所属成套资源:新标准日本语初级上册1-24课课件+课后练习
- 新标准日本语初级上册第十九课课件+练习 课件 0 次下载
- 新标准日本语初级上册第二十课课件+练习 课件 0 次下载
- 新标准日本语初级上册第二十二课课件+练习 课件 0 次下载
- 新标准日本语初级上册第二十三课课件+练习 课件 0 次下载
- 新标准日本语初级上册第二十四课课件+练习 课件 0 次下载
高中日语新版标准日本语初级上册第21课 わたしは すき焼きを 食べた ことが あります歌舞伎一等奖ppt课件
展开
这是一份高中日语新版标准日本语初级上册第21课 わたしは すき焼きを 食べた ことが あります歌舞伎一等奖ppt课件,文件包含标日第21课pptx、第21课わたしはすき焼きを食べたことがあります练习-新标准日本语初级上册docx等2份课件配套教学资源,其中PPT共34页, 欢迎下载使用。
れん きゅう連 休⓪ 连休お終わり⓪ 结束、结局きゅう けい じ かん休 憩 時間⑤ 休息时间ゴールデンウィーク⑥ 黄金周
休み:休息、假日連絡する、練習する
日本“黄金周”是“五一”吗
日本的黄金周和劳动节是没有关系的日本4月底5月初的“黄金周”主要是因为这段时间的节日太多了:4月29日是法定假期“昭和日”5月3日是“宪法纪念日”5月4日是“绿色日”5月5日是“儿童日”
こと ば言 葉③ 语言きょう げき京 劇⓪ 京剧きっ ぷ切 符⓪ 票、券メールアドレス④ 邮件地址
きって切手:邮票チケット:票
からだ体⓪ 身体じ しん地 震⓪ 地震どろ ぼう泥 棒⓪ 小偷ちゅう しゃ じょう駐 車 場⓪ 停车场
たい ふう台 風③地震がある地震を起こす
頭・顔・目・鼻・手・脚・足・お腹
けい さつ警 察⓪
わた渡す⓪ 渡します 交给おく遅れる⓪ 遅れます 迟到かんが考える④ 考えます 考虑しら調べる③ 調べます 调查き着る⓪ 着ます 穿
わた渡る⓪自动:过(桥、河、马路)
授業に遅れる:上课迟到
切る① 切ります
よ やく予 約する⓪ 预约、预定かんしゃ感 謝する① 感谢うんどう運 動する⓪ 运动せんたく洗 濯する⓪ 洗涤、洗ほうこく報 告する⓪ 报告
あぶ危ない⓪③ 危险それとも③ 或者、还是とう きょう東 京タワー⑤ 东京塔そんなに⓪ 那么
连体词:这样/那样的,什么样的こんな・そんな・あんな・どんな+N
東京スカイツリー ⑧东京晴空塔,东京天空树
动词た形是动词简体的过去时态肯定形式。动词敬体的过去时态肯定形式是~ました。
た形的声调规律:动词基本形为⓪调、①调时,た形声调保持不变 其他情况下,た形原则上读成-③调
动词た形的变形规则和动词て形的变形规则相同 て→た,で→だ
动词(た形)+ことがあります
表示有某种经验或过去的经历,通常用于至少半年前发生的事情。而在叙述“昨天”等离现在很近的以前的经历时,不能使用本句型。
⭐描述理所应当的事情时不能使用本句型(感冒,生病……)
私はすき焼きを食べたことがあります。
私はアメリカに行ったことがあります。
日本に行ったことがありますか。
――はい、あります。/はい、行ったことがあります。
――いいえ、ありません。
――いいえ、一度も行ったことがありません。
私は先週アメリカに行ったことがあります。
私は先週アメリカに行きました。
动词(た形)+ことがありません
表示没有某种经验,没有过某种经历。⭐此句型可以表示没有经历过的理所应当的事情(感冒,生病……)
私は沖縄に行ったことがありません。
私は留学したことがありません。
私は風邪を引いたことがありません。
强调完全没有某种经历时,可以加「一度も」,表示“从未经历过~”(也可以用“一+助数词+も”)
一度も外国に行ったことがありません。
一回も映画を見たことがありません。
(我)一次国外都没去过。
(我)一回电影都没看过。
~~ことがありますか。
あと动词(た形)後で、~~
表示一个动作在另一个动作之后发生。~之后做某事。
会社が終わった後で、飲みに行きます。
映画を見た後で、食事をしました。
テニスをした後で、ビールを飲みます。
ケーキを食べた後で、泳ぎます。
あと名词の後で、~~
仕事の後で、映画を見ます。
食事の後で、本を読みます。
運動の後で、水を飲みます。
勉強の後で、歌を歌います。
动词た形+後で、~~在~~之后~~
动词基本形+前に、~~在~~之前~~
动词(た形)+ほうがいいです
表示最好进行某种行为。用于表示给对方的劝诱或忠告,也可以用于自己的行为。(经常在句尾加よ、かなあ等语气助词)
もっと野菜を食べたほうがいいですよ。
(空を見た後で)今日は傘を持っていたほうがいいかなあ。
(抬头看看天后)今天是不是最好带上伞啊。
动词(ない形)+ほうがいいです
最好不要做某种行为。不做~~为好。
あわそんなに慌てないほうがいいですよ。
寝る前に、食事をしないほうがいいです。
誕生日を忘れないほうがいいです。
少し休んだほうがいいですよ。
体に良くないですから、タバコを_____ほうがいいです。(吸う)
暗いですから、電気を____ほうがいいです。(つける)
家へ帰った後で、手を____ほうがいいです。(洗う)
危ないですから、そこを_____ほうがいいです。(渡る)
名词/指示代词+の+ほうがいいです
寿司と蕎麦とどちらがいいですか。
――私は寿司のほうがいいです。
デザインは、この車とあの車とどちらがいいですか。
きれいな着物ですね。これとあれとどちらがいいですか。
――これのほうがいいですよ。
――あのほうがいいです。
动词+ましょうか【提议】
荷物を持ちましょうか。 我来帮你拿行李吧,好吗?——はい、お願いします。 好的,拜托你了。
窓を閉めましょうか。 我把窗户关上好吗?
——いいえ、閉めないでください。 不,请别关。
用于提议对方和自己一起做某事,或者向对方提议自己为对方做某事。将动词ます形最后的ます换成ましょう,句尾加上了疑问助词「か」,使语调变得更为柔和,意在向对方确认自己的提议是否可行。
そのほうがいいです:表示接受对方的建议
すぐに張さんに連絡したほうがいいですか。――ええ、そのほうがいいですね。すぐに電話してください。
表示不确定数量时,用【疑问词+か】何人か 何冊か 何匹か
①表示超过了~~时间:数词+時/分+過ぎ
②表示超过了~~年龄:数词+過ぎ
過ぎ:【接尾词】超过,开外。用在表示时间或年龄的词语后面表示超过了该时间或年龄
ゆうべ十一時過ぎに地震がありました。
どろぼうその泥棒はいくつぐらいでしたか。
――そうですね…、30過ぎでした。
昨晚十一点刚过发生了地震。
那个小偷大概多大年龄?
歌舞伎是日本典型的民族表演艺术,起源于17世纪江户初期,1600年发展为成熟的一个剧种,演员只有男性。近400年来与能剧、狂言一同传世。歌舞伎是日本所独有的一种戏剧,也是日本传统艺能之一。在日本国内被列为重要无形文化财产,也在2005年被联合国教科文组织列为非物质文化遗产。
三味线又称三昧线,是日本传统弦乐器,与源自中国的三弦相近。三味线也是歌舞伎的主要伴奏乐器。其中,长呗三味线在日本已经有400年的历史,如今已经成为日本传统文化的一个重要标识。
相关课件
这是一份新版标准日本语初级上册第五单元 小李在日本迎新春第20课 スミスさんは ピアノを 弾くことが できます春節优质ppt课件,文件包含标日第20课pptx、第20课スミスさんはピアノを弾くことができます练习-新标准日本语初级上册docx等2份课件配套教学资源,其中PPT共38页, 欢迎下载使用。
这是一份高中日语新版标准日本语初级上册第17课 わたしは 新しい 洋服が 欲しいです初詣试讲课课件ppt,文件包含标日第17课pptx、第17课わたしは新しい洋服が欲しいです练习-新标准日本语初级上册docx等2份课件配套教学资源,其中PPT共34页, 欢迎下载使用。
这是一份高中日语第14课 昨日 デパートヘ 行って,買い物しました原稿优质ppt课件,文件包含标日第14课pptx、第14课昨日デパートへ行って買い物しました练习-新标准日本语初级上册docx等2份课件配套教学资源,其中PPT共41页, 欢迎下载使用。