话人通过对他的这一性格特征的了解做出某种判断,包含“因为他是这样的一个人,所以……”的意思。
山田さんはもともと世話好きで、誰に対しても親切だ。そんな彼女のことだから困っている友達をほうっておけなかったのだろう。
▲意义:表示否定,“不……”。
▲接续:動辞書形+ことなく/こともなく
失敗をおそれることなく、行動してほしい。
彼は1日も休むことなく小説を書き続けている。
▲注意:相当于「ないで/ずに」,属于书面语。「こともなく」比「ことなく」语气更强。
日本人は、自分の意見をあまり主張しないと言われている。周りの雰囲気に流されることなく、言いにくいこともはっきり言うべきだ。
▲意义:表示让步,“……是……,但……”。
▲接续:動/イ形の名詞修飾形+ことは+動/イ形の普通形+が ナ形語幹+な+ことは+ナ形語幹+だ+が
レポ一トは最後まで書いたことは書いたんですが、まだ足りない部分もあります。
スペイン語はわかることはわかるが、話し方が早いとうまく理解できない。
▲注意:①表示虽然承认前项,但并不能给予肯定,后项提出消极的方面。②前后项是使用同一个动词或同一个イ形、ナ形。
このレストランはおいしいことはおいしいが、値段が高すぎる。
▲意义:“没必要……”,“用不着……”。
▲接续:動辞書形+ことはない
君が一人で責任を感じることはない。そんなに悩んでいたら体をこわしてしまうよ。
资料に詳しく書いてあるから、いちいち説明することはない。
▲注意:相当于「する必要はない」,用于说话人对对方的忠告或建议等。与「何も/わざわざ呼应使用,表示“并没有必要……”,“没必要特意……”。
その器具は確かに便利そうだが、なくても困らないのだから、わざわざ買うことはない。
相关课件
这是一份第十六单元日语句型课件-2024届高三高考日语二轮复习课件,共28页。PPT课件主要包含了まいまいか,ままに①,ままに②,ままに③,もかまわず,も当然だ,ものかもんか,ものがある,ものだ,ものだ①等内容,欢迎下载使用。
这是一份第十单元日语句型课件-2024届高三高考日语二轮复习课件,共23页。PPT课件主要包含了どころか,ところだっだ,ところにところへ,ところを,⑴ところを,⑵ところを見ると,としか言いようがない,とともに,とは限らない,ないことには等内容,欢迎下载使用。
这是一份第九单元日语句型课件-2024届高三高考日语二轮复习课件,共25页。PPT课件主要包含了PART01,てならない,PART02,てはいられない,▲意义不能”,PART03,PART04,てはじめて,PART05,ということだ等内容,欢迎下载使用。