


吉林省2023-2024学年高一下学期普通高中学业水平合格性考试日语试卷(附答案解析)
展开一、选择
1.山田さんは性格が明るくて、クラス 人気があります。
A.でB.にC.とD.が
2.この時計は誰 もらいましたか。
A.をB.でC.にD.へ
3.階段 登るのは苦しいけど、足が丈夫になると言われています。
A.にB.をC.でD.へ
4.遊んで いないで、部屋の掃除でもやりなさいよ。
A.ほどB.ばかりC.しかD.ほう
5.最近、宿題が山 あって、大変です。
A.ほどB.だけC.さえD.まで
6.吉林省へ行く 、長白山がいいです。
A.たらB.ならC.とD.ば
7.私が帰ってくる 、ずっとここで待っていてください。
A.までB.までにC.ながらD.ては
8.まもなく会議が始まります 。早く座ってください。
A.かB.ねC.わD.よ
9.火事の 、たくさんの建物が焼けてしまいました。
A.のでB.おかげでC.ためにD.せいで
10.四月に東京に行けば、桜が ます。
A.見られB.見C.見せD.見させ
11.黒板に「さようなら」と書いて 。
A.いますB.ありますC.いきますD.しまいます
12.道で知らない人に急に名前を 、びっくりしました。
A.呼んでB.呼べてC.呼ばれてD.呼ばせて
13.部屋を出る時には、必ず電気を ください。
A.かけてB.つけてC.開けてD.消して
14.象の を計るには、大きな道具が必要でしょう。
A.重いB.重くC.重さD.重
15.月に一回老人ホームで をしています。
A.アルバイトB.ボランティアC.スケジュールD.リサイクル
16.おばあさんと温泉に行って、 休んできました。
A.ゆっくりB.はっきりC.しっかりD.あっさり
17. 試験なので、しっかり勉強しなさい。
A.だんだんB.もうすぐC.ときどきD.いつも
18.私の家にテレビが あります。
A.2本B.2冊C.2台D.2個
19.どんなことでも始めるのは簡単ですが、やり のは難しいです。
A.出すB.たがるC.始めるD.続ける
20.隣の部屋で声が 。誰か話しているんでしょうか。
A.しますB.なりますC.ありますD.聞きます
21.自分の将来を考えた か。
A.ことがありますB.ことができますC.ほうがいいですD.ことにします
22.ここのトイレは今工事中なので、 。
A.入ってくださいB.入ってもいいですC.入らないでくださいD.入ればいいです
23.日本語を1年間勉強して、今は日本語で話せる 。
A.ようにするB.ようになるC.ようにしたD.ようになった
24.性格は人 違います。
A.についてB.によってC.としてD.にとって
25.私は新しい辞書が です。
A.高いB.ほしいC.安いD.悪い
26.もう日本での生活になれ でしょう。
A.てしまったB.ておいたC.ていったD.てきた
27.私は田中さんに中国の歌を教え ました。
A.てもらいB.てくれC.てあげD.てやり
28.料理の中で 料理が好きですか。
A.どのB.どんなC.どれD.どこ
29.甲:遅れてすみません。
乙:いいえ、 。
A.お願いしますB.おかげさまでC.大丈夫ですD.どうも
30.日本ではお正月に神社やお寺へ に行きます。
A.お年玉B.大晦日C.大掃除D.初詣
二、单词题
31.激しい運動はやめたほうがいいです。
32.子供の成長を楽しみにしています。
33.普段から生活習慣のことを考えましょう。
34.体を動かして、体操をしなさい。
35.日本は地震が多いです。
36.もっと詳しくせつめいしてください。
37.春節は中国のでんとう的な祝日です。
38.そこに「駐車きんし」と書かれています。
39.こまかく切った肉と白菜をよく混ぜます。
40.きねんに一緒に写真を撮りましょう。
三、填空题
41.喉が渇きました。何か たいです。(飲む)
42.高いですね。もう少し してください。(安い)
43.何回も川を する活動に参加しました。(きれいだ)
44.一人では無理ですから、友達の知恵を ようと思っています。(借りる)
45.北京に たら、連絡をください。(着く)
46.あっ、電車に そうです。走って行きましょう。(遅れる)
47.現金で なくてもいいです。カードもできます。(払う)
48.家は ば広いほどいいと思う人が多いです。(広い)
49.このボタンを と、おつりが出ます。(押す)
50.あなたの知っているのを早く !(言う)
四、阅读
田中:スミスさん、どうしましたか。
スミス:ちょっとお腹が痛いです。
田中:病院へ行きましたか。
スミス:いいえ、まだです。
田中:何を食べましたか。
スミス:昨日の夜、魚を食べましたけど。
田中:たぶん、その魚が新鮮ではなかったでしょう。病院に行って、薬をもらってください。
スミス:はい、分かりました。
田中:冷たいものは避けたほうがいいですよ。十分睡眠を取ってください。
スミス:はい、ありがとうございます。
根据对话内容,请用日语回答下列提问。
51.スミスさんはどこが痛いですか。
答え: 。
52.病院へ行きましたか。
答え: 。
53.スミスさんは何を食べましたか。
答え: 。
54.スミスさんは病院で何をもらったほうがいいですか。
答え: 。
55.スミスさんは何を食べてはいけませんか。
答え: 。
実希さんは引越しを考えています。今のアパートは駅に近いですし、家賃もあまり高くありません。しかし、少し困ったことがありました。先月、近くの大学に通っている学生が一人引っ越してきたのです。その学生が毎晩遅くまでピアノを弾くので、うるさくて勉強できません。大家さんに話してみましたが、「音楽専攻だから、仕方がない」と言われてしまいました。同じ家賃のアパートを探しましたが、駅から遠いですし、バスも30分に1本しかありません。お金がないので、もう少し我慢することにしました。
注:家賃(房租),大家さん(房东)
根据短文内容,请用日语回答下列提问。
56.実希さんは今何を考えていますか。
答え: 。
57.実希さんが今住んでいるアパートはどうですか。
答え: 。
58.引越してきた大学生は夜遅くまで何をしていますか。
答え: 。
59.実希さんはどうして勉強できませんか。
答え: 。
60.その学生の専攻はなんですか。
答え: 。
昨日は夜12時まで残業をしました。とても疲れました。仕事の後、電車で帰りました。家の近くの駅で電車を降りました。しかし、外は雨でした。私は傘を持ってこなかったので、とても困りました。
その時、駅の人が向こうにある箱を指しながら、「あの箱の傘を使ってください。」と優しく言いました。
「えっ、いいんですか。」
『ええ、いいですよ。あれは「みんなの傘」です。お金は要りません。明日、あの箱に返してください。』
「分かりました。ありがとうございます。」とお礼を言って、気持ちよく家に帰りました。
根据短文内容,请用日语回答下列提问。
61.「私」は12時まで何をしましたか。
答え: 。
62.「私」は何で家へ帰りましたか。
答え: 。
63.その時、天気はどうでしたか。
答え: 。
64.「私」はなぜ困りましたか。
答え: 。
65.傘はいつ返しますか。
答え: 。
五、作文
66.请以「私の趣味」为题,写一篇日语作文。
写作要点:
(1)你的爱好是什么?
(2)从什么时候开始,因为什么会有这种爱好的?
(3)写出这个爱好给你带来的影响或变化。
写作要求:
(1)所有要点均要在作文中体现。
(2)作文字数在200~250字之间。
(3)使用「です、ます」文体。
(4)注意作文格式及标点符号的使用。
参考答案:
1.A
【详解】句意:山田性格开朗,在班里很受欢迎。
本题考查助词。
「で」表示时间、空间范围。
「に」表动作涉及的对象。
「と」表动作共同者、相互作用的对象。
「が」提示主语,表客观现象、状态、性质等。
分析可知,本题表示空间范围。故选A。
【点睛】
2.C
【详解】句意:这块表是从谁那里得到的。
本题考查助词。
「を」表示他动词的宾语。
「で」表示动作主体。
「に」表动作涉及的对象。
「へ」表示动作方向。
分析可知,本题表示动作涉及的对象。故选C。
【点睛】
3.A
【详解】句意:爬楼梯虽然很痛苦,但是据说可以让腿变得结实。
本题考查助词。
「に」表动作方向、到达点。
「を」表示他动词的宾语。
「で」表示动作场所。
「へ」表示动作方向。
分析可知,本题表示落脚点,附着点。故选A。
【点睛】
4.B
【详解】句意:不要光玩,也打扫一下房间。
本题考查句型。
「ほど」表示大概数量、程度之高、比较基准(否定句)等等。
「てばかりいる」“光做……”,「てばかりいないで」“不要光做……”。
「しか」搭配否定,表示限定范围。意为“只,仅”。
「ほう」表示倾向、类型。
本题是请求对方不要光顾着玩,故选B。
5.A
【详解】句意:最近作业堆积如山,真累啊。
本题考查副助词。
「ほど」表示大概数量、程度之高、比较基准(否定句)等等。
「だけ」表示限定范围。意为“只,仅”。
「さえ」表示举出某一极端事例,类推其他一般事例,含有“别的事物就更不用提”之意。
「まで」表示极端举例。
「山ほど」为固定表达,表示程度之高。
故选A。
【点睛】
6.B
【详解】句意:如果要去吉林省的话,长白山挺好的。
本题考查假定助词。
「たら」前接用言的た形,表示假定条件;接动词后表示动作先后顺序;表示两个事项的继起或契机。含有吃惊、意外等语气。
「なら」表示将对方提到的内容或作为话题提出,叙述自己的看法或建议等。意为“要是……的话”。
「と」表示前项成立就会自然地出现后项结果。多用于自然现象、普遍真理或习惯规律。
「ば」表示假定条件。假如具备了前项的条件就会出现后项的结果。
「長白山がいいです。」是提建议的表现,故选B。
【点睛】
7.A
【详解】句意:在我回来之前,请一直在这里等。
本题考查助词。
「まで+持续性动词」:到……为止一直持续那个动作;
「までに+瞬间动词」:在……之前只要完成一次就可以;
「动词去ます形+ながら」:一边……一边……;
「~ては/では」:后面多为否定或消极的语气,如果……就(不)……。
故选A。
8.D
【详解】句意:马上会议就要开始了哦。快点坐下。
本题考查终助词。
「か」表示疑问。「ね」表示感叹或确认。
「わ」表示主张。「よ」表示提醒。
本题表示提醒。故选D。
9.D
【详解】句意:因为火灾,很多建筑烧毁了。
本题考查形式名词。
「せいで」表示消极结果的原因。
「おかげで」表示积极结果的原因。
本题表示消极结果。故选D。
10.A
【详解】句意:四月去东京的话可以看到樱花。
本题考查动词词义。「見られます」可能形,意为“能看见”;「見ます」看;「見せる」意为“让看”。
分析可知,本题表示“能看见”。故选A。
【点睛】
11.B
【详解】句意:黑板上写着“再见”。
本题考查补助动词。
「が+V他+てある」表示人为动作的结果状态。「書く」动1他,书写。
「が+V自+ている」表示状态。
此处表示人为,故选B。
12.C
【详解】句意:在路上突然被不认识的人叫了名字,吓了一跳。
本题考查动词活用。分析可知,本题应该使用动词的被动态。「呼ぶ」的被动态为「呼ばれる」。故选C。
【点睛】
13.D
【详解】句意:出门的时候,一定要关灯。
本题考查动词词义。
「電気をつける」开灯。
「電気を消す」关灯。
故选D。
14.C
【详解】句意:测量大象的重量,需要大的道具吧。
本题考查一类形容词的用法。
形一可直接修饰名词;
形一去い+く+动词;
形一去い+さ变成名词。
故选C。
15.B
【详解】句意:一个月一次去养老院做志愿者。
本题考查外来语。
「アルバイト」打工,兼职。「ボランティア」志愿者。
「スケジュール」日程表。「リサイクル」循环利用。
本题表示做志愿者。故选B。
16.A
【详解】句意:和奶奶去温泉悠闲地度了个假回来。
本题考查副词。
「ゆっくり」“悠闲,舒适”。
「はっきり」“清楚,明确”。
「しっかり」“牢固,稳重”。
「あっさり」“清淡,朴素”。
故选A。
17.B
【详解】句意:马上就考试了,好好学习。
本题考查副词词义。
「だんだん」渐渐地。「もうすぐ」马上。「ときどき」有时。「いつも」总是。
本题表示马上考试了,故选B。
18.C
【详解】句意:我家有2台电视机。
本题考查数量名词。
「本」用于计数细长的物品。「冊」用于计数书籍。
「台」用于计数机械类。「個」用于计数有形状的物体。
本题表示电视机的量词。故选C。
19.D
【详解】句意:无论什么事,刚开始简单,难的是持续做下去。
本题考查复合词。
「出す」前接动词中顿形,表示突然出现某种状态变化。
「始める」前接动词中顿形,表示开始做某事。
「続ける」前接动词中顿形,表示持续做某事。
本题表示持续做。故选D。
20.A
【详解】句意:旁边的房间有声音。好像有人在说话。
本题考查句型。
「Nがする」表示五官感受。「声がする」听到声音。
本题表示听到声音。故选A。
21.A
【详解】句意:考虑过自己将来的事情吗?
本题考查句型。
「Vたことがある」表示曾经有过某事。
「V基本形ことができる」表示能够做某事。
「ほうがいい」表示建议。
本题表示曾经有过某事,故选A。
22.C
【详解】句意:这里的洗手间正在施工,请不要进入。
本题考查句型。
「てください」请做某事。
「てもいいです」做某事,也可以。
「ないでください」请不要做某事。
本题表示不要进入。故选C。
23.D
【详解】句意:学了一年日语,现在会用日语交流了。
本题考查句型。
「ようにする」表示尽量做到某事。
「ようになる」表示变化。
「ようにした」表示尽量做到了某事。
「ようになった」表示已经发生了某种变化。
本题表示已经变得会用日语交流了,用过去式,故选D。
【点睛】
24.B
【详解】句意:性格因人而异。
本题考查句型。
「について」表示与某事物有关的问题、方面等。意为“关于……”。
「によって」表示手段、原因、根据……不同而不同等。
「として」表示身份、地位、资格等,“作为……”。
「にとって」表示对某事物的评价、看法的基准,意为“对……来说”。
本题表示根据,故选B。
【点睛】
25.B
【详解】句意:我想要新词典。
本题考查句型。
「Nがほしいです」表示想要某物。故选B。
26.D
【详解】句意:你已经习惯了在日本的生活了吧。
本题考查补助动词。
「~てしまう」:①表示动作的完成,……完了;②发生了不好的事情,带有后悔、遗憾的心情。
「~ておく」:事先做……。
「~ていく」:表示现在持续并发展到将来的动作。一般与「これから、今後」等词搭配使用。
「~てくる」:表示过去继续并发展到现在的动作,意为:“开始……,……起来了”。常用过去式「てきた」。
故选D。
27.C
【详解】句意:我教田中中国歌曲。
本题考查授受句型。
「Aは/がBに~てもらう」:我或我方的人请求别人做某事,或别人请求别人做某事;
「Aは/がBに~てくれる」:别人为我或我方的人做某事;
「Aは/がBに~てあげる」:我或我方的人为别人做某事,或别人为别人做某事,一般用于对等给予;
「Aは/がBに~てやる」:我或我方的人为别人做某事,或别人为别人做某事,一般用于上对下的给予,或给动植物施舍。
本题是“我”教田中歌曲。
故选C。
28.B
【详解】句意:在料理当中,你喜欢什么料理。
本题考查疑问词词义。
「どの料理」“哪道菜”,比如餐桌山有十几道菜,喜欢其中的哪一道。
「どんな料理」“什么样的菜”,比如料理中有中华料理、日本料理、意大利料理等等。
「どれ」“哪个”,后面不能直接加名词。
「どこ」“哪里”,后面不能直接加名词。
这里问的是在所有的料理中,最喜欢哪种,故选B。
【点睛】
29.C
【详解】句意:甲:“迟到了,很抱歉。”乙:“没关系。”
本题考查交际表达。
「お願いします」拜托了。「おかげさまで」托您的福。
「大丈夫です」没关系。「どうも」感谢。
本题表示没关系,故选C。
30.D
【详解】句意:在日本,新年的时候要去神社和寺庙参拜。
本题考查文化常识。在日本,新年的时候要去神社和寺庙参拜。
「お年玉」红包,压岁钱;「大晦日」除夕;「大掃除」大扫除;「初詣」参拜。
故选D。
【点睛】
31.はげ
【详解】句意:激烈的运动,尽量避免。
本题考查单词发音。
「激しい・はげしい」形1,激烈的。
32.せいちょう
【详解】句意:期待孩子的成长。
本题考查单词发音。
「成長・せいちょう」名词,成长。
33.しゅうかん
【详解】句意:平时多考虑生活习惯吧。
本题考查名词发音。「習慣・しゅうかん」习惯。
【点睛】
34.うご
【详解】句意:请转动身体,做体操。
本题考查动词发音。
「動かす・うごかす」“转动……”。
【点睛】
35.じしん
【详解】句意:日本地震很多。
本题考查单词。
「地震・じしん」:地震。
36.説明
【详解】句意:请更详细地说明。
本题考查动词发音。「説明する・せつめいする」说明。
【点睛】
37.伝統
【详解】句意:春节是中国的传统节日。
本题考查单词发音。
「伝統・でんとう」名词,传统。
38.禁止
【详解】句意:那里写着“禁止停车”。
本题考查单词发音。
「禁止・きんし」名词,禁止。
39.細
【详解】句意:将切碎的肉和白菜充分混合。
本题考查形容词发音。
「細かい・こまかい」“细小,细碎”。
【点睛】
40.記念
【详解】句意:为了纪念,一起拍照片吧。
本题考查单词发音。
「記念・きねん」名词,纪念。
41.飲み
【详解】句意:喉咙渴了。想喝点什么。
本题考查愿望表达。
「たい」前接动词去ます形,表示愿望。
「飲む」的去ます形为「飲み」。
【点睛】
42.安く
【详解】句意:太贵了,请稍微便宜一点。
本题考查形容词活用。
一类形容词修饰动词,「い」变为「く」。
43.きれいに
【详解】句意:我参加了很多次清扫河流的活动。
本题考查二类形容词活用。
二类形容词修饰动词,「だ」变为「に」。
「A2にする」表示人为改变。
44.借り
【详解】句意:一个人做不到,想请朋友帮忙。
本题考查动词意志用法。
「ようと思う」前接动词意志形,表示打算、想要做某事。
「借りる」的意志形为「借りよう」。
【点睛】
45.着い
【详解】句意:到了北京,请联系我。
本题考查假定条件。
「たら」前接动词「た形」,表示动作先后顺序。
46.遅れ
【详解】句意:啊,快要赶不上电车了。我们跑着去吧。
本题考查助动词。
「动去ます+そうです」表示样态,推测。
47.払わ
【详解】句意:可以不用现金支付。也可以用信用卡。
本题考查句型。
「~なくてもいい」:不做……也是可以的。
払う→払わなくてもいい。
48.広けれ
【详解】句意:很多人觉得房子越大越好。
本题考查句型。
「形一去い ければ 形一原形 ほど」:越……越……。
広い→広ければ。
49.押す
【详解】句意:按下这个按钮,零钱就出来了。
本题考查「と」的用法。
「押す」动词直接加「と」表示恒常性。
50.言え
【详解】句意:快点把你知道的说出来。
本题考查命令形。
「言う」的命令形是「言え」。
51.お腹が痛いです。 52.いいえ、行きませんでした/いいえ、まだです。 53.魚を食べました。 54.薬をもらったほうがいいです。 55.冷たいものを食べてはいけません。
【分析】本文内容比较简单,主要介绍了田中和史密斯的对话。内容如下:
田中:史密斯先生,你怎么了?
史密斯:有点肚子痛。
田中:去医院了吗?
史密斯:没有,还没去。
田中:你吃了什么?
史密斯:昨天晚上吃了鱼。
田中:可能那鱼不新鲜吧。去医院看看,拿点药吧。
史密斯:好的,我知道了。
田中:最好避免吃冷的东西,要保证充足的睡眠。
史密斯:好的,谢谢。
51.由原文的「スミス:ちょっとお腹が痛いです」可知,史密斯先生肚子疼。
52.由原文的「スミス:いいえ、まだです。」可知,史密斯先生还没有去医院。
53.由原文的「スミス:昨日の夜、魚を食べましたけど」可知,史密斯先生昨天晚上吃了鱼。
54.由原文的「田中:たぶん、その魚が新鮮ではなかったでしょう。病院に行って、薬をもらってください。」可知,史密斯先生最好去医院拿点药。
55.由原文的「田中:冷たいものは避けたほうがいいですよ。十分睡眠を取ってください」可知,史密斯先生最好不要吃冷的东西。
56.引越しを考えています。 57.駅に近いですし、家賃もあまり高くありません。 58.ピアノを弾いています。 59.引っ越してきた学生が毎晩遅くまでピアノを弾くので、うるさくて勉強できません。 60.音楽です。
【分析】本文内容比较简单。主要讲了实希考虑搬家的事情。她现在的公寓离车站很近,房租也不算贵,但最近遇到了一些麻烦。上个月,有一个附近大学的学生成为了她的邻居。这个学生每天晚上都会弹钢琴到很晚,导致实希无法安静地学习。实希找房东反映了情况,但房东表示因为那位学生是音乐专业的,所以没办法。实希尝试找同样房租的公寓,但那些公寓离车站远,公交车也只有30分钟一班。由于没钱,实希决定再忍耐一段时间。
56.由原文的「実希さんは引越しを考えています。」可知,实希正在考虑搬家。
57.由原文的「今のアパートは駅に近いですし、家賃もあまり高くありません。」可知,现在的公寓离车站很近,房租也不贵。
58.由原文的「先月、近くの大学に通っている学生が一人引っ越してきたのです。その学生が毎晩遅くまでピアノを弾くので、うるさくて勉強できません。」可知,那个学生每天都弹钢琴弹到很晚。
59.由原文的「先月、近くの大学に通っている学生が一人引越してきたのです。その学生が毎晩遅くまでピアノを弾くので、うるさくて勉強できません。」可知,上个月搬来的学生每天都弹钢琴弹到很晚,太吵了,无法学习。
60.由原文的「大家さんに話してみましたが、『音楽専攻だから、仕方がない』と言われてしまいました。」可知,那个学生是音乐专业的。
61.「私」は12時まで残業をしました 62.「私」は電車で家へ帰りました 63. その時、天気は雨でした 64.「私」は傘を持ってこなかったからです 65.傘は明日返します
【分析】文章大意:
昨天加班到晚上12点。我很累了。下班后,我坐电车回去了。我在家附近的车站下了电车。但是,外面下雨了。我没有带伞,所以很为难。
这时,车站的人指着对面的箱子说:“请用那箱子里的伞。”他温柔地说。
“诶,可以吗?”
“嗯,可以。那是“大家的伞”。不要钱。明天请还到那个箱子。’
我道了谢“知道了。谢谢你。”,心情舒畅地回家了。
61.由原文「昨日は夜12時まで残業をしました」可知,作者昨天加班到晚上12点。
62.由原文「仕事の後、電車で帰りました」可知,作者坐电车回去。
63.由原文「外は雨でした」可知,当时下着雨。
64.由原文「私は傘を持ってこなかったので、とても困りました」可知,作者因为没有带伞,所以很为难。
65.由原文「明日、あの箱に返してください」可知,明天把伞还回去。
66. 私の趣味
私の趣味は写真を撮ることです。
祖父が写真館を経営しています。小さい頃から、よく祖父にきれいな写真を見せてもらったり、撮影のことを教えてもらったりしました。その影響で撮影に興味を持っていました。高校入学のお祝いとして、父からカメラをもらいました。そのカメラでいろいろな写真を撮ります。
春の桜、夏の花、秋の紅葉、冬の雪景色など、四季折々の美しさを自分の視線でカメラに収めたいと思います。景色の写真はもちろん、誕生日パーティ―や、同窓会、家族旅行など、様々な場面で写真を撮ることが好きです。
【详解】根据提示,本篇作文要求写记叙文。题目是「私の趣味」。
在写作时必须围绕三个要点展开阐述:1.你的爱好是什么?2.从什么时候开始,因为什么会有这种爱好的?3.写出这个爱好给你带来的影响或变化。
围绕这三个要点,文章分成三个段落来写,第一段直接点题,中间主要是展开叙述,使文章有理有据,且结构清晰;最后一段一般是情感升华,与第一段首尾呼应,使得文章结构更加完整。
广东省深圳市2023-2024学年高二下学期期末调研考试日语试卷(附听力与参考答案): 这是一份广东省深圳市2023-2024学年高二下学期期末调研考试日语试卷(附听力与参考答案),文件包含2024深圳高二期末调研考日语试卷pdf、深圳高二日语答案pdf、2024年深圳市普通高中高二年级调研考试日语听力0611mp3等3份试卷配套教学资源,其中试卷共17页, 欢迎下载使用。
2024届浙江省温州市普通高中高三下学期第二次适应性考试日语试题: 这是一份2024届浙江省温州市普通高中高三下学期第二次适应性考试日语试题,共11页。试卷主要包含了今日の朝の気温は何度でしたか,今月末最後の日曜日は何日ですか,二人はこの後何をしますか,三歳の子供は何人ですか,なぜ会議室は変更になりましたか,女の人はいつ本を借りましたか,女の人は今日何をしますか,病院はどの建物ですか等内容,欢迎下载使用。
湖南省长沙市2023-2024学年新高考适应性考试高三日语试题 Word版含答案: 这是一份湖南省长沙市2023-2024学年新高考适应性考试高三日语试题 Word版含答案,共9页。试卷主要包含了本试卷分四部分,第一部分听力,女の人は美術館に行きますか,女の人はいくら贈るつもりですか,女の人はなぜ帰りますか,明日の予定はどうなっていますか等内容,欢迎下载使用。