2024届河南省郑州市高三毕业班6月最后一模日语试题
展开一、听力
1.会話の内容に合っているのはどれか。
A.姉も弟も今から食べます。
B.姉だけが今から食べます。
C.弟だけが今から食べます。
2.高山部長の挨拶は何人目ですか。
A.最初B.2人目C.3人目
3.話している人はペットを飼うことについてどう思っていますか。
A.面倒だから、 しないほうがいい。
B.面倒だけど、飼ってみたい。
C.どちらも言えない。
4.女の人は1000万円をどう使いたいと言っていますか。
A.家を買うのと船の旅行
B.車を買うのと列車の旅行
C.車を買うのと船の旅行
5.男の人は何階の教室へ行きますか。
A.2階B.3階C.4階
6.男の人は今朝、 どうして遅刻しましたか。
A.頭が痛かったですから。
B.自転車が故障しましたから。
C.けがをしましたから。
7.男の人は、 どうして先生に連絡をしませんでしたか。
A.携帯を持っていませんでした。
B.携帯をなくしました。
C.携帯が壊れました。
8.男の人は今朝、 どうやって学校に行きましたか。
A.バスで学校に行きました。
B.地下鉄で学校に行きました。
C.自転車で学校に行きました。
9.男の人はいつ買い物に行きますか。
A.今度の日曜日B.今度の火曜C.今度の土曜日
10.何色のごみ箱を買ってもらいますか。
A.白いB.緑C.黄色い
11.何色の茶碗を買ってもらいますか。
A.白いB.緑C.黄色い
12.女の人は何を買いますか。
A.テーブルB.果物C.飲み物
13.男の話によると、 このテーブルの上に何を置いてはだめですか。
A.果物B.子供C.熱い物
14.女の人はどうしてこれを買いましたか。
A.丈夫で色が変わりません。
B.丈夫で安いです。
C.丈夫で、熱い物を置いても大丈夫です。
15.鈴木さんはどのぐらい中国語を勉強していますか。
A.半年B.一年間C.一年半
16.男の人は中国語についてどう思っていますか。
A.発音が一番難しい。
B.聞くことが一番難しい。
C.話すのが一番難しい。
17.男の人の中国語はどうですか。
A.電話で上手に話すことができます。
B.電話で上手に話すことができません。
C.中国語で話すことが全然できません。
18.男の人は明日の夜、何をしますか。
A.会社訪問をしますB.佐藤さんと食事しますC.会場に行きます
19.会場の受付は何時からですか。
A.午後1時B.午後2時C.午後3時
20.2人は明日、どうやって会場へ行きますか。
A.バスでB.電車でC.タクシーで
二、阅读
勉強をしたことのない科目では、「なんだか難しそうだな」という印象を受けたものがきっとあるでしょう。まだ習ったことのない科目は、内容がよく分からないので格別に不安です。その不安が、さらに難しそうな印象を強くさせます。(ア)、一度勉強し始めると、印象は大きく変わります。「なんだ。やってみれば意外と簡単じゃないか」と思い、学ベば学ぶほど、内容がよく分かるようになり、「おもしろい、楽しい、うれしい」という印象へと変わるのです。もちろん難しい部分もありますが、そもそも(从一开始)解けない問題が授業に出ることはありません。やればできるという実感が湧き出てきます。勉強が難しそうに見えるのは、最初だけなのです。
実はどんなことも同じです。経験する前は「なんだか難しそうだな」という印象を受けます。経験する前は、展開や様子がよく分からないので、不安です。その不安が前提としてあるので、気になる物事があっても、なかなかやってみようという決心はできません。勇気を出して、やってみたら、意外に楽しくて易しいかもしれません。若者でもお年寄りでも、「分からない」による不安を超えて、どんどん新しい物事に挑戦してみましょう。
21.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.それでB.そしてC.しかしD.だから
22.文中に「一度勉強し始めると、印象は大きく変わります」とあるが、それはなぜか。
A.内容がよく分かるようになったから
B.内容が簡単だと分かったから
C.難しい部分がないと気づいたから
D.解けない問題が授業に出ないから
23.文中の「勉強が難しそうに見える」のはいつごろだったか。
A.まだ勉強したことがない頃B.勉強し始めた頃
C.勉強が終わった時D.勉強している間
24.文中に「その不安が前提として」とあるが、「その不安」を指すのはどれか。
A.経験がないことから生まれた不安
B.展開や様子がよく分からないことによる不安
C.気になる物事に関する情報がないことによる不安
D.気になる物事がないことから生まれた不安
25.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.新しい科目は学ばなくても、難しそうな印象からおもしろいという印象へと変わる。
B.新しい科目は、学んでも難しそうな印象はなかなか変えられない。
C.新しい物事は難しそうに見えるので、避けたほうがいい。
D.新しい物事に積極的に挑戦したほうがいい。
ある日のことです。友人がわたしに、「どうせ(反正)暇だろう。手伝ってくれ」と言っていました。それを聞いたわたしはむっとしてしまいました。友人は、猫の手も借りたい状況のようです。一人の力では解決できないことなので、ほかの人の手を借りたいようです。それを見てすぐに理解できました。
しかし、困っているのは分かっていても、手伝おうという気持ちがなくなるのです。なぜなら、偉そうで乱暴な(粗暴的)言い方を聞いて、なかなか気が進まないからです。偉そうな言い方で助けを求めた結果、逆にトラブル(纠纷)を増やしてしまうことにさえなるかもしれません。
問題は「言い方」なのです。こういう時には「今、大丈夫ですか」「今、お時間よろしいでしょうか」と丁寧に相手の状況を尋ねる言葉から始めることです。「はい、何ですか」「空いていますよ」といった返事が来れば、「大変忙しいので、手伝ってもらえませんか」という流れになります。摩擦がないので、スムーズに(顺利)応じることができます。
丁寧な言い方だからこそ、手伝おうという気持ちが湧いてくるのです。困っている時ほど、丁寧に助けを求めるべきでしょう。
26.文中に「むっとしてしまいました」とあるが、筆者のどんな気持ちの表れなのか。
A.うれしいB.悲しいC.残念に思うD.気を悪くする
27.文中に「猫の手も借りたい状況」とあるが、どのような状況なのか。
A.忙しいB.生活に困っている
C.危ないD.暇
28.文中に「手伝おうという気持ちがなくなる」とあるが、それはなぜか。
A.友人に誤解されてしまったから
B.友人が一人で解決できると思うから
C.友人が偉そうで乱暴な言い方をしたから
D.友人がトラブルを増やしてしまったから
29.文中の「こういう時」が指すのはどんな時なのか。
A.自分が相手に助けを求める時B.相手が偉そうな言い方をした時
C.相手が何もすることがなく暇な時D.自分が忙しい時
30.文中の「丁寧な言い方」が指すのはどれか。
A.友人の状況を聞かずに直接助けを求めるという言い方
B.友人の状況を尋ね、返事が来たら助けを求めるという言い方
C.友人に自分の状況を説明せずに助けを求めるという言い方
D.友人に自分の状況を説明してから助けを求めるという言い方
こんなに暑い夏に、簡単なTシャツで5度、体の表面温度を下げることができると考えたことがあるだろうか。しかし最近の技術開発により、その可能性はますます大きくなってきたのだ。
その発明家、浙江大学と華中科技大学の教授たちは、かつてない革新的な方法を採用した。彼らは体の熱を吸収して中赤外線(MIR)の形でエネルギーを放出できる特殊な織維を開発した。この織維は放射冷却と呼ばれる技術によって物体とその周囲を冷却する。
2017年に外国の大学で行われた研究では、着用者の体感温度を3度下げることに成功したが、これまでの実験結果は限定的なものであった。Tシャツが肌に密着しない時の効果なども測定する必要がある。( ア )、研究者は、さらにいろいろなテストをしなければならない。
彼らは現在、紡績品メーカー(製造業者)やこの発明に興味のあるアパレルブランドを探している。試算によればこの新しい材料は服装の製造コストを10%増加させるだけだと推定されている。開発者の一人は大規模な生産が可能であれば、誰もがこのTシャツを手に入れることができ、コストは基本的従来の衣服とほぼ同じなのだと話した。
そのため、もしあなたがスポーツ選手であれば、あるいはしっかりと高温対策をしたければ、もうしばらくの辛抱だ。暑さの悩みから解放される日がもうすぐ来るかもしれないのだ。
31.この新しい発明の目的は何か。
A.人々の体を温める。
B.暑い日に人々の体感温度を下げる。
C.着用者の体温を測定する。
D.服が濡れないようにする。
32.開発された特殊な織維はどのように作用するか。
A.太陽の光をエネルギーに変える。
B.吸収された熱を放出する。
C.完全断熱。
D.光を反射するために薄い色を使う。
33.第三段落で述べられていることはどれか。
A.本発明はさらにテストする必要がある。
B.以前の研究は証拠に乏しい。
C.この新しい生地は気温を下げる効果がある。
D.新しい生地はいろいろな場合に適している。
34.文中の ( ア ) に入れるのに最も適切なものはどれか。
A.それでもB.しかしC.そのためD.けれども
35.この文章の内容に合っているものはどれか。
A.着るだけで体感温度を下げることができるTシャツが2017年に発売された。
B.中赤外線を吸収できるTシャツがスタンフォード大学で開発された。
C.夏の暑さから解放されるTシャツがもうすぐ買えるようになるかもしれない。
D.スポーツ選手は高温対策をする必要がないので高機能Tシャツは要らない。
日本語には「話し上手は聞き上手」ということわざがある。「話し上手な人は、決まって聞き上手でもある」ということだ。わたしたちはうまくコミュニケーションを取りたいと思って、ついつい話すほうに力を入れてしまう。
しかし、コミュニケーションで一番大切なことは「話すこと」よりも、実は「聞くこと」だ。人間関係は、お互いのコミュニケーションから成り立つ(构成)。そのコミュニケーションも、お互いに理解し合い、尊重し合うことで成り立っているのだ。相手のことを知り、理解し、助けてあげるためにも、まず相手のことを知る必要がある。それが「聞くこと」なのだ。
一つ注意しておかなければならないのは、コミュニケーションにおいて「聞く」と「聞こえる」を一緒にしてはいけないことだ。意識的に耳を傾け(倾听)理解するために積極的に「聞く」という状態とは違い、「聞こえる」というのは、ただボーッと(模糊地)聞いているという状態なのだ。したがって、相手を理解しようとする時、「聞こえる」ではなく、「しっかりと聞く」という態度を取りましょう。聞くことで相手を知ることができ、理解することができ、助けることができ、人間関係を向上させることができるという、本当に大切なことだ。
36.文中に「話し上手は聞き上手」とあるが、その意味はどれか。
A.話し上手な人は、聞き上手だという可能性が低い。
B.話し上手な人は、聞き上手だという可能性が高い。
C.話し上手な人は、聴解力が強い。
D.聞き上手な人は、話が上手だ。
37.筆者によると、コミュニケーションで一番大切なことはどれか。
A.話すことB.聞くことC.聞こえることD.理解すること
38.「聞くこと」と「聞こえること」について正しい言い方はどれか。
A.意識的に相手のことを聞くのが「聞こえる」ではなく、「聞く」状態だ。
B.ボーッと聞いているのも「聞くこと」で、「聞こえる」状態ではない。
C.相手を理解するためには、「聞くこと」ではなく、「聞こえること」が大切だ。
D.相手のことを知るには、「聞くこと」だけでなく、「聞こえること」も必要だ。
39.筆者によると、コミュニケーションについて正しい説明はどれか。
A.コミュニケーションで「話すこと」は「聞くこと」より大切だ。
B.コミュニケーションでは、「聞く」と「聞こえる」とは同じだ。
C.「聞こえる」態度を取れば、相手のことを理解し尊重することができる。
D.コミュニケーションでは、「聞くこと」が大切だ。
40.文中の『しっかりと聞く』という態度」はどんな態度か。
A.ボーッと聞いているという態度
B.意識的に耳を傾けるという態度
C.聞こえるほうに力を入れるという態度
D.「聞く」も「聞こえる」も大切にという態度
三、完型选择
その後、いかがお過ごしでしょうか。テレビ 1 、 日本はいま梅雨の季節のようです。こちらでは、毎日いい天気です。
先生が日本へお帰り 2 、わたしは時々クラスの友達と先生のことを話しています。友達はみんな一度日本へ行って先生に会いたい 3 。わたしも同じ考えです。
わたしは、高校を卒業したら、日本へ行って、日本の大学で勉強 4 と考えています。将来、日本語の先生になりたいと思っていますが、 5 日本語をもっと学習しなければならないのです。 日本へ日本語を勉強に行くこと 6 、先生はどうお考えになりますか。 日本語の勉強のためには、 7 大学がいいでしょうか。また、 日本は学費や生活費が 8 高いと聞いていますが、一か月どのくらい準備 9 いいでしょうか。
ご面倒をおかけしますが、どうか 10 をお願いいたします。また。お便りいたします。ご家族の皆様によろしくお伝えください。
41.A.につれてB.によるとC.についてD.にたいして
42.A.になってからB.になったC.になるならD.になる
43.A.と思いますB.と考えますC.と相談しますD.と言っています
44.A.たいB.するつもりC.したいD.した
45.A.そのためにはB.その原因はC.そうしたらD.そのうちに
46.A.によってB.によるとC.についてD.にかけて
47.A.このB.そのC.あのD.どの
48.A.せっかくB.かなりC.どんどんD.たくさん
49.A.せばB.せればC.やればD.すれば
50.A.ご助言B.お手紙C.お金D.日本語の本
四、完型填空
日本人が何かを 1 (頼む) れて、「考えておきます」という返事をしたら、多くの場合、それは 2 (ことわ) りを意味している。 もちろん、言葉通り、よく考えてから返事をする可能性がある。 しかし実際には、はっきりとことわると相手が気まずい (不愉快的) 思いをするのではないかと心配して、とりあえず「考えてみよう」 と逃げている可能性が高い。 このように、 自分の本音 (真心话) をはっきりと表現せず、相手を不快に 3 (する) せない建前 (场面话) を選ぶのが、「本音と建前を使い分ける」ということである。
これが一番 4 (得意) なのは、京都の人だ。 その例の一つ 5 「ぶぶ漬け (お茶漬けのこと)」(茶泡饭) は有名なエピソード(轶闻) である。ある家 6 お客に行って、ぶぶ漬けでもいかがですかと 7 (言う) れたら、お茶漬けみたいな粗末なもの 8 出せないので、長居せずに帰ってくださいという意味だ。現実生活ではあまり使われていないが、ほかの例もある。例えば、隣家のピアノがうるさいと思った時に、「うるさい」 とは 9 (言う) ず、 「ピアノがお上手ですなあ」と言う (もちろん、本音は「ピアノがよく聞こえてうるさい」)。雑草が生い茂って手入れされていない庭を見て、 「この庭はきれいに片付けられているね」などと言う。その言葉はもう、「建前」 という 10 も、皮肉 (挖苦、讽刺) と言うべきかもしれない。
51.
52.
53.
54.
55.
56.
57.
58.
59.
60.
五、作文
61.铃木老师即将结束在中国的工作,计划下周回日本。请你以三年级2班于新的身份,给铃木老师写一张临别赠言卡,向他表示感谢,并祝愿铃木老师今后身体健康、生活幸福。
写作要点:
1.向老师表示感谢。
2.对老师表达祝福。
写作要求:
1.字数为80~120字。
2.格式正确,书写清楚、规范。
3.使用「です·ます」体。
62.观看体育比赛可以放松身心,也能带给人许多感悟。请以「忘れられない試合」为题,写一篇日语短文。
写作要点:
1.介绍观看比赛的时间。
2.简单描写比赛的场景。
3.说明为什么这场比赛令你难忘。
写作要求:
1.字数为280~320字。
2.格式正确,书写清楚、规范。
3.使用「です·ます」体。
参考答案:
1.C
【分析】弟:お姉ちゃん、お帰り。
姉:ただいま。あら、いい匂いね。竜ちゃん、何か作ってるの?
弟:うん、ちょうど今お昼ご飯作ったところなんだ。
姉:へえ、偉いね。
弟:ぼくは今から食べるんだけど、一緒にどう?
姉:ああ、今駅前の店で食べてきたんだ。
【详解】音频提到「ぼくは今から食べるんだけど、一緒にどう?」「ああ、今駅前の店で食べてきたんだ。」,故选C。
2.C
【分析】女:あのう、すみませんけど、高山部長の挨拶は何人目ですか。
男:ええと、最初はうちの社長の挨拶があるから、2人目でしょう。
女:やなぎ貿易の社長もいらっしゃるので、そのご挨拶もあるわけですよ。
男:ああ、そうすると、高山部長はその後ですね。
女:そうです。そうです。
【详解】音频提到「最初はうちの社長の挨拶があるから、2人目でしょう。」「やなぎ貿易の社長もいらっしゃるので、そのご挨拶もあるわけですよ。」「ああ、そうすると、高山部長はその後ですね。」,故选C。
3.B
【分析】男: 最近、犬や猫などのペットと一緒に住めるアパートが増えてきています。10年前、 この町にはペットと住めるアパートはほとんどありませんでしたが、去年は全体のアパートの半分以上になりました。ペットは毎日世話が大変です。食べ物やトイレの世話もあるし、病院にも連れて行かなければなりません。でも、わたしはペットと住んでみたいと思います。
【详解】音频提到「ペットは毎日世話が大変です。でも、わたしはペットと住んでみたいと思います。」,故选B。
4.C
【分析】男:もし1000万円もらったら、何に使いたい?
女:そうですね。1000万円ですか。なら、500万円の車を買って、残りは船でゆっくり世界を回りたいな。
男: 旅行はいいけど、船はね……ぼくなら国内で列車がいい。それから、残りは家を買う時に使いたいね。
【详解】音频提到「なら、500万円の車を買って、残りは船でゆっくり世界を回りたいな。」,故选C。
5.A
【分析】女:ええと、ただいまから面接試験の説明をします。面接は3つの会場で行います。みなさんはそれぞれの会場の近くの教室へ移動していただきます。受験番号1番から20番までの方は2階の201号教室、21番から40番までは2階の205号教室、40番以上は3階の教室です。それでは、それぞれの教室へ、お願いします。
男:ぼくは38番だから……
【详解】音频提到「21番から40番までは2階の205号教室。男:ぼくは38番だから……」,故选A。
6.B 7.C 8.B
【分析】女: 王さん、今朝はどうしたの。
男:先生、本当に申し訳ございません。今朝、起きた時、ちょっと頭が痛くて……
女:それで遅刻してしまったんですか?連絡もしないで……
男:いいえ、それは自転車に乗ろうとしたところ、 自転車が故障してしまいました。急いで修理に出したら、壊れた部品がないって言われました。先生に連絡しようと思っていましたが、携帯を持っていませんでした。
女:そうですか。それは大変でしたね。 どうやって学校に来ましたか。
男:地下鉄で学校に来ました。
女:今度からは気を付けてください。
男:はい、気を付けます。
【详解】1.音频提到「今朝、起きた時、ちょっと頭が痛くて……」,故选B。
2.音频提到「先生に連絡しようと思っていましたが、携帯を持っていませんでした。」,故选C。
3.音频提到「地下鉄で学校に来ました。」,故选B。
9.C 10.A 11.C
【分析】女:もしもし、花子です。
男:ああ、花子さん、こんにちは。
女:あのう、ちょっとお願いがあるんですが……
男:はい、なんですか。
女:今度の土曜日、いつものスーパーへ買い物に行くんでしょう。
男:ええ、何か。
女:ついでにごみ箱と茶碗一つを買ってもらえませんか。
男:あっ、いいですよ。色は?
女:ごみ箱は白で、茶碗は黄色でお願いします。
男:はい、分かりました。買ってきます。
女:ありがとう。
9.音频提到「今度の土曜日、いつものスーパーへ買い物に行くんでしょう。」,故选C。
10.音频提到「ごみ箱は白で、茶碗は黄色でお願いします。」,故选A。
11.音频提到「ごみ箱は白で、茶碗は黄色でお願いします。」,故选C。
12.A 13.C 14.A
【分析】男:いらっしゃいませ。
女:テーブルを買いたいのですが……
男:これはいかがですか。
女: ええ、大きさも形もいいんですけど、このテーブルは丈夫ですか。
男:ええ、その点なら大丈夫です。丈夫にできております。テーブルの上で果物を切っても大丈夫ですよ。ただ熱いものを置くのはちょっと……
女: うちの子供はまだ小さくて、上に乗ったり飲み物をこぼしたりするんですよ。それで、すぐ汚れるんです。
男: ええ、汚れても、色は変わったりはしませんよ。
女:いくらですか。
男:1万2000円です。
女: じゃ、 これにします。
男:はい、かしこまりました。
【详解】1.音频提到「テーブルを買いたいのですが……」,故选A。
2.音频提到「ただ熱いものを置くのはちょっと……」,故选C。
3.音频提到「汚れても、色は変わったりはしませんよ。」,故选A。
15.A 16.B 17.B
【分析】女: 鈴木さん、中国語を勉強していますか。
男: はい、もう半年になりました。
女: では、ずいぶん上手になったのでは?
男: まだまだです。
女: 中国語というのは、発音が難しいですよね。
男: 発音はそんなに難しくないと思います。聞くのが一番難しいです。話すのは、まあまあだと思います。
女: 電話でもぺらぺら話すことができますか。
男: 電話での会話ですか。いいえ、できません。早くうまくなりたいです。
【详解】1.音频提到「はい、もう半年になりました。」,故选A。
2.音频提到「聞くのが一番難しいです。」,故选B。
3.音频提到「電話での会話ですか。いいえ、できません。早くうまくなりたいです。」,故选B。
18.B 19.A 20.C
【分析】男:鈴木さん、明日の出張の準備、どうなっている?
女:全部確認しました。明日は会社訪問をしてから、会場に行きます。夜は佐藤さんと食事します。
男:会場の受付は何時から?
女:午後1時からです。
男:そうか。バスだと時間がちょっときついなあ。やはりタクシーにしよう。
女:はい、分かりました。
18.音频提到「夜は佐藤さんと食事します。」,故选B。
19.音频提到「午後1時からです。」,故选A。
20.音频提到「やはりタクシーにしよう。」,故选C。
21.C 22.A 23.A 24.B 25.D
【分析】本文整体内容比较简单,主要写了在那些没有学过的科目中,一定有些给人留下“好像挺难的”印象的科目。对于尚未学过的科目来说,由于内容不太清楚,会特别感到不安。这种不安进一步加强了科目似乎很困难的印象。然而,一旦开始学习,印象就会发生很大的变化。随着学习的进行,内容会变得更加清楚,印象也会转变成“有趣、快乐、愉悦”。当然,也会有一些困难的部分,但课堂上从一开始就不会出现完全无法解答的问题。学习看起来很困难的只是在最初阶段。实际上,任何事情都是一样的。在经历之前,由于不了解其展开和情况,会感到不安。但是鼓起勇气去尝试,可能会意外地发现它是有趣且容易的。不论是年轻人还是老年人,都应超越“不懂”带来的不安,勇敢地挑战新事物。
21.根据前后文的逻辑关系,前文描述了对于没学习过的科目在初次接触时的困惑和不安,而在此空之后的内容则表达了一旦开始学习,印象会发生很大变化。这种转折关系最适合用「しかし」来表示。故选C。
22.由原文「学ベば学ぶほど、内容がよく分かるようになり」可知随着学习的进行,内容会变得更加清楚。故选A。
23.由原文「勉強が難しそうに見えるのは、最初だけなのです。」可知学习看起来很困难的只是在最初阶段,根据文章第一段内容,最初阶段就是还没学过的阶段。故选A。
24.由原文「経験する前は、展開や様子がよく分からないので、不安です。」可知在经历之前,是由于不了解其展开和情况才会感到不安。故选B。
25.由原文「若者でもお年寄りでも、「分からない」による不安を超えて、どんどん新しい物事に挑戦してみましょう。」可知不论是年轻人还是老年人,都应超越“不懂”带来的不安,勇敢地挑战新事物。故选D。
26.D 27.A 28.C 29.A 30.B
【分析】本文是一篇议论文,难度一般。有一天。朋友对我说:“反正闲着也是闲着,来帮忙吧。”我听了那个就生气了。朋友好像也想借助猫的帮助。因为是一个人的力量解决不了的事情,所以想借助别人的手。我看了那个马上就理解了。
但是,即使知道有困难,也没有帮忙的心情。为什么呢,因为听了自以为是、粗暴的说法,怎么也提不起劲来。用傲慢的说法寻求帮助的结果,反而可能会增加纠纷。
问题在于“说话方式”。这种时候,可以从询问对方的状况开始,比如“您现在没事吧?”“您现在有时间吗?”如果对方回答“是,有什么事吗”“有空”,就会说“我很忙,能帮我一下吗”。因为没有摩擦,所以能顺利地回应。
正因为是礼貌的说法,才会让人想要帮忙。越是困难的时候,越应该有礼貌地寻求帮助吧。
26.由原文「ある日のことです。友人がわたしに、「どうせ(反正)暇だろう。手伝ってくれ」と言っていました。それを聞いたわたしはむっとしてしまいました。」可知,有一天。朋友对我说:“反正闲着也是闲着,来帮忙吧。”我听了那个就生气了。故选D。
27.由原文「友人は、猫の手も借りたい状況のようです。一人の力では解決できないことなので、ほかの人の手を借りたいようです。それを見てすぐに理解できました。」可知,朋友好像也想借助猫的帮助。因为是一个人的力量解决不了的事情,所以想借助别人的手。我看了那个马上就理解了。故选A。
28.由原文「しかし、困っているのは分かっていても、手伝おうという気持ちがなくなるのです。なぜなら、偉そうで乱暴な(粗暴的)言い方を聞いて、なかなか気が進まないからです。」可知,但是,即使知道有困难,也没有帮忙的心情。为什么呢,因为听了自以为是、粗暴的说法,怎么也提不起劲来。故选C。
29.「こ」系列指代接下来要讲的内容。
由原文「問題は「言い方」なのです。こういう時には「今、大丈夫ですか」「今、お時間よろしいでしょうか」と丁寧に相手の状況を尋ねる言葉から始めることです。」可知,问题在于“说话方式”。这种时候,可以从询问对方的状况开始,比如“您现在没事吧?”“您现在有时间吗?”因此,这种时候是指“自己请求对方帮助的时候”。故选A。
30.由原文「丁寧な言い方だからこそ、手伝おうという気持ちが湧いてくるのです。困っている時ほど、丁寧に助けを求めるべきでしょう。」可知,正因为是礼貌的说法,才会让人想要帮忙。越是困难的时候,越应该有礼貌地寻求帮助吧。因此,“礼貌的说法”是指询问朋友的情况,得到回复后寻求帮助的说法。故选B。
31.B 32.B 33.A 34.C 35.C
【分析】本文难度适中,主要写这么热的夏天,一件简单的t恤就能降低5度的身体表面温度,你想过吗?但随着最近的技术开发,这种可能性越来越大。那位发明家——浙江大学和华中科技大学的教授们采用了一种前所未有的创新方法。他们开发出了一种特殊的织维,可以吸收身体的热量,以中红外线(MIR)的形式释放能量。这种织维通过被称为辐射冷却的技术来冷却物体及其周围。2017年,在外国大学进行的研究中,成功地将穿着者的体感温度降低了3度,但是到目前为止的实验结果是有限的。还有必要测定t恤不贴在皮肤上时的效果等。为此,研究人员还要进行各种各样的测试。他们现在正在寻找纺织品制造商和对这项发明感兴趣的服装品牌。据估计,这种新材料只会使服装制造成本增加10%。一名研发者说,如果可以进行大规模生产,谁都可以买到这种t恤,而且成本与传统服装基本相同。因此,如果你是运动员,或者想做好高温防护,请再忍耐一段时间。从炎热的烦恼中解放出来的日子也许马上就要来了。
31.由原文「こんなに暑い夏に、簡単なTシャツで5度、体の表面温度を下げることができると考えたことがあるだろうか。しかし最近の技術開発により、その可能性はますます大きくなってきたのだ。」可知,这项新发明的目的是在炎热的日子降低人们的体感温度。故选B。
32.由原文「彼らは体の熱を吸収して中赤外線(MIR)の形でエネルギーを放出できる特殊な織維を開発した。この織維は放射冷却と呼ばれる技術によって物体とその周囲を冷却する。」可知,被开发的特殊织维是通过释放吸收的热量来发挥作用。故选B。
33.由原文「2017年に外国の大学で行われた研究では、着用者の体感温度を3度下げることに成功したが、これまでの実験結果は限定的なものであった。Tシャツが肌に密着しない時の効果なども測定する必要がある。( ア )、研究者は、さらにいろいろなテストをしなければならない。」可知,第三段叙述的是本发明需要进一步测试。故选A。
34.由原文「Tシャツが肌に密着しない時の効果なども測定する必要がある。( ア )、研究者は、さらにいろいろなテストをしなければならない。」可知,前文提到还有必要测定t恤不贴在皮肤上时的效果等,后文提到研究人员还要进行各种各样的测试。前后属于因果关系。故选C。
35.由原文「暑さの悩みから解放される日がもうすぐ来るかもしれないのだ。」可知,也许很快就能买到从夏天的炎热中解放出来的T恤了与这篇文章内容相符。故选C。
36.B 37.B 38.A 39.D 40.B
【分析】本文内容难度一般,主要论述了能说会道的人都善于听人讲话这一观点。日语中有句谚语“能说会道的人都善于倾听”。也就是说,“能说会道的人一定善于倾听”。我们想交流顺畅的时候,都不经意把精力放在了讲话中。但是,比起“说话”,其实“倾听”更重要。人际关系是由彼此的交流构成的。这种交流也是通过互相理解、互相尊重而建立起来的。为了了解对方、理解对方、帮助对方,首先就必须要了解对方。也就是要“听”。必须要注意的是,在沟通中不要把“倾听”和“听到”混为一谈。与为了专门侧耳倾听理解而积极地“听”的状态不同,“听得见”只是模糊地听着的状态。因此,想要理解对方的时候,不要用“听得见”,而要采取“认真听”的态度。“听”能了解对方,能理解对方,能帮助对方,能提高人际关系,非常重要。
36.由原文「話し上手な人は、決まって聞き上手でもある」可知,能说会道的人都善于倾听,也就是能说会道的人,很可能也擅于听被人讲话。故选B。
37.由原文「しかし、コミュニケーションで一番大切なことは「話すこと」よりも、実は「聞くこと」だ。」可知,在交流中比起“说话”,其实“倾听”更重要。故选B。
38.由原文「意識的に耳を傾け理解するために積極的に「聞く」という状態とは違い、「聞こえる」というのは、ただボーッと聞いているという状態なのだ。」可知,「聞く」是为了理解而积极地专门侧耳倾听,「聞こえる」只是模糊地听着的状态。故选A。
39.由原文「聞くことで相手を知ることができ、理解することができ、助けることができ、人間関係を向上させることができるという、本当に大切なことだ。」可知,“听”能了解对方,能理解对方,能帮助对方,能提高人际关系,非常重要。故选D。
40.由原文「意識的に耳を傾け理解するために積極的に「聞く」という状態」可知,「しっかりと聞く」是为了理解而积极地专门侧耳倾听。故选B。
41.B 42.A 43.D 44.C 45.A 46.C 47.D 48.B 49.D 50.A
【分析】本文难度适中,主要写那之后过得怎么样呢?据电视上说,日本现在好像是梅雨季节。这里每天都是好天气。老师回日本后,我时常和班上的朋友谈论老师的事情。朋友们都说想去一次日本见老师。我也是同样的想法。我想高中毕业后去日本,在日本的大学学习。我将来想成为一名日语老师,为此我必须学习更多的日语。关于去日本学习日语,老师是怎么想的?为了学习日语,哪所大学比较好呢?另外,听说日本的学费和生活费都很贵,一个月准备多少比较好呢?虽然会给您添麻烦,但还是请您多提建议。再见。再给您写信。请代我向您的家人问好。
41.由原文「テレビ 1 、 日本はいま梅雨の季節のようです。」可知,据电视上说,日本现在好像是梅雨季节。「N+によると」表示消息或信息的来源或出处,“根据~”。故选B。
42.由原文「先生が日本へお帰り 2 、わたしは時々クラスの友達と先生のことを話しています。」可知,老师回日本后,我时常和班上的朋友谈论老师的事情。「てから」表示后项行为发生在前项行为之后,“~之后”。故选A。
43.由原文「友達はみんな一度日本へ行って先生に会いたい 3 。」可知,朋友们都说想去一次日本见老师。「小句简体形+と言っている」表示向第三者转述他人所说的话。故选D。
44.由原文「わたしは、高校を卒業したら、日本へ行って、日本の大学で勉強 4 と考えています。」可知,我想高中毕业后去日本,在日本的大学学习。「Vます形去掉ます+たい」表示第一人称想要做某事,“想~”。故选C。
45.由原文「将来、日本語の先生になりたいと思っていますが、 5 日本語をもっと学習しなければならないのです。」可知,我将来想成为一名日语老师,为此我必须学习更多的日语。「ため」表示目的,“为了”。故选A。
46.由原文「日本へ日本語を勉強に行くこと 6 、先生はどうお考えになりますか。」可知,关于去日本学习日语,老师是怎么想的?「について」表示提出话题,并对该话题进行阐述,“关于~”。故选C。
47.由原文「日本語の勉強のためには、 7 大学がいいでしょうか。」可知,哪所大学比较好呢?「どの」事物指示代词,后要修饰名词,“哪个”。故选D。
48.由原文「また、日本は学費や生活費が 8 高いと聞いていますが、一か月どのくらい準備 9 いいでしょうか。」可知,另外,听说日本的学费和生活费都很贵,一个月准备多少比较好呢?「かなり」相当,以常识、一般标准为基准的客观评价,不含个人的心情在内。故选B。
49.由原文「また、日本は学費や生活費が 8 高いと聞いていますが、一か月どのくらい準備 9 いいでしょうか。」可知,另外,听说日本的学费和生活费都很贵,一个月准备多少比较好呢?する的ば形要变成すれば。故选D。
50.由原文「ご面倒をおかけしますが、どうか 10 をお願いいたします。」可知,虽然会给您添麻烦,但还是请您多提建议。「助言(じょげん)」建议。故选A。
51.頼ま 52.断 53.さ 54.とくい 55.の 56.に 57.言わ 58.しか 59.言わ 60.より
【分析】本文是一篇说明文,内容难度一般。
日本人被拜托做什么事的时候,如果回答“我会考虑一下”,大多数情况下就意味着拒绝。当然,也有可能像他说的那样,仔细考虑之后再回答。但实际上,很有可能是因为担心明确拒绝会让对方感到不愉快,所以姑且先“考虑考虑”来逃避。像这样,不明确表达自己的真心话,选择不会让对方不快的客套话,就是“区分使用真心话和客套话”。
最拿手的是京都人。例子之一的“茶泡饭”是著名的轶闻。意思是说,去某户人家做客,问要不要来点茶水泡泡饭,家里只能端出茶泡饭那样粗糙的东西,请不要久留,回去吧。虽然现实生活中不太使用,但也有其他例子。例如,觉得邻居家的钢琴吵的时候,不说“吵”,而说“钢琴弹得真好”(当然,真心话是“钢琴听起来很吵”)。看到杂草丛生、无人打理的庭院,会说:“这个庭院收拾得真干净啊。”那个词与其说是“表面功夫”,不如说是挖苦讽刺。
51.本题考查动词被动形。「頼まれる」是「頼む」的被动形式。此处表示“日本人被拜托做什么事的时候”。
52.本题考查单词发音。「断り・ことわり」名词,谢绝。此处表示“大多数情况下就意味着拒绝。”
53.本题考查动词使役形。「する」的使役形为「させる」。「相手を不快にさせない」不让对方感到不愉快。
54.本题考查单词发音。「得意・とくい」形2,拿手,擅长。此处表示“最拿手的是京都人”。
55.本题考查格助词。「の」用于数量词和名词之间,表示数量关系。
56.本题考查格助词。「に」表示附着点,动作的到达点。此处表示“去某户人家做客”。
57.本题考查动词被动形。「言う」的被动形式「言われる」。此处表示“被说问要不要来点茶水泡泡饭”。
58.本题考查副助词。「しか~ない」表示只有。此处表示“家里只能端出茶泡饭那样粗糙的东西”。
59.本题考查动词否定形。「ず」前接动词否定形,表示不做前项,做后项。此处表示“不说“吵”,而是”。
60.本题考查句型。「というより」与其说,不如说。此处表示与其说是“表面功夫”,不如说是挖苦讽刺。
61.鈴木先生へ
先生が帰国なさることになったことを聞いて、わたしは寂しく感じました。今まで3年間、大変お世話になりました。 日本語だけでなく、いろいろなことを教えていただきまして、ほんとうにありがとうございました。
これからの先生のご健康とご幸福をお祈りします。
3年2組 于新
◯◯月◯◯日
【详解】根据提示,本篇作文要求写临别赠言。
写作要点:铃木老师即将结束在中国的工作,计划下周回日本。请你以三年级2班于新的身份,给铃木老师写一张临别赠言卡,向他表示感谢,并祝愿铃木老师今后身体健康、生活幸福。
注意格式字数要求,行文流畅,表达通顺即可。
62.忘れられない試合
先週の土曜日にはクラス対抗のバスケットボールの試合がありました。わたしは観客として自分のクラスのチームを応援しました。
その試合は手に汗を握る、とてもいい試合でした。何度も逆転したり、逆転されたりして、応援するほうもたいへん疲れました。試合をする選手たちと応援する人たちとが一つになっていました。そして、わたしが感動したことがあります。それは、ミスをした選手を他の選手が責めずに励まし、チームワークよくやりぬいたことです。
この試合を通して、わたしは、諦めないことの大切さを学びました。頑張り続けることで、失敗したことも活かされるのだと学びました。一度失敗しても、反省してもう一度挑戦すれば、成果は得られるのです。
【详解】根据提示,本篇作文要求写难忘的比赛,注意文章围绕要点写,行文流畅,不要跑题。
在写作时必须围绕三个要点展开阐述:1.介绍观看比赛的时间;2.简单描写比赛的场景;3.说明为什么这场比赛令你难忘。围绕这三个要点,文章也可以分成三个段落来写,第一段直接点题,中间段介绍观看比赛的时间并简单描写比赛的场景;最后一段说明为什么这场比赛令你难忘,使文章结构更加完整。
题号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
答案
C
C
B
C
A
B
C
B
C
A
题号
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
答案
C
A
C
A
A
B
B
B
A
C
题号
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
答案
C
A
A
B
D
D
A
C
A
B
题号
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
答案
B
B
A
C
C
B
B
A
D
B
2024届福建省南平市高三下学期毕业班5月三模考试日语试题(附答案解析): 这是一份2024届福建省南平市高三下学期毕业班5月三模考试日语试题(附答案解析),共23页。试卷主要包含了听力,阅读,完型选择,完型填空,作文等内容,欢迎下载使用。
福建省漳州市2024届高三毕业班第二次质量检测(二模)日语试题和答案: 这是一份福建省漳州市2024届高三毕业班第二次质量检测(二模)日语试题和答案,共16页。
2023届河南省天一大联考考前定位高考三模日语试题: 这是一份2023届河南省天一大联考考前定位高考三模日语试题,文件包含扫描件_大联考日语pdf、日语高三考前定位考试答案pdf等2份试卷配套教学资源,其中试卷共20页, 欢迎下载使用。