动词 专题课件-2025届高三日语一轮复习
展开☆ 日语中的动词可以分为自动词和他动词。
自动词:自然现象,非人为,不涉及动作对象,用「が」提示主语。 (雨が降る)作谓语时,不带宾语,即动作、行为不涉及其他的对象他动词:有目的性人为的动作,一定涉及动作对象,用「を」提示宾语。(日本語を勉強する)作谓语时,要求有宾语,即动作、行为要涉及其他对象
第14課 ゆっくり練習したほうがいい
第八节:动词「自他动词」
不需要带宾语,可单独完整表示主语动作的动词叫自动词。需要有一个宾语才能完整地表达主语动作的动词叫他动词。自他动词对应表:
注:他动词前带有的宾语助词「を」来表示、但是自动词中也有两种情况会和助词「を」搭配使用。表示移动经过的场所:道を渡る、この道路を真っ直ぐ行く、川を泳ぐ、空を飛ぶ、公園を散歩する、マラソンを走る、日本中を旅行する。表示离开的场所:国を出る、階段を降りる、国を離れる、席を立つ、教室を立ち去る。有些动词既可以作为自动词也可以做他动词:
自他动词的对应原则1.以る结尾的是自动词,以す结尾的是他动词。例:壊れる(自) 壊す(他)2.都以る结尾时,前一个假名在あ段上是自动词,在え段上是他动词。例:始まる(自) 始める(他)
第八节:动词「动词ます形」
注:动词「ます形」是动词原形的敬语形式、表示说话人对听话人的客气,礼貌,敬意或郑重场景的考虑。一般是对关系不是很亲密的人或上司,长辈使用。
1、表示现在将来时的肯定,否定。①友達が明日遊びに来ます。②来週は北京へ出張に行きます。③この会社では毎年社員を募集します。④母は暇な時によく手仕事をします。⑤私は家で家事をしません。⑥田中さんは肉を食べません。
2、表示过去时的肯定,否定。①昨日、病気で学校を休みました。②先週スポーツ大会で出場しました。③伊藤さんは昨日海鮮料理を食べませんでした。④最近仕事が多くて実家へ帰ることができませんでした。
3、ます形関連文型(1)動詞ます形+に+行く、来る、帰る、戻る①これから友達と食堂へご飯を食べに行きます。②来年飛行機で国へ彼女と結婚をしに帰ります。③先生は研究室へ資料を取りに戻ります。
3、ます形関連文型(2)動詞ます形+は+しない(はー表示对比,强调)表示不做前项的行为①お酒を集めるのが好きです。飲みはしません。②私はアレルギー体質なので海鮮料理を作りはしますが、海鮮料理を食べはしません。③伊藤さんはケチな人だから、口だけ言いはしますけど、人を手伝いはしません。
3、ます形関連文型(3)動詞ます形+も+しない、しないで(せずに)表示强烈否定,连前项都不做就~①山本さんは病気でありながら、休みもしないで(休みもせずに)仕事を続けています。②食べもしないで嫌いと言うのを日本語で「食わず嫌い」と言います。③相手と会いもしないうちに、タイプじゃないとは言えないでしょう。④「僕が悪かった」と誤っているのに、彼はこっちを見もしない。ますます腹が立ってきた。
⑤調べもしないで「先生、わからない」はだめです。まずは自分で調べましょう。⑥彼はスマホばかり触って、私の話を聞きもしない。⑦あの日の出来事は忘れもしない。⑧こんな結果になるなんて、思いもしなかった。⑨出来もしないのに、「任せてください」と言う社員は正直迷惑だ。
第八节:动词「动词て形」
動詞て形:句中的一种中顿形式,可以有很多意思用法总结:(1)表示并列(2)表轻微的因果关系(3)表动作的先后顺序(4)表方式手段(5)表伴随的状态
一类动词:①以「く、ぐ」结尾的,去掉词尾,加上「いて/いで」
例:書く→書いて 泳ぐ→泳いで
②以「う、つ、る」结尾的,去掉词尾,加上「って」
例:会う→会って 立つ→立って 帰る→帰って
③以「ぬ、ぶ、む」结尾的,去掉词尾,加上「んで」
例: 死ぬ→死んで 飛ぶ→飛んで 読む→読んで
④以「す」结尾的,把す变成し,加上「て」
二类动词: 去る加て 見る → 見て
三类動詞: 来る(くる) → 来て(きて)
する → して 勉強する → 勉強して
1、表示动作的先后顺序前后句的主体必须是一致的。①昨日古本屋で古本を買って、それから近くの喫茶店に入りました。②今日はいつもの飲み屋に寄って帰ります。③田中さんは資料を取って、教室を出ました。④あの人はポケットから鍵を取り出してドアを開けた。
2、表示动作的并列,同时进行前后句的动作主体不同。①家ではいつも僕が掃除をして、妻はご飯を作る。②田中さんは教室で本を読んで、伊藤さんは教室で寝ている。③去年の大晦日、娘がピアノを弾いて息子は歌を歌った。④今年の夏休み、両親が海外へ旅行に行って、私は読書の日々を送ります。
3、表示手段方法,状态,修饰て形的后面的动作前后句的动作主体相同。①テレビを見て日本語を勉強しています。②ラジオを聞いて歌詞を覚えています。③電車に乗って会社へ行きます。④箸を使って料理を食べます。⑤伊藤さんは友達に笑って話しています。⑥ギターを抱えて歌を歌っています。⑦姉はきれいな服を着ていきました。
4、连接前后两项的行为,构成自然的因果关系。前后句的动作主体相同。①佐藤さんが難しい問題が解けて先生に褒められました。②焼肉を食べすぎてお腹を壊してしまいました。③疲れて帰りのバスで眠ってしまった。
5、表示伴随的状态。 ①妹はきれいなワンピースを着て出かけました。②兄は黒い帽子をかけて学校へ行きました。③新しい服を着てパーティーに行きました。
第八节:动词「动词ば形(仮定形)」
☆变形规则(1):(一类动词):「う」段词尾改「え」段+「ば」。 ☆例:飲む→飲めば 行く→行けば(二类动词):词尾「る」「れば」。 ☆例:受ける→受ければ 起きる→起きれば(三类动词):「する」「すれば」 ☆例:勉強する→勉強すれば 「来る」「来(く)れば」
☆变形规则(2):(イ形容词):「い」改「けれ」+「ば」。☆例:多い → 多ければ いい/よい→よければ(イ形容词否定):「ない」变「なければ」☆例:ない→なければ 暑くない→暑くなければ(ナ形容词):词干+「なら(ば)」、「であれば」 ☆例:綺麗→綺麗なら(ば)・綺麗であれば(ナ形容词否定):「でない」变「でなければ」 ☆例:好きでない→好きでなければ
1、ば形:表示假定条件(前后项都是行为类的动词时,前后主语不能一致)☆说明:接续助词「ば」接在动词、形容词、助动词的假定形后面。 表示假定条件。后项成立的话要以前项为前提。☆意思:“如果……”①もし時間があれば、一緒にご飯を食べに行きませんか。②仕事が早く終われば、飲み会に参加できます。③もし雨が降れば、スポーツ大会は中止です。④春になれば桜が咲きます。
2、ば形関連文型:(1)ばいい:表示实现前项就可以了,或表示愿望,如果~就好了,后项可以省略いい。接续:動詞ば形、い形容詞去い+ければ、名詞+なら(ば)、な形容詞去な+なら(ば)①明日は富士山に登るんです。よく晴れればいいなあ。②来週久しぶりのクラス会だ。伊藤さん、僕のことを覚えていればいいな。③ジャケットを着ないで遊びに行ったのね。風邪を引かなければいいけど。④困った時は誰かに相談に乗ってもらえばいい⑤コロナで外出禁止とかになったらどうすればいいの?⑥この機械の操作はとても簡単でこの赤いボタンを押せばいいのです。⑦教科書を忘れたら、隣の人と一緒に見ればいいですよ。
2、ば形関連文型:(2)〜ば〜ほど接续:☆動詞(形容詞):動詞ば形+ば+同一動詞(形容詞)基本形+ほど形容動詞:形容動詞語幹+なら+同一形容動詞語幹+なほど名詞:名詞+であればであるほど☆意思:“越来越”。①外国語は勉強すればするほど難しくなる。②日本語は話せば話すほど早く上達します。③山頂に近づけば近づくほど空気が薄くなる。④旅行に行く時は荷物は軽ければ軽いほどいい。
2、ば形関連文型:(2)〜ば〜ほど⑤試験の問題は難しければ難しいほどやりがいがある。⑥試験は簡単なら簡単なほど嬉しいです。⑦仕事は大変であれば大変であるほどやる気が出ます。
2、ば形関連文型:(3)さえ〜ば ☆意思:只要……就……☆接续:名詞+さえ、い形容詞去い+ければ名詞+さえ、な形容詞去な+なら(ば)名詞+さえ、動詞ば形動詞ます形+さえすれば名詞+さえあればい形容詞去い+くさえあればな形容詞去な+でさえあれば動詞て形+て+さえ+ば形(ておくーてさえおけば てあるーてさえあれば)(ているーてさえいれば てしまうーてさえしまえば)(てくるーてさえくれば ていくーてさえいけば)(てみるーてさえみれば)
2、ば形関連文型:(3)さえ〜ば①田中さんは暇さえあれば本を読んでいます。②薬を飲みさえすれば病気が治ると言うものではない。③自分さえよければ他人がどうなってもいいの。④これさえやっておけばテストでいい点が取れるよ。⑤スマホさえあればテレビもパソコンも要りません。⑥ギフト券を持ってさえくれば、割引を与える⑦面接試験の時、スーツを着てさえいけば、良い印象を与える⑧教室をきれいに掃除してさえあれば褒める⑨宿題を書いてさえしまえば外へ遊べる⑩ボランティア活動に参加してさえみれば、たくさんの友達ができるだろう。⑪この学校で知識を勉強していけば、日本へ留学に行く機会がある。
2、ば形関連文型:(4)も〜ば〜も☆接续:名詞も+い形容詞去い+ければ+名詞+も〜名詞も+な形容詞去な+なら(ば)+名詞+も名詞も+動詞ば形+名詞+も表示事物的并列,或行为的并列。译为:既~又~①彼はお酒も飲めば、タバコも吸う習慣があります。②犬が好きな人もいれば嫌いな人もいる。③このレストランは値段も高ければサービスも悪いです。④人生は楽しいこともあれば、苦しいこともあります。⑤田中さんはタバコも吸わなければお酒も飲まない。
2、ば形関連文型:(5)ばこそ☆接续:動詞ば形+ばこそい形容詞去い+ければこそな形容詞去な+なら(ば)こそ、であればこそ强调前项的理由和原因,不用在日常的原因,而是讲道理时使用。后项和「のだ」呼应。后项不接过去时和否定。①どんなことも命あればこそできるのだ。②大切に思えばこそ心配になる③健康であればこそ楽しい時間を過ごせる。④忙しければこそ時間の使い方が上手になってくるものだ。⑤「愛していればこそ、嘘をつくこともあるだろう」⑥「海外に出ればこそ自分の国のことがよく見えてくるものだ。」
☆说明: 动词命令形表示命令,因此语气简慢,常用于口令、口号,一般不用在敬体会话里,或以饮用的形式出现。即使在简体会话里出现,也仅限于男子使用,而且后面场加上终助词「上」。☆变形规则:(一类动词):词尾「う」段变成「え」段。 ☆例:飲む→飲め 行く→行け (二类动词):词尾「る」变成「ろ」或「よ」。☆例:食べる→食べろ・食べよ 見る→見ろ・見よ☆补充: 二类动词和「する」的两种命令形,「よ」用于书面语,「ろ」常用于口语。(三类动词):「する」「しろ」或「せよ」 「来る」「こい」
第八节:动词「动词命令形」
1、表示命令别人做某事。语气比较强烈,语气比较强烈,粗鲁,一般用于上级对下级,长辈对晚辈。①明日は試験なんだから、真面目に勉強しろ。②一体誰がやったんだ。はやく言え。③よく見ろ、あれは東京タワーじゃないよ。④田中、こっち来い。
第八节:动词「动词连体形」
①今は学歴がものを言う世の中になっているが、能力も同じく重視されるべきだと思う。「ものを言うー说话,或起作用」②早めに試験終わった人は静かに教室を出てください。③続けていく理由がないなら、いっそ今の時点で諦めてしまおうか。④中国へ行ったことのない方は手を挙げてください。⑤スーパーで買った果物を友達に送りました。
1.タバコを( )ほうがいいと友達に言われました。A.終わったB.しめたC.とまったD.やめた2.あの人はお金を( )まま返してくれません。A.かりるB.かすC.かりたD.かした3.誰でもテストを( )のは好きではありません。A.取るB.持つC.受けるD.拾う4.ここから富士山を( )ことができます。A.みえるB.みつかるC.ながめるD.みつける5.私は電気屋でテレビを( )もらいました。A.治ってB.直ってC.直してD.習って6.私は目が悪いので、よく物に( )のです。A.ぶつかるB.あずかるC.はかるD.ひかる7.レストランに帽子を( )しまいました。A.おちてB.かぶってC.とってD.わすれて8.悪いことをしたら、「ごめんなさい」と( )いけませんよ。A.話さなければB.思わなければC.謝らなければ D.疑わなければ
9.すみませんが、しばらくこの荷物を( )いただけませんか。A.ひろがってB.あつまってC.あずかってD.つとめて10.みんなの努力がなければ、困難を( )ことができません。A.乗り換えるB.乗り越えるC.引き受けるD.取り入れる11.地図を持っていたのに、道に( )しまいました。A.まよってB.かんがえてC.よごれてD.たずねて12.目が痛かったので、しばらく目を( )いました。A.下げてB.閉めてC.閉じてD.止めて13.この時計は電池が( )いて、動きません。A.切れてB溜まってC.止まってD.遅れて14.眼鏡を( )ば、見えません。A.はずせB.かけれC.つければD.はめれば15.家族と離れて( )って、寂しいでしょう。A.浮かぶB.思い出すC.誘ったD.暮らす16.ここに置いたはずなのですが、かぎが( )。A.おちませんB.おとしませんC.みつけませんD.みつかりません
17.姉には白い帽子がよく( )います。A.似てB.似合ってC.近付いてD.見つけて18.もう少しこの店の経験を( )、自分の店を持ちたいです。A.やせたらB.このんだらC.つんだらD.つないだら19.その大学を受けるのは、自分の力を( )みたいからです。A.演じてB.信じてC.入ってD.試して20.安全のために、出口をもう1つ( )。A.支えたB.設けたC.伸びたD.進んだ21.来週からは今の仕事を( )と思っています。A.やめようB.しめようC.とめようD.やもう22.広州では2、3日ホテルに( )予定です。A.住むB.暮らすC.泊まるD.生活する23.道が( )、列車時間に間に合いませんでした。A.かんでB.のんでC.こんでD.やんで24.大学に合格できるようにという願いを( )程さんに葉書を贈りました。A.入れてB.入ってC.込めてD.つけて
25.若いうちにいろいろなことを体験して、自分を( )。A.きたえるB.こたえるC.ささえるD.伝える26.眼鏡を( )いるのが私の父です。A.はいてB.かけてC.かぶってD.はめて27.家に帰ってから、傘をバスに忘れたことに( )。A.運んだB迷ったC.気付いたD.目立った28.あなたは何で学校に( )いますか。A.おこなってB.とおってC.かよってD.すぎて29.中国語、いわゆる「普通話」が中国でまだまだ( )いないようです。話せないうえに、聞いても分からない人が少なくありません。A.広がってB.増やしてC.渡ってD.異なって30.あまりお酒を飲みすぎると、体を( )ますよ。A.おとしB.おちC.こわしD.こわれ31.いろいろとお世話に( )、本当にありがとうございました。A.かけましてB.なりましてC.しましてD.くださって32.この2人の兄弟は性格がまったく( )います。A.そなえてB.ことなってC.やしなってD.うしなって
33.気温が( )暑くなりました。A.ふってB.おりてC.さがってD.あがって34.言葉の意味が分からない時、辞書を( )ください。A.さがしてB.よんでC.ひいてD.きいて35.ホテル代が高いので、お金が( )かどうか心配です。A.すぎるB.すむC.たりるD.かりる36.王さんのお兄さんは旅行会社に( )います。A.勤めてB.働いてC.仕事してD.労働して37.そんなことをしたら、火に油を( )ようです。A.かぐB.つなぐC.さわぐD.そそぐ38.私は1日に3回ずつ歯を( )。A.みがきますB.そうじしますC.あらいますD.ふきます39.部屋を出る時は鍵を( )ください。A.あけてB.うけてC.かけてD.さけて40.お茶を( )ましたから、どうぞ、召し上がってください。A.できB.ながしC.いれD.つくり
41.使い終わったら、スイッチを( )ください。A.きってB.おってC.あけてD.ならって42.李敏镐は中国でも特に若者に( )んです。A.つけているB.かけているC.負けているD.うけている43.朝と夕方はたいへんですが、昼間の電車はけっこう( )います。A.こんでB.きいてC.さいてD.すいて44.人間はみな、自由と平和を( )。A.まとめているB.もとめているC.あつめているD.はじめている45.これは私のために父が( )くれたピアノです。A.ならんでB.あげてC.えらんでD.習って46.この辺、川が安全かどうか、今( )います。A.なおしてB.しらべてC.わらってD.えらんで47.エジソンの発明は現代社会に大きな役割を( )と言えます。A.起きたB.果たしたC.得たD.できた48.歯が悪くて病院に、これから2カ月も( )なければなりません。A.通わB.溜めC.通らD.好ま
49.子供にいい名前を( )ために、私はどれだけ辞書を調べたか分かりません。A.こむB.だすC.つくD.つける50.船がひどく( )ので、みんな気分が悪くなりました。A.おれたB.おとしたC.ゆれたD.なおした51.台風で窓ガラスが( )危ないです。A.われてB.よごれてC.ふんでD.おれて52.姉が結婚すると聞いて、父はとても( )。A.めぐまれたB.あつまったC.おしえたD.よろこんだ53.旅館の部屋が1つだけ( )いました。A.あけてB.しまってC.ひらいてD.あいて54.このバスは降りるときにお金を( )ことになっています。A.もたらすB.はらうC.あらうD.わらう55.勉強が嫌いだったので、よく母に( )。A.このまれたB.しかられましたC.ほめられましたD.よろこばれました
56.「さようなら」と言って、電話を( )。A.しったB.きいたC.もったD.きった57.階段で前の人を( )のは危ないので、やめてください。A.押すB.持つC.渡るD.押さえる58.家に着いた時には、すっかり日が( )いました。A.おれてB.きれてC.くれてD.はれて59.台風に( )、食べ物などを用意しておきました。A.きこえてB.そなえてC.つたえてD.むかえて60.今度営業部に( )ことになりました。A.移るB.辞めるC.渡るD.過ぎる61.目を閉じて1本足で立ってバランスを( )のは難しいです。A.うけるB.かけるC.なるD.とる62.お父さまに、あさっての午前11時に伺うと( )ください。A.お配りB.お伝えC.お渡しD.お届け63.道は長くても、目標に( )1歩ずつ進んでいけたらいい。A.むかえてB.かわってC.むかってD.かけて
64.テストではないのですから、あまり形式に( )、思うままに書いてください。A.伝わらないでB.断らないでC.回らないでD.拘らないで65.先生はいつも修学旅行の時、病人が出ないように気を( )います。A.配ってB.入ってC.失ってD.なって66.王:日曜日のボランティア活動は行きませんか。李:もちろん、( )行きます。A.こめてB.まとめてC.もとめてD.よろこんで67.遠くで雷が( )います。雨が降りそうです。A.ないてB.やってC.なってD.たたいて68.雨が( )そうです。A.やみB.やめC.とまりD.とめ69.公園で子供が犬に( )たいへんだったそうです。A.かまれてB.ふかれてC.のまれてD.うたわれて70.最近運動する暇がないので、( )います。A.ふえてB.ふとってC.やせてD.ふとくなって
高考日语专题--补助动词
第八节:补助动词「ている」
1、表示动作正在进行☆ 接续:動詞て形+ている①今、何をしていますか。②田中さんは教室で本を読んでいます。③多くの若者は頑張って生きています。④すみません、今電車に乗っています。後で電話をかけ直します。⑤お母さんはキッチンで料理を作っています。
2、表示长期反复的习惯或职业身份。☆ 接续:動詞て形+ている①伊藤さんは高校で国語を教えています。②父は会社に勤めています。③課長は毎日車で通勤しています。④あのスーパーでは日本の商品を売っています。
3、表示动作结束后留下得到结果状态的持续。☆ 接续:動詞て形+ている①中国は国民総生産が日本を超えています。②誰かの財布が体育館の床に落ちていたから、僕はそれを拾って管理人に渡した。③陳さんは日本での留学生活にもう慣れています。④車が駐車場に止まっています。⑤写真が壁にかかっています。
4、表示单纯的状态。☆ 接续:動詞て形+ている①彼女はクラスの中で一番成績が優れています。②あの子は常識に欠けています。③一本の曲がった小路が林の中を走っています。④遠くに山々が聳えているのが見えます。☆注:「優れる 欠ける 聳える」这一类的状态动词在句尾时一般使用「ている」形表示事物的状态或性质。
第八节:补助动词「てある」
1、表示事物存在的具体状态,前项必须是他动词。☆ 接续:動詞て形+てある表示动作结束后的结果的留存或状态。和「ている」的第三种用法相似,但是句子的结构和意义不同。助词一般由「を」变成「が」。①食卓に美味しそうな料理が並べてあります。②新しい家にきれいな花が飾ってあります。③教室の壁に偉人の写真がかけてあります。④お風呂はもう沸かしてあります。⑤ビールは冷蔵庫に入れてあります。
2、表示事先完成或做好某种准备。☆ 接续:動詞て形+てある译为:提前已经完成了~①明日の授業内容は予習してあります。②牛乳が温めてあるから、寝る前に飲んでね。③目的地までどうやって行くかは調べてあります。④このパソコンは誰でも使えるように設定してあります。⑤明日の会議の時間をみんなに伝えてあります。
注:如何区分①、②的用法,要看句子的整体语境。①資料が机の上に置いてあります。(①表示资料一直放在桌子上)②後で会議で使いますから資料はもう机の上に置いてあります。(②表示为了会议上使用,已经提前把资料放在了桌子上了。)
3、もう〜てあります表示动作已经做完,并且动作的状态在一直持续。☆ 接续:動詞て形+てある①宿題はもう書いてあります。②学生たちは教室がもう掃除してあります。③明日の会議の資料はみんなにもう配ってあります。
第八节:补助动词「ている、てある区別:」
①教室の電気がついています。教室里亮着灯教室の電気がつけてあります。教室里的灯已经打开了。(一直还在亮着)
第八节:补助动词「ておく」
1、表示事先做好某种准备。译为:提前做~☆ 接续:動詞て形+ておく、ておく=とく、ておく=どく①午後友達が家へ食事に来ますから、食材を買っておきました。②これらの言葉はいずれ使いますから暗記しておきましょう。③あまりにも大きい数字になりますから一回ここで合計しておきます。④領収書は後で使うから保存しておいてください。⑤もうすぐ客が来ますから掃除しといてください。⑥会議の資料をみんなに配っといてください。
2、表示保持前项的行为暂时不改变,保持。或表示先不要做前项的行为。译为:先保持~或先不要~☆ 接续:動詞て形+ておく、動詞ない形+ないでおく①先生、ホワイトボードは消さずにそのままにしておいてください。あとで、私が消しますから。②プロジェクターは次の会議でも使いますから、そのままにしておいてください。③今晩、友達と焼肉食べ放題に行くので、あまり食べないでおこう。④エアコンはつけたままにしておいてください。⑤A:トム、まだ寝ているね。B:アルバイトや勉強で疲れているんでしょう。起こさないでおきましょう。
第八节:补助动词「ておく、てある、ている的区别」
第八节:补助动词「ていく」
1、表示空间上移动主体朝着远离说话者的方向移动。☆ 接续:動詞て形+ていく①高校の時美味しいものを持っていって、みんなで食べました。②あの子は反対の方向に走っていきました。③船は港からだんだん遠ざかっていきました。④息子さんは帰ってくるとリビングにカバンを置いて、急いで階段を上がっていった。⑤田中さんは急に怒り出して教室を出ていった。
2、表示时间上离(说话人所在的)现在越来越远,通常表示时间上由现在到未来的持续或变化。译为:一直~下去。①今後も中国へ留学に来る人が増えていくと思います。②バイトが忙しくてどんどん成績が悪くなっていった。③きちんとゴミを捨てたりリサイクルをしたりしないと、これからもどんどん海が汚れていくと思います。④子供は少しずつ色々なことができるようになっていくと思います。⑤あ〜、食べる量を減らしているのに、体重がどんどん増えていく。
3、表示逐渐的消失。①太陽は東から昇って、西に沈んでいく。②毎日事故や病気でたくさんの人が死んでいく。③今年は四百人の学生が卒業していった。④単語を覚えたばかりなのに忘れていく。
4、表示在前往哪里之前,先做了前项的行为在前往目的地。(てからいく)译为:先~在去~①先にこの仕事を済ませていきます。②遠慮せずに泊まっていってください。③とりあえずここで休憩していこう。④彼女に花を買っていきます。⑤今日はちょっとビールを飲んでいきましょう。=ちょっとビールを飲んでから家に帰る
第八节:补助动词「てくる」
1、表示在空间上的由远到近的移动①知らない男性が私の方へ走ってきました。②鳥が私のほうへ飛んできました。③山田さんの荷物、持ってきました。
2、表示由过去到现在为止的发展趋势。①日本にきたばかりの時は大変でしたが、少しずつ慣れてきました。②インターネットの普及によって私たちの生活は随分と変わってきた。③これまで一生懸命に生きてきました。④毎日少しずつ貯金したおかげでかなりお金が溜まってきた。⑤社会人になって全然運動していないので太ってきた。
3、表示新事物的出现。①最近、暑くなってきた。②試験に不合格して気持ちも悲しくなってきた。③昨夜ずっとエアコンをつけていて、鼻水も出てきた。
4、表示做完前项的行为在来到~(てからくる)①ケーキを買ってきたから、食べましょう。②人物1:「もう遅刻したよ。」人物2:「ごめん、図書館へ本を返しにいってきたんだ。」人物1:「お帰りなさい、ご飯は?」人物2:「ただいま。ご飯は食べてきた。」
5、表示做完前项的行为在返回到最开始的地点。译为:做完~行为在回来~①ジュースを買ってくるからここで待っていて下さい。②スマホを学校に忘れちゃったから、取りに行ってくる。③友達とケーキを食べに行ってくるね。
第八节:补助动词「てみる」
1.表示想尝试前项的行为。译为:想要做~接续:動詞て形+てみる①かわいい犬ですね。触ってみてもいいですか。②味が美味しいかどうかは自分で食べてみなければなりません。③この仕事は自分に向くかどうかはやってみないとわかりません。④薬を飲んでみたが、効果はあまり見えなかった。〜てみてもいいですか:可以试着做前项的行为吗?〜てみないと〜:如果不试着做前项的话~〜てみなければなりません :必须要尝试做前项〜てみなくてもわかります: 即使尝试做前项的行为也明白〜てみてください :请尝试做~
第八节:补助动词「てみせる」
1、表示做给~谁看。动作主体为了某目的而特意,故意展示。接续:動詞て形+てみせる①この前料理室で先生がみんなにケーキを作って見せました。②新しい機械の使い方が私にはよくわからなかったので課長が一度操作して見せてくれました。③彼女はとても驚いてみせます。
2、用来向大家表明自己的决心。译为:我~给你看。 我一定要~①今度こそ、試験に合格してみせます。②来年の大学入試では絶対いい大学に受かってみせます。③今回の試合では負けましたが、次回こそ勝ってみせます。
第八节:补助动词「てしまう」
1、表示动作已经完成。可以单纯的表示完成.動詞て形+てしまう/口语形式为:てしまう=ちゃう でしまう=じゃう忘れるー忘れてしまうー忘れちゃう/死ぬー死んでしまう=死んじゃう①注文したビールを全部飲んでしまいました。②もう荷物を片付けてしまったから、いつでも出発できるよ。2、表示说话人遗憾懊恼后悔的心情①今朝、寝坊して授業に遅れてしまった。②遠足で雨に降られてしまいました。③親友に騙されてしまった。
1.「パソコンの電源を消しましょうか。」「まだ使いますから、( )ください。」A.消してしまってB.そのままにしておいてC.消しておいてD.つけてしまって2.これは私の本ですよ。私の名前が書いて( )ます。A.いB.おきC.しまいD.あり3.コーヒーに砂糖が( )あります。A.入れてB.入れたC.入ってD.入った4.彼は3年前からこちらに( )。A.来たB.来るC.来てあるD.来ている5.このジュース、あと少しだから、全部飲んで( )かな。A.こようB.おこうC.いようD.しまおう6.「これは私の部屋の写真です。」「へえ、富士山の絵が飾って( )」A.いますねB.いましたねC.ありますねD.おりましたね
7.電気代が高いから、電気がいつも( )。A.消えてありますB.消していますC.消してありますD.消えておきます8.お客さんが来るかも知れませんから、花を買って( )たらどう?A.いっB. しまっC. おいD.み9.その本は終わりまで読んで( )たから、貸してもいいです。A.しまつB.おいC.みD.あっ10.「今度のパーティーに李さんが来ますか。」「さあ、分かりません。聞いて( )。」A.ありましょうB.いましょうC.みましょうD.しまいましょう11.あつ、この時計が( )。A.止まっていますB.止まってありますC.止めていますD.とめてしまいました12.床の間には季節の生け花が飾って( )。A.ありますB.みますC.しまいますD.おきます
13.遅くなってすみません。途中で本屋に寄って( )のです。A.いきましたB.いったC.きたD.きました14.新鮮な空気が入るように窓が( )。A.開いてしまうB.開けておくC.開けてあるD.開けている15.この道ではよく交通事故が( )から、気を付けてください。A.起きておくB.起きてあるC.起きているD.起きてみる16.外国語は今からも勉強し続けて( )つもりです。A.いくBくるC.しまうD.おく17.来週の実習のことはもう山田さんに知らせて( )ます。A.ありB.きC.いきD.しまい18.地震が起こった時、私たち一家はちょうど晩ご飯を食べて( )。A.いるB.いたC.いくD.あった19.鍵が( )ので、中に入ることができませんでした。A.掛かってあるB.掛かっているC.掛けてしまったD.かけている
20.あなたの住所を忘れないように、今すぐ書いて( )。A.ありますB.しまいますC.みますD.おきます21.ねえ、この前、田中さんが( )本の名前は何でしたか。A.読むB.読んでいたC.読んでいくD.読んでおく22.お客さんがいらっしゃる前に用意して( )ましょう。A.いB.ありC.きD.おき23.この本にすべての漢字の読み方が書いて( )。A.いますBおきますC.しまいますD.あります24.日本語は勉強して( )ほど難しくなります。A.くるBいくC.いるD.おく25.「この間1週間ほど日本へ遊びに行って( )。」「それはよかったですね。」A.なりましたB.きましたC.おきましたD.ありました26.いろいろ運動して、体重がもう減って( )。A.ありましたB.きましたC.おきましたD.みました
27.山田さんの話を聞いて、悪くなった気持ちも消えて( )た。A.みB.おいC.あっD.いっ28.小学校に入る子供たちの数は少子化の影響で、毎年減って( )。A.あるB.いるC.みるD.おく29.こういう文章は読んで( )と、今後の作文づくりに役立ちます。A.いるB.くるC.あるD.おく30.後ろを見ると、田中さんが笑いながら立って( )。A.おくB.いたC.みたD.ある31.切符売り場に人があんなにたくさん( )。A.並びますB並べてありますC.並べていますD.並んでいます32.毎日少しずつ勉強すれば、きっと成績が( )でしょう。A.上手になっていくBよくなっていくC.上手になってくるD.よくなってきた33.母はいつも近所のおばあさんと立ち話をして( )。A.ありますB.しますC.なりますD.います
34.机の上にはノートや鉛筆などが並べて( )ます。A.いB.おきC.しまいD.あり35.牛乳が無くなったので、ちょっと買って( )ください。A.きてB.しまってC.あってD.みて36.さっきまであなたと( )人はどなたですか。A.話していたB話しているC.話すD.話して37.昨日、アメリカのおばさんから電話が掛かって( )。A.きましたB.いきましたC.ありましたD.みました38.昨日の約束まで忘れて( )、寝てばかりいました。A.おいてB.あってC.しまってD.みて39.君の日本語もだんだんうまくなって( )ね。A.いきましたB.きましたC.しまいましたD.しました40.昨日の夜、窓を開けたまま寝たので、風邪を引いて( )ました。A.みB.ありC.おきD.しまい
41.日本では核家族や1人暮らしの老人が( )ということです。A.増やしてきたB.増やしていったC.増えてきたD.増えていった42.すぐ使わないけど、この値段なら買って( )かな。A.いようB.あろうC.おろうD.おこう43.咲いて( )花がだんだん枯れました。A.あるB.しまったC.くるD.いた44.これから考えて( )うちに分かるかも知れません。A.くるB.いくC.きたD.いった45.かばんを持って( )ますから、ちょっとここで待っていてください。A.いきB.きC.あっD.い46.家の猫が自由に出入りできるように、少しドアが( )んです。A.開けているB.開いているC.開けてあるD.開いておいた47.小学校が近いので、いつも子供たちの元気な声が聞こえて( )。A.くるB.みるC.おくD.いく
48.みんなで壊れて( )車を片付けながら明るく笑いました。A.あったB.いったC.しまったD.おいた49.窓を開けてみると、雪が降って( )。A.あったB.いたC.しまったD.おいた50.そのことなら、私も( )。A.知りますB.知っていますC.知らないですD.知っていません51.「お礼の手紙を出しましたか。」「いいえ、これから( )」A.出していきますB.出してきますC.出していきましたD.出してきました52.みんな外で遊んでのに、李さん1人だけ教室で本を読んでいます。A.あるB.いるC.おいたD.しまった53.兄からの手紙にはそのことが( )。A.書いているB.書かれてみるC.書いておくD.書かれている
54.この果物は1カ月ぐらい涼しいところに( )とおいしくなるんです。A.置いてしまうB.置いておくC.置いてあるD.おいてある55.日本では少子化が進み、子供の数がますます( )でしょう。A.増えていくB.減っていくC.増えてくるD.減ってくる56.この仕事は、最初はつまらないと思ったが、やっているうちに( )。A.面白いだろうB.面白いと思うC.面白かったD.面白くなってきた57.まだ時間がずいぶんあるから、ゆっくり遊んで( )ください。A.みてB.いってC.してD.あって58.6時からパーティーですよ。早く仕事をして( )ましょう。A.ありB.いC.みD.しまい59.これからはどんどん日が短くなって( )て寂しいね。A.あつB.いつC.みD.おい60.上手にできて( )ね。これは君が作ったのか。A.あるB.いるC.おくD.ない
61.「お宅のみなさん、お変わりありませんね。」「はい。おかげさまで、みんな元気に暮らし( )ます。」A.てみB.ていらっしゃいC.ておりD.ていき62.入院して1週間すると、けががよくなって( )。A.きますB.しまいますC.きましたD.いきました63.このごろ、肉を食べない人が増えて( )。A.いきますB.いきましたC.きますD.きました64.彼らの話によると、この辺の海は夜どこからか女の人の声が聞こえて( )そうです。A.いくB.くるC.あるD.おく65.今までの授業は簡単だったけど、これからはだんだん難しく( )よ。A.なってきますB.なっていきますC.なってきましたD.なっていきました66.友達ができて、日本での生活がだんだん楽しく( )。A.なってきましたB.していきます C.してきました D.なっていきました
67.李さんはあまりの楽しさに時間の流れるのをすっかり忘れて( )た。A.おいB.みC.あっD.しまっ68.地震が起きる前に、いろいろと備えて( )ことが大切です。A.いるB.あるC.おるD.おく69.私が生まれた時には、父はもう死んで( )ました。A.ありB.おりC.おきD.き70.私も毎日元気に学校に通って( )ますから、ご安心ください。A.ありB.いC.いきD.しまい71.そのことは多くの人々に知られて( )。A.あるB.いるCみるD.くる72.長城にはこんな字が書いて( )。A.あるB.いるC.おるD.くる73.その門を開けるとごちそうの用意がして( )。A.あるB.いるC.しまうD.おる
74.あ、見て。財布が落ちて( )よ。A.ありますB.いますC.おきましたD.みます75.日本語が上手になるように、毎日日本の新聞を読んで( )。A.いるB.あるC.みるD.しまう77.この子は私1人の力で育てて( )ます。A.おきB.きC.いきD.しまい78.「この機械が動かないんです。」「それじゃ、このボタンを押して( )ください。」A.しまってB.みてC.おいてD.あって79.本と辞書がテープルの上に並んで( )。A.いますB.ありますC.しますD.おきます80.昨晩、家に帰ると、父はもう帰って( )。A.あったB.いたC.みたD.した
81.夫:ああ、家の鍵を車の中に忘れてしまった。妻:私が取って( )から、ここで待っていてね。A.いくB.くるC.じみるD.おく82.できるかどうか分からないが、みんなで力を合わせてやって( )。A.いようB.みようC.おこうD.しまおう83.テーブルの上に置いて( )お菓子は母が作ってくれたのです。A.おくB.いくC.あるD.みる84.このセーター、( )ようですが、取り替えていただけますか。A.汚しているB.汚してあるC.汚れているD.汚れてある85.「今朝はなかなか起きませんでしたね。」「昨日テニスの試合に出て( )。」A.疲れるんですB.疲れてみたんです C.疲れていたんですD.疲れてあったんです86.お正月のためにおせち料理をたくさん用意して( )。A.しまったB.おいたC.いきましたD.みた
87.車はもう用意して( )ますので、どうぞお使いください。AしまいB.みC.ありD.おき88.この島は1人では生存して( )のがとても難しいです。A.いくB.おくC.あるD.しまう89.田中さんが駅に着いたそうです。だから、迎えに行って( )。A.いきますB.きますC.いますD.しまいます90.最近、中国に住む外国人が多くなって( )。A.おきましたB.しまいましたC.きましたD.みました91.あの人はそんなに太って( )。A.いませんB.ありませんC.みませんD.しません92.そのことは昨日山田さんに伝えて( )。A.おきますBみますC.ありますD.しまいます93.映画の最後の場面に心を打たれて、つい泣いて( )。A.いったB.あったC.しまったD.みた
94.「卒業したらどうしますか。」「卒業後もこの研究を( )つもりです。」A.続けたいB.続けていくC.続けてくるD.続けよう95.1度地図を見て( )、道に迷わないと思います。A.あればB.あるとC.しまればD.おけば96.高田さんは夏休みの間ずっと外国に( )そうです。A.行ってくるB.行っていくC.行っているD.行っておく97.歴史の長い国なので、古いものが( )んです。A.残してあるB.残ってあるC.残ってみるD.残しておく98.今日の午後、パーティーをするので、いろいろな料理が作って( )。A.ありますB.おきますC.じみますD.しまいます99.アポロ11号は1969年7月に月に着陸して( )。A.いるB.みるC.おくD.しまう100.習ったことは復習しないとどんどん忘れて( )。A.くるB.いくC.じみるD.おく
高考日语专题--授受关系
第八节:授受关系「てあげる てやる て差し上げる」
1、人物1は(が)人物2に〜物+を+あげる、やる、差し上げる表示人物1给予人物2某物。人物1和人物2的社会地位关系大致相等时用「あげる」。人物1的身份高于人物2时用「やる」人物2可以不是人,也可以是动植物用「やる」。人物1的身份低于人物时用「差し上げる」。
第八节:授受关系「てあげる、てやる、て差し上げる」
1、人物1は(が)人物2に〜物+を+あげる、やる、差し上げる①伊藤さんは山本さんに新しい雑誌を三冊あげました。②私は友達に美味しいケーキをあげました。③私は犬に水をやりました。④山田さんは先輩の伊藤さんにチョコレートを差し上げました。⑤教師の日、先生に一束の花を差し上げました。
2、人物1は(が)人物2に〜てやる、てあげる、て差し上げる表示人物1给予人物2某行为。三者之间的区别同上。①私は友人の伊藤さんに中国の文化を紹介してあげました。②私は出張から帰るたびに息子におもちゃを買ってきてやります。③さっき、私は後輩の王さんにブラックコーヒーを入れてあげました。④私は部長の林さんに荷物を運んで差し上げました。⑤先生の誕生日のお祝いにケーキを買って差し上げました。注:此句型还有居高临下的感觉,不建议对长辈使用,此外人物2不能是说话人自己。别人给说话人做什么时用「てくれる、てもらう」或第三人称给第二人称做某行为时一般用「てもらう」的句型。
第八节:授受关系「もらう、いただく」
1、もらう、いただく「いただく」是「もらう」的自谦语。人物1は人物2に(から)〜をもらう/いただく表示人物1从人物2那里得到了什么。人物2后面的助词用「に」 时,只能用在个人。当人物2为团体机关或个人时用「から」。①私は先輩に自転車をいただきました。②私は親友に綺麗な服をもらいました。③私は姪から葉書をもらいました。
④社員は毎月会社から交通費などをもらいました。⑤この大学では多くの学生が学校から奨学金をもらっています。 人物1は 人物2に(から)〜てもらう/ていただく 表示人物1拜托人物2为自己做什么~。⑥この報告書は部長に見ていただきました。⑦私は地元の人に道を教えてもらいました。⑧あなたは会社の先輩に助けてもらったことがありますか。⑨おじいさんはおばあさんに綺麗なセーターを編んでもらいました。⑩先生に難しい問題を説明していただきまして、感謝しています。⑪知らない言葉は人から教えてもらいます。
第八节:授受关系「くれる、くださる」
人物1は 私(私と関係がある人)に物+をくれる/くださる表示人物1给予说话人我,某物品。人物1是长辈(除了自己的至亲)用「くれる」。人物1和说话人的地位大致一样时用「くださる」,说话人自己时可以省略。比如:伊藤さんは(私に)弁当をくれました。①姉はチョコレートをくれました。②先生が日本語の辞書をくださいました。③兄はサッカーのチケットを二枚くださいました。④中国の春節の時親戚がうちの子供の年玉をくれます。
人物1は 私(私と関係がある人)に 〜てくれます てくだいます表示人物1给予说话人我某行为。说话人自己时可以省略。⑤親戚がパーティーが開いて、大学入学を祝ってくれました。⑥陳さんは(私に)山登りに行かないかと誘ってくれました。⑦日本へ行く時、家族が空港まで送ってくれました。⑧知り合いの会社が弟を雇ってくれました。⑨兄が私の壊れたおもちゃを直してくれました。⑩友人は私の努力を認めてくれました。
第八节:授受关系「てもらう、てくれる」注:
授受关系练习1.私が妹の勉強部屋を掃除して( )。A.やったB.くれたC.くださったD.いただいた2.兄は父からもらった時計を弟に貸して 。A.あげるB.さしあげたC.くれたD.もらった3.「私がごちそうしますよ。」「いや、いつもごちそうになってばかりいるので、私に( )。」A.払いましょうB.払いませんかC.払わせてくださいD.払ってください4.すみません。ドアを閉めて ませんか。A.もらいB.あげC.あげられD.もらえ5.卒業の記念として先生に( )た本を今でも保存しています。A.くれB.いただいC.くださっD.さしあげ6.王さんは私( )パソコンを部屋まで運んでくれました。A.にB.のC.がD.で
7.王さんは自分の辞書を太郎に( )。A.貸したB借りたC.借りてやったD.借りてもらった8.昨日、私が田中さんの家に泊まらせて( )。A.いただきましたB.しましたC.やりましたD.あげました9.これから私が日本からいらっしゃった佐藤先生を紹介( )ます。A.していただきB.させていただきC.していD.されてあげ10.社員:すみません。これを見ていただけますか。部長:今忙しいから、田中さんに見て( )ください。A.あげてB.くれてC.もらってD.やって11.失礼ですが、ちょっと傘を( )でしょうか。A.借りてあげない.B.借りていただきないC.貸していただけないD.貸しなさい12.「彼女、誰?」「さっき( )。忘れるのが速いね。」A.紹介してくれたからねB.紹介してくれたよC.紹介してあげたんじゃないかD.紹介してあげなかったね
13.王さん、私にももう持てないから、李さんの箱を持って( )ください。A.あげてB.くれてC.もらってD.いただいて14.先生に私たちの気持ちを分かって( )と思います。A.あげたいB.さしあげたいC.いただきたいD.くださりたい15.李さんは金さんから日本での写真を見せて( )た。A.くれB.もらっC.あげD.やっ16.お父さん、この問題の解け方を教えて( )たいんですが。A.くれB.いただきC.いただけD.くださり17.切符は友達に頼んで買って( )ことにしました。A.もらうB.くれるC.いただくD.くださる18.病気の時こと、恋人から優しくして( )と木村さんは思いました。A.やりたいB.あげたいC.もらいたいD.くれたい19.「この地図は便利ですね。どこで買ったんですか。」「買ったんじゃなくて、ホテルの人が( )んです。」A.くれたB.あげたC.やったD.もらった
20.子供の宿題を手伝って( )が、難しくてあまり分かりませんでした。A.もらったB.やったC.くれたD.差し上げた21.カリキュラムがすべて終わってから、先生がみなさんからの質問に答えて( )ことになっています。A.いただくB.さしあげるC.くださるD.する22.中学生の頃、うちでよく私の宿題を見て( )のは父でなくて、母でした。A.あげたB.くれたC.もらったD.やった23.今日は先輩からいろいろ教えて( )、どうもありがとうございます。A.あげてB.くださってC.さしあげてD.いただいて24.忙しい時、友達に手伝って( )嬉しかったです。A.くれてB.もらえてC.くださってD.して25.妹は風邪で映画を見に行けなかったので、その切符を私に( )。A.あげたB.くれたC.やったD.いただいた
26.試合の時に、孫さんがけがをした僕のかわりに走って( )。A.あげましたB.くれましたC.やりましたD.しました27.「車を田中さんに貸したと聞きましたが。」「ええ、彼女が車を借りたいと言うので、( )」A.使わせてもらいましたB.使わせてあげましたC.使ってくれましたD.使ってやりました28.旅行中は友達に犬の世話をして( )。A.くれB.あげC.やりD.もらい29.母は一人で一生懸命私たちを育てて( )。A.あげたB.くれたC.やったD.もらった30.1度だけでもぜひ遊びに来て( )。A.いただくB.くださるC.差し上げるD.ください31.小さいころ、隣のお姉さんに私( )よく遊んでもらいました。A.に B.とC.を D.の
32.「日本語が上手ですね。」「子供のころ近くの日本人に( )。」A.教えてくれたんですB.教えてもらったんですC.教えてあげたんですD.教えて差し上げたんです33.鈴木さんは私にご家族の写真を見せて( )ました。A.くれB.もらいC.あげD.やり34.「私が( )。」「ええ、ぜひお願いします。」A.助けていただけますB.助けさせていただきますC.助けて差し上げましょうかD.助けてくださいましょう35.あのきれいな山の絵はどなたから( )のですか。A.あげたB.さしあげたC.いただいたD.くださった36.先生のお宅に行くたびに美味しいお菓子を( )ました。A.食べてくれB.食べさせてくれC.食べてあげD.食べさせてやり
37.この文の意味を説明して( )たいんですが。A.くださりB.いただきC.さしあげられD.もらえ38.その作文は先生に( )たほうがいいんじゃないか。A.見てくれB.見ていただいC.見せていただいD.見えてあげ39.先生から( )本を李さんに貸してやりました。A.いただいたB.くださったC.あげたD.差し上げた40.「さあ、答えが分かりますか。」「もう少し( )。」A.考えてくださいB.考えがほしいC.考えさせてくださいD.考えてほしい41.先生、これは父から( )本ですよ。A.くださったB.くれたC.あげたD.もらった42.給料が安すぎて、社員に理解して( )かも知れません。A.あげないB.もらえないC.くれないD.しない
43.雨なので、家まで先生の車に乗せて( )。A.あげたB.した C.いただいたD.さしあげた44.私は毎日花に水を( )なければなりません。A.くれBやらC.もらいD.さしあげ45.知らない人が私の財布を( )。A.届いてもらいましたB.届けてもらいましたC.届いてくれました D.届けてくれました46.先生、間違っているところを直して( )。A.いただきますかB.さしあげますかC.いただけますかD.もらいますか47.私は10年前に兄から( )ペンを、今でも使っています。A.買ってあげたB.買ってもらったC.買ってくれたD.買ってくる
49.私たちは張欣先生のお誕生日のお祝いに花を買って( )ました。A.くださいB.やりC.いただきD.さしあげ50.私はパソコンの使い方が分からなかったので、佐々木さんに教えて( )。A.あげましたB.もらいましたC.くれましたD.てしまいました51.弟は宿題が分からなくて困っていたようだったので、僕はその宿題を見て( )。A.くれたB.もらったC.なさったD.やった52.母の作ったケーキを山田先生に( )。A.やりましたB.くださいましたC.いただきましたD.さしあげました53.張先生は授業の後もいつも丁寧に言葉の使い方を説明して( )。A.くださったB.さしあげたC.いただいたD.しました54.兄は私の誕生日にギターを( )約束をしました。A.あげるB.もらうC.やるD.くれる
55.今日は私のためにこんなすばらしい送別会を開いて( )、先生、みなさん、ありがとうございます。A.くれてB.もらってC.くださいましてD.さしあげて57.子:あ、これ美味しそうだね。食べてもいいの。母:だめよ。お客様に( )ものだから。A.くださるB.さしあげるC.いただくD.めしあがる58.本を読むことは私の趣味なんです。子供の時から両親がたくさん本を買って( )ので好きになりました。A.いただいたB.くれたC.差し上げたD.あげた59.「あなたのこの作文、とても上手ですね。」「実希さんが直して( )」A.あげたんですB.やったんですC.くれたんです D.もらったんです
60.「体の調子が悪いので、( )」「はい、大丈夫です。ゆっくり休んでください。」A.休ませてやりませんか B.休ませていただけませんかC.休んでくださいませんかD.休んでいただけませんか
第2章节 动词部分 课件-2025届高三日语一轮复习-新高考通用: 这是一份第2章节 动词部分 课件-2025届高三日语一轮复习-新高考通用,共60页。PPT课件主要包含了高考必备动词,特殊动词搭配,动词分类,补助动词,ONE,ている,TWO,他動てある,THREE,てくるていく等内容,欢迎下载使用。
授受动词 课件-2025年高三日语一轮复习: 这是一份授受动词 课件-2025年高三日语一轮复习,共36页。PPT课件主要包含了授受关系,は/が,内と外,第三人称之间的给,动作授受关系,~Ⅴて+,あげる,もらう,くれる,③动作的授受平辈等内容,欢迎下载使用。
助动词 使役 愿望 否定 课件-2025年高考日语一轮复习: 这是一份助动词 使役 愿望 否定 课件-2025年高考日语一轮复习,共17页。PPT课件主要包含了もくひょう,学習目標,覚えてください,ずにぬ的连用形,ないで和なくて等内容,欢迎下载使用。