![江苏省宿迁市沭阳县2024-2025学年高二上学期11月期中日语试题含解析第1页](http://img-preview.51jiaoxi.com/doc/images/p_f_2_p/16531158/1/1_1734595099427.jpg?x-oss-process=image/resize,w_794,m_lfit,g_center/sharpen,100)
![江苏省宿迁市沭阳县2024-2025学年高二上学期11月期中日语试题含解析第2页](http://img-preview.51jiaoxi.com/doc/images/p_f_2_p/16531158/1/2_1734595099427.jpg?x-oss-process=image/resize,w_794,m_lfit,g_center/sharpen,100)
![江苏省宿迁市沭阳县2024-2025学年高二上学期11月期中日语试题含解析第3页](http://img-preview.51jiaoxi.com/doc/images/p_f_2_p/16531158/1/3_1734595099427.jpg?x-oss-process=image/resize,w_794,m_lfit,g_center/sharpen,100)
![江苏省宿迁市沭阳县2024-2025学年高二上学期11月期中日语试题无答案第1页](http://img-preview.51jiaoxi.com/doc/images/p_f_2_p/16531158/2/1_1734595110803.jpg?x-oss-process=image/resize,w_794,m_lfit,g_center/sharpen,100)
![江苏省宿迁市沭阳县2024-2025学年高二上学期11月期中日语试题无答案第2页](http://img-preview.51jiaoxi.com/doc/images/p_f_2_p/16531158/2/2_1734595110803.jpg?x-oss-process=image/resize,w_794,m_lfit,g_center/sharpen,100)
![江苏省宿迁市沭阳县2024-2025学年高二上学期11月期中日语试题无答案第3页](http://img-preview.51jiaoxi.com/doc/images/p_f_2_p/16531158/2/3_1734595110803.jpg?x-oss-process=image/resize,w_794,m_lfit,g_center/sharpen,100)
所属成套资源:2025宿迁沭阳县高二上学期11月期中考试及答案(九科)
2025宿迁沭阳县高二上学期11月期中考试日语含解析
展开2024~2025学年度第一学期期中调研测试高二日语试卷注意事项:1.答卷前,考生务必将自己的考生号、姓名、考点学校、考场号及座位号填写在答题卡上。2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需要改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上。写在本试卷上无效。3.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。第一部分——听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节(共5小题;每小题1.5分,满分7.5分)听下面5段录音,每段录音后有1个小题,从ABC三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只播放一遍。1.男の人は普段何で会社に行きますか。A.自転車 B.バス C.電車2.二人は何について話していますか。A.プレゼント用の服 B.正月の飾り物 C.交通信号機3.泉さんはどの人ですか。A.白い帽子をかぶっている人B.きれいなスーツを着ている人C.眼鏡をかけている人4.男の人はこれから何をしますか。A.中村さんの家で待つB.木村さんを呼んでくるC.木村さんを家に誘う5.女の人は何者ですか。A.カラオケのスタッフ B.小学校の教師 C.学生第二节(共15小题;每小题1.5分,满分22.5分)听下面5段录音,每段录音后有几个小题,从ABC三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,每小题给出5秒钟的作答时间。每段录音播放两遍。听下面的录音,回答第6至8题。6.女の子はこれからまず何をしますか。A.おもちゃで遊ぶ B.おもちゃを片付ける C.ご飯を食べる7.男の人は今何をしていますか。A.手を洗っている B.料理を作っている C.女の子と遊んでいる8.女の子は何が大好きですか。A.からあげ B.餃子 C.カレー听下面的录音,回答第9至11小题。9二人は明日何をする予定でしたか。A.映画を見る B.ドライブに行く C.旅行に行く10.男の人はどうして謝り(道歉)ましたか。A.遅刻したからB.女の人との約束を忘れたからC.約束を守らないから11.男の人は明日何をしますか。A.女の人とデートする B.仕事をする C.旅行に行く听下面的录音,回答第12至14小题。12.女の人は男の人に何を買ってきてほしいですか。A.ゴミ袋と牛乳 B.卵とゴミ袋 C.卵と牛乳13.鈴木さんは何階に住んでいますか。A.二階 B.三階 C.四階14.男の人はまず何をしますか。A.スーパーに行く B.本を返す C.ゴミを捨てる听下面的录音,回答第15至17题。15.先週はどんな天気でしたか。A.晴れ B.雪 C.曇り16.今週のいつから雨が降る可能性がありますか。A.月曜日 B.火曜日 C.金曜日17.今週の金曜日はどんな天気になるのですか。A.曇り B.雨 C.晴れ听下面的录音,回答第18至20题。18.女の人はいつも午後6時に何をしていますか。A.晩ご飯を作っているB.フランス語を勉強しているC.音楽を聴きながら家を掃除している19.女の人ができないことは何ですか。A.料理を作ること B.運転すること C.泳ぐこと20.女の人が寝る前にたまに何をしますか。A.友達と電話をかける B.お風呂に入る C.ヨガをする第二部分——阅读(共20小题;每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从每题所给的ABCD四个选项中选出最佳选项。(一)フランスの結婚の仕方が、もちろん日本と違います。まず、フランスでは、「お見合い」が全然なくて、(ア)恋愛結婚です。7年前の姉の結婚を例として話しましょう。姉の結婚は家族にとって、嬉しいことでしたので、式の場所やパーティーの場所の予約をしたり、招待の手紙を出したりして、みんなでいろいろな準備をしました。式の当日、9月の第3土曜日、朝から家族や親しい友達が集まりました。(イ)、午後1時ごろ、みんなで教会へ行きました。教会で花婿さんの家族と会って、キリストの前で式を行い、記念写真をとって、市役所に行きました。市長が「嬉しい時も、苦しい時も助け合いますか。」と質問して、「はい」と答えて、式は終わりました。それから、みんなが集まって、二人を祝いました。とても幸せな雰囲気でした。その後、少し休んでから、家族でものを食べました。その前に二人にプレゼントをあげました。すばらしいプレゼントだったので、ほしくてほしくて、早く結婚したいと思いました。1. 文中の(ア)のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。A. とくに B. たぶん C. ほとんど D. それぞれ2 文中の(イ)のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。A. でも B. そして C. それでは D. だから3. 文中に「その前に」とあるが、何を指すか。A. 記念写真をとる前に B. 式が終わる前にC. 市役所へ行く前に D. 皆でものを食べる前に4. 文中に「早く結婚したいと思いました」とあるが、誰がそう思ったのか。A. わたし B. 姉 C. みんな D. 家族5. 文章にタイトルをつけるなら、最も適当なものはどれか。A. わたしの姉 B. 日本人の結婚式C. フランス人の結婚式 D. わたしは早く結婚したい【答案】1. C 2. B 3. D 4. A 5. C【解析】【分析】本文比较简单,主要写法国的结婚方式当然和日本不同。首先,在法国完全没有“相亲”,几乎都是恋爱结婚。以七年前姐姐结婚为例。姐姐结婚对家人来说是一件很高兴的事情,所以大家一起做了各种准备,包括预约婚礼场地和派对场地,发出请帖等。仪式当天,9月的第三个星期六,从早上开始家人和亲密的朋友就聚集在一起了。然后,下午1点左右,大家一起去了教会。在教堂和新郎的家人见面,在基督前举行仪式,拍纪念照,然后去市政府。市长说:“高兴的时候,困难的时候,你们会互相帮助吗?”,回答“是”,仪式结束了。然后,大家聚在一起,为两人庆祝。是非常幸福的氛围。那之后稍微休息了一下,和家人一起吃了东西。在那之前给了两个人礼物。因为是很棒的礼物,所以我很想要,想早点结婚。【1题详解】由原文「まず、フランスでは、「お見合い」が全然なくて、(ア)恋愛結婚です。」可知,前文提到在法国完全没有“相亲”,都是恋爱结婚,此处填几乎比较符合文章句意。故选C。【2题详解】由原文「式の当日、9月の第3土曜日、朝から家族や親しい友達が集まりました。(イ)、午後1時ごろ、みんなで教会へ行きました。」可知,前文提到仪式当天,9月的第三个星期六,从早上开始家人和亲密的朋友就聚集在一起了,后文提到下午1点左右,大家一起去了教会。前后属于按照时间顺序发展的动作行为。故选B。【3题详解】由原文「その後、少し休んでから、家族でものを食べました。その前に二人にプレゼントをあげました。」可知,在此之前指的是大家一起吃东西之前。故选D。【4题详解】由原文「すばらしいプレゼントだったので、ほしくてほしくて、早く結婚したいと思いました。」可知,想早点结婚是笔者我这么想的。故选A。【5题详解】由原文「フランスの結婚の仕方が、もちろん日本と違います。まず、フランスでは、「お見合い」が全然なくて、(ア)恋愛結婚です。7年前の姉の結婚を例として話しましょう。」可知,如果给文章起标题,最恰当的是法国人的婚礼。故选C。(二)わたしは夏休みに、一週間に三日、本屋でアルバイトをしました。とても広い店でお客さんもおおぜい来ました。初めのころは本の場所を覚えたり、並べ方を教えてもらったり、することがたくさんあって大変でしたから、一日がとても短いと思いました。だんだん慣れましたが、(ア)もありました。お客さんに「袋に入れましょうか」と聞くと、「いいです」と言われました。わたしは「入れたほうがいいです」という意味だと思って、本を袋に入れましたが、違いました。(イ)、ペットの本をさがしているお客さんを、家具の本のところへ案内してしまったこともありました。ペットがベッドと聞こえたのです。アルバイトを始めて一か月になるころ、店のみんなに「よくがんばっていますね。」と言ってもらって、とてもうれしかったです。お客さんへのサービスのしかたも知ることができました。学校では勉強できない、よい経験ができました。いちばんうれしかったのは、自分で働いてお金をもらったことです。アルバイトをして、働くことの大変さ、お金の大切さを知りました。6. 文中の(ア)に入れるのに適当なものはどれか。A. 失敗 B. 成功 C. 絶望 D. 喜悦7. 文中に「いいです」とあるが、どういう意味か。A. 入れたほうがいいです B. 入れないでくださいC. どちらでもいいです D. もう入れました8. 文中の(イ)に入れるのに適当なものはどれか。A. だが B. ところで C. なぜなら D. また9. 文中に「学校では勉強できない、よい経験」とあるが、そんな経験ではないのはどれか。A. 働くことの大変さを知った B. サービスの仕方を知ったC. ペットとベッドの区別を知った D. お金の大切さを知った10. この文章に一番相応しいテーマはどれか。A. アルバイトの体験 B. 忘れられない夏休み C. 楽しい日々 D. 面白い本屋【答案】6. A 7. B 8. D 9. C 10. A【解析】【分析】本文内容难度一般。我暑假一周在书店打工三天。很大的店里来了很多客人,刚开始的时候记住了放书的地方,教了我排列的方法,做的事情很多,很辛苦,所以我觉得一天很短。虽然渐渐习惯了,但也有很失败的时候。我问客人:“要不要装在袋子里?”他说:“不用了。”,我以为是“放进去比较好”的意思,就把书放进了袋子里,但是搞错了。另外,也有把寻找宠物书的客人带到卖家具书的地方,我把“宠物”这个词错听成了“床”。开始打工一个月的时候,店里的人对我说“你很努力啊”,我非常高兴,我也知道了给客人服务的方法。积累到了在学校学不到的,很好的经验。最高兴的是,我自己工作赚到了钱,通过打工,知道了工作的辛苦,钱的重要性。【6题详解】由原文「だんだん慣れましたが、(ア)もありました。お客さんに「袋に入れましょうか」と聞くと、「いいです」と言われました。わたしは「入れたほうがいいです」という意味だと思って、本を袋に入れましたが、違いました。」,“虽然渐渐习惯了,但也有很失败的时候。我问客人:“要不要装在袋子里?”他说:“不用了。”,我以为是“放进去比较好”的意思,就把书放进了袋子里,但是搞错了。”,由后文可知是犯错了,所以这里应该填A,故选A。【7题详解】由原文「わたしは「入れたほうがいいです」という意味だと思って、本を袋に入れましたが、違いました。」,“我以为是“放进去比较好”的意思,就把书放进了袋子里,但是搞错了。”,所以这里的「いいです」是不用了的意思,故选B。【8题详解】由原文第二段说听错了客人的意思,以及第三段把想买宠物书的客人带到了卖家具书的地方,这是补充说明的关系,故选D。【9题详解】由原文「お客さんへのサービスのしかたも知ることができました。学校では勉強できない、よい経験ができました。いちばんうれしかったのは、自分で働いてお金をもらったことです。アルバイトをして、働くことの大変さ、お金の大切さを知りました。」,“我也知道了给客人服务的方法。积累到了在学校学不到的,很好的经验。最高兴的是,我自己工作赚到了钱,通过打工,知道了工作的辛苦,钱的重要性。”,故不是这种学到的经验的是C,故选C。【10题详解】由原文「学校では勉強できない、よい経験ができました。」,“积累到了在学校学不到的,很好的经验。”,故选A。(三)大学や高校などに入るための試験が、今月から多くなります。群馬県前橋市の農家では、試験を受ける人を応援する特別なカーネーションの花を育てています。このカーネーションは「応援花」という名前で、温室の中で暖房を使わないでゆっくり育てます。この花が落ちにくいです。(ア)、試験に落ちないで合格してほしいと祈って贈り物にする人がたくさんいます。農家では、鉢に植えた花を多い日で1000個ぐらい出します。このカーネーションは、花屋やインターネットで買うことができます。花屋では1500円から2000円ぐらいで売っています。農家の人は「寒い中で一生懸命咲くカーネーションのように、試験を受けるみんなも頑張ってほしいです」と話しています。カーネーションは、今月の終わりまで市場などに出す予定です。11. 文中の「カーネーション」について、正しいのはどれか。A. 暖房を使って育てる B. 「応援花」とも言うC. 飾り物にする人がたくさんいる D. 花が落ちやすい12. 文中に「カーネーションの花を育てています」とあるが、どうしてか。A. 育てやすいから B. きれいだからC. 買う人が多いから D. 母の日がもうすぐだから13. 文中の(ア)に入れるのに適当なものはどれか。A. すると B. でも C. しかも D. ですから14. 文章によると、カーネーションをどんな人に贈るか。A. 農家 B. 受験生 C. 父 D. 母15. 文中に「市場などに出す」とあるが、どのぐらい続くか。A. 一ヶ月 B. 二ヶ月 C. 三ヶ月 D. 四ヶ月【答案】11. B 12. C 13. D 14. B 15. A【解析】【分析】文章大意:为了进入大学和高中等的考试从这个月开始会变多。群马县前桥市的农家,栽培着支援参加考试的人的特别的康乃馨花。这种康乃馨名为“应援花”,在温室里不用暖气,慢慢培育。这朵花很难落下。因此,有很多人把它作为礼物,祈求考试不要不及格。在农家,多的日子里会拿出1000朵左右在花盆上种的花。这个康乃馨可以在花店和网上买到。花店的价格在1500日元到2000日元左右。农家的人说:“希望参加考试的大家也像寒冷中拼命绽放的康乃馨一样努力。”康乃馨打算在本月结束之前上市。【11题详解】由原文「このカーネーションは「応援花」という名前で」可知,康乃馨名为“应援花”。故选B。【12题详解】由原文「試験に落ちないで合格してほしいと祈って贈り物にする人がたくさんいます」可知,有很多人把康乃馨作为礼物,祈求考试不要不及格,买的人很多,所以培育着康乃馨。故选C。【13题详解】A于是;B但是; C而且;D所以。前文提到这种康乃馨名为“应援花”,在温室里不用暖气,慢慢培育。这朵花很难落下。后文提到有很多人把它作为礼物,祈求考试不要不及格。前后文属于因果关系。故选D。【14题详解】由原文「群馬県前橋市の農家では、試験を受ける人を応援する特別なカーネーションの花を育てています」可知,康乃馨作为礼物支援参加考试的人。故选B。15题详解】由原文「大学や高校などに入るための試験が、今月から多くなります」和「カーネーションは、今月の終わりまで市場などに出す予定です」可知,康乃馨上市持续一个月。故选A。(四)最近の旅行ブームを見ていると、日本人でもやっと人生を楽しむ「ゆとり(宽裕)」が出てきたな、と嬉しく思う。だが、その旅行の中身をよく見てみると、例えば欧米人のそれとは(ア)違っているようだ。旅行会社の作った計画がいけないと言うつもりはないが、もう少し自分が、何がしたいのかをはっきりさせたらいい。そして胸が嬉しくて心が落ち着かないと同時に、ドキドキするような旅行、日常生活の中では、味わうことのできない旅行をしてほしいと思う。旅行会社の作ってくれる計画が確かに経済的だろうが、もっと自分たちが心の豊かさを感じられるような旅行をしてほしいと思うのである。最近は長期休暇の取れる企業も現れてきたが、現実には会社生活の範囲から抜け出さないものがまだ多い。旅行していても、まだ頭の中のどこかに会社の仕事のことが残っているのだ。われわれ1人1人が、本当に人生を楽しむ「ゆとり」を持てるのは、いったいいつのことだろうか。16. 文中の「それ」は何を指すか。A. 人生 B. ゆとり C. 旅行ブーム D. 旅行の中身17. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A. どこか B. どこが C. どこに D. どこで18. 文中の「彼ら」は誰のことか。A. 日本人 B. 観光客 C. 欧米人 D. 旅行会社の人19. 文中の「ドキドキする」とはどんな気持ちを表しているか。A. ぜんぜん分からないので、心配している気持ちB. まだはっきりと分からないので、期待している気持ちC. やっと分かったので、ほっとしている気持ちD. もうすっかり分かったので、安心している気持ち20. この文章の内容と合っていないものはどれか。A. 日本では最近、旅行プームになっているようだ。B. 日本人はもう人生を楽しむ「ゆとり」を持つことができたようだ。C. 日本人は会社生活が中心なので、人生を楽しむ「ゆとり」はないのが普通である。D. 日本人がそれぞれ人生を楽しむ「ゆとり」を持っているとは、まだ言えないだろう。【答案】16. D 17. A 18. C 19. B 20. B【解析】【分析】本文难度一般。这段文字讨论了日本人的旅行方式和享受生活的现状,以及与欧美人的旅行方式的不同之处。作者感到高兴的是,即使是日本人,现在也开始享受生活中的“宽裕”了。但观察发现,他们的旅行方式与欧美人有所不同。欧美人在长假期间,通常会去海边或山中,重视个人时间的享受。相比之下,日本人的旅行似乎仍然停留在日常生活的框架内。作者认为虽然旅行公司提供的计划可能经济实惠,但我们应该更加明确自己真正想做什么。希望能够体验那些让人兴奋且与日常生活截然不同的旅行,享受内心的丰富感受。尽管一些企业开始提供长期休假,但实际上很多人仍然无法摆脱公司生活的束缚。即使在旅行中,很多人脑海中仍会留有工作的烦恼。作者质疑我们每个人真正能够享受生活的“宽裕”会是在什么时候。【16题详解】由原文的「最近の旅行ブームを見ていると、日本人でもやっと人生を楽しむ『ゆとり(宽裕)』が出てきたな、と嬉しく思う。だが、その旅行の中身をよく見てみると、例えば欧米人のそれとは(ア)違っているようだ。」可知,最近看到旅行趋势,作者感到很高兴,因为即使是日本人,也终于开始享受生活的“宽裕”了。然而,如果仔细观察这些旅行的内容,就会发现它们与欧美人的(旅行方式)有所不同。「それ」指代的是「旅行の中身」,故选D。【17题详解】由原文的「最近の旅行ブームを見ていると、日本人でもやっと人生を楽しむ『ゆとり(宽裕)』が出てきたな、と嬉しく思う。だが、その旅行の中身をよく見てみると、例えば欧米人のそれとは(ア)違っているようだ。」可知,最近看到旅行的潮流,作者感到很高兴,因为即使是日本人,也终于开始享受生活中的“宽裕”了。然而,仔细观察这些旅行的内容,就会发现它们与欧美人的旅行方式似乎有所不同。「どこか」表示不确定,“某些地方不一样”,故选A。【18题详解】由原文的「夏休みなど、長期の休暇を取って、海に山に、それぞれが自分の時間を大切に過ごす彼らと違って、われわれの旅行は、やはり日常生活の枠から一步も踏み出していない。」可知,与欧美人利用长假期去海边或山中度过,珍惜每一刻个人时间的方式不同,我们的旅行似乎仍然未能超出日常生活的框架。「彼ら」指的是前文提到的欧美人,故选C。【19题详解】由原文的「旅行会社の作った計画がいけないと言うつもりはないが、もう少し自分が、何がしたいのかをはっきりさせたらいい。そして胸が嬉しくて心が落ち着かないと同時に、ドキドキするような旅行、日常生活の中では、味わうことのできない旅行をしてほしいと思う。」可知,虽然作者不想责怪旅行公司制定的计划,但我们确实需要更加明确自己想做什么。我希望能够体验那些令人心跳加速、让人心情愉悦的旅行,这些旅行是日常生活中无法感受到的。可以得知这里的「ドキドキする」(心跳加速)指的是旅行令人期待。故选B。【20题详解】由原文的「われわれ1人1人が、本当に人生を楽しむ「ゆとり」を持てるのは、いったいいつのことだろうか」可知,作者提出了疑问,我们每个人真正能够拥有享受生活的“宽裕”的时候,会是什么时候呢?说明日本人并未真正拥有“宽裕”。故选B。第三部分——语言运用(共两节,满分30分)第一节(共10小题;每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,从每题所给的ABCD四个选项中选出最佳选项。李さん:日本には世界一短い型の詩が 1 そうですね。先生:はい、俳句のことを 2 んですね。たしかに俳句は17音節 3 ありません。李さん:そんなに短い句で、大変奥深い世界を表現できるなんて、 4 ですね。先生:そうですね。作者は無駄のないイメージの豊な言葉を選びます。 5 、作者と鑑賞する人の間にある種の約束事が必要なんです。李さん: 6 約束ですか。先生:俳句には 7 季節を表す言葉が入っています。例えば、「天の川」という言葉を見れば、読者はすぐ空の星の情景を思い浮かべます。読む者は、全体の意味を理解するために、こうした約束事を知って 8 必要があります。李さん:俳句の歴史は古いんですか。先生:いえ、古くありません。俳句が独立した詩として完成したのは17世紀です。李さん: 9 、日本で一番古い歌集は何ですか。先生:『万葉集』 10 歌集で、天皇から庶民までの4500首の歌が收録されています。21. ( )A. いる B. あります C. ある D. あった22. ( )A. 言っている B. している C. 探している D. 答えている23. ( )A. まだ B. しか C. だけ D. すぐ24. ( )A. 不可能 B. 不可欠 C. 不必要 D. 不思議25. ( )A. それに B. しかし C. すると D. じつは26. ( )A. あんな B. こんな C. そんな D. どんな27. ( )A. 決して B. 必ず C. ぜひ D. あまり28. ( )A. おく B. いく C. ある D. いった29. ( )A. ところが B. ところで C. ところに D. ところを30. ( )A. といって B. といい C. という D. といいます【答案】21. C 22. A 23. B 24. D 25. A 26. D 27. B 28. A 29. B 30. C【解析】【分析】本文难度一般。这段对话是小李和老师之间关于日本俳句和古代歌集的讨论。首先,小李提到在日本有一种世界上最短的诗歌形式。老师确认他是在说俳句,并解释俳句只有17个音节,尽管如此短,却能够表达深奥的意境。这让小李感到神奇。老师进一步解释说,俳句的作者会选择简洁而富有想象力的词语。此外,俳句创作和欣赏者之间有一些约定俗成的规则。例如,俳句中必须包含一个表示季节的词语。老师举例子说,像“天の川”这样的词语读者一看到就能联想到夜空中的星景。为了理解俳句的整体意义,读者需要了解这些规则。关于俳句的历史,老师解释说俳句作为独立的诗体并不古老,它形成于17世纪。最后,小李询问日本最古老的歌集是什么。老师回答说是《万叶集》,这部歌集收录了从天皇到平民的4500首歌。【21题详解】本题考查句型。「そうです」表示传闻,前接动词简体形式。「ある」表示无生命物体的存在,「あった」为过去式,这里描述的一般性情况,不用过去式。故选C。【22题详解】本题考查动词词义。「言っている」“说”;「している」“做”;「探している」“寻找”;「答えている」“回答”。“是的,你说的是俳句吧。”故选A。【23题详解】本题考查副助词。「まだ」“还,尚(未)”;「しか」后续否定,表示限定;「だけ」表示限定;「すぐ」“马上”。“俳句确实只有17个音节。”故选B。【24题详解】本题考查形容词词义。「不可能」“不可能”;「不可欠」“不可欠缺的”;「不必要」“不必要的”;「不思議」“不可思议”。“用这么短的句子来表达深奥的世界,真是不可思议。”故选D。25题详解】本题考查连词。「それに」“而且”;「しかし」“但是”;「すると」“于是”;「じつは」“其实”。“作者会选择富有想象力且没有多余的词语。(而且,)作者和欣赏者之间需要某种约定。”故选A。【26题详解】本题考查疑问词。「こんな」“这样的……”;「そんな」“那样的……”;「あんな」“那样的……”;「どんな」“怎样的……”。“是什么样的约定呢?”故选D。【27题详解】本题考查副词。「決して」“决不……”;「必ず」“一定,肯定”,表示客观规律,真理等;「ぜひ」“一定,肯定”,表示愿望、请求;「あまり」后续否定,“不太……”。“俳句中一定要包含表示季节的词语。”故选B。【28题详解】本题考查补助动词。「ていく」表示空间上由近到远的移动;事物的消失;现在到未来的动作、状态的持续;做完某动作后,再到别的地方去。「ていった」为其过去式。「てある」接在他动词后,表示人为动作做完后的结果存续。他动词原来的宾语一般用格助词「が」表示。「ておく」表示事先做好某种准备;放置不管。“为了理解整体的意义,读者需要事先知道这些约定。”故选A。29题详解】本题考查接续词。「ところが」表示转折;「ところで」表示转换话题;「ところを」“很抱歉您正……的时候,却……”,用于表达对某种行为的不便之感或意外性,往往带有歉意。“话说回来,日本最古老的诗集是什么呢?” 故选B。【30题详解】本题考查句型。「といい」“要是……就好了”;「という」表示名称;「といいます」放在句尾,故D排除。“叫做《万叶集》的诗集”。故选C。第二节(共10小题;每小题1.5分,满分15分)阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有双下划线时,写出该单词的汉字或假名。東京では、人と人 1 距離がアメリカに比べて遠く感じる。例えば、友達 2 食事に 3 (誘)いたければ、スケジュールを調べてから、「じゃあ、○○日はどう?」と聞く。聞く日は1週間や2週間後の日だ。ひどい 4 (ばあい)、1か月後だ。でも、アメリカでは、「今夜行く?」「明日はどう?」と、直接聞く。 5 (遅い)ても、「週末に会ったらどう?」と聞くのは普通だ。 6 (友達)たら、 7 (会う)たい時に会ったらいいじゃないの?日本人は仕事を優先する傾向がある。仕事 8 忙しくて、疲れを感じた時にまっすぐに家に帰りたい人もたくさんいる。そんな状況も理解しにくいかもしれない(可能)。友達と会う機会が 9 (少ない)すぎるよ。アメリカ人は仕事帰りにパプ(酒吧)とかで友達と会って話している。 10 (日本人)みたいに年に12回しか会わないなんて、友達って言えない。日本に住んでいるアメリカ人は、日本人の友達とあまり遊べなくて、寂しい思いをしているのかも。31. ___________32. ___________33. ___________34. ___________35. ___________36. ___________37. ___________38. ___________39 ___________40. ___________【答案】31. の 32. を 33. さそ 34. 場合 35. 遅く 36. 友達だっ 37. 会い 38. で 39. 少な 40. 日本人【解析】【分析】本文难度一般。主要讨论了在东京与美国之间的人际交往习惯的差异。作者感到在东京人们之间的距离比在美国更远,主要体现在与朋友见面的安排上。在日本,邀请朋友吃饭时,通常要先查日程,然后约一两周甚至一个月后,而在美国,人们会更直接地询问是否今晚或明天见面,最迟也不过是约在周末。文中提到,日本人倾向于优先考虑工作,许多人在工作忙碌、感到疲惫时只想回家,因此与朋友见面的机会很少。相比之下,美国人下班后往往会在酒吧等地与朋友见面聊天。作者认为日本人一年只见朋友十二次,不太算得上是朋友,因此,他们觉得住在日本的美国人可能因为无法经常和日本朋友一起玩耍而感到寂寞。【31题详解】本文考查格助词。「の」作定语,「人と人の距離」“人的、和人的距离”。【32题详解】本题考查格助词。「を」表示他动词的宾语。「誘う」“邀请”,他动词。【33题详解】本题考查动词发音。「誘う・さそう」“邀请”。【34题详解】本题考查日文汉字的写法。「場合・ばあい」“场合,情况”。【35题详解】本题考查接续助词。「ても」“即使……也……”。「遅い」一类形容词,て形为「遅くて」。“即使是迟一些,也通常会问‘周末见怎么样?’”【36题详解】本题考查假定助词。「たら」前接た形,表示假定。名词的た形为「名词+だった」。【37题详解】本题考查动词活用。「たい」前接动词去ます形,表示愿望。「会う」的去ます形为「会い」。【38题详解】本题考查格助词。「で」表示原因。“因为工作忙碌,感到疲劳。”【39题详解】本题考查复合词。「すぎる」前接形容词词干,表示“过于……”。「少ない」的词干为「少な」。【40题详解】本题考查助动词。「みたいだ」表示比喻、举例、推测等。前面直接接名词。第四部分——写作(共两节,满分40分)第一节(满分10分)41. 假如你是李明,今早起床发现自己感冒了,今天不能到校上课,请你用日语写一张请假条(欠席届),向山田老师请假。写作要求:1.字数80-120字;2.格式正确,书写清楚;3.使用「です・ます」体。【答案】欠席届山田先生へおはようございます。李明です。今朝起きて、頭も痛いし、熱も出るし、風邪をひいてしまったようです。今病院へ診察を受けに行きたいですが、学校を休ませていただけませんか。いろいろ迷惑をかけて、申し訳ありません。2024年9月1日李明【解析】【详解】根据提示,本篇作文要求是以李明的身份给山田老师写请假条。在写作时注意请假条的写作格式,格式和书信的格式基本一致,正文部分一般包括:①便签的收件人;②开头问候语;③正文;④结束礼貌语;⑤署名。收件人要顶格书写,其他段落段首空一格。可按照以下要点进行阐述:1.首先简单的开头问候,自我介绍。2.表明自己写这个请假条的原因,今早起床发现自己感冒,想要去医院看病。3.最后对自己突然的请假表示歉意。第二节(满分30分)42. 从小到大,很多人心中都会有一个很崇拜的人,心想长大一定要成为那样的人。请以「一番なりたい人」为题写一篇日语短文。写作要点:1、简单描述一下人物的外貌及性格特点;2、介绍一下他(她)做的一件令你感动的事情。写作要求:1、字数为300-350字;2、格式正确,书写清楚;3、使用「です・ます」体。【答案】一番なりたい人背が高くなく、普通の顔をした父は小学の数師です。私が小学の頃、父はずっと私の担任でした。厳しいので、生徒はみんな父のことを怖がっていました。長年その白っぽくなった青い背広を着ていて、よく安いおかずを食べるので、「けちん坊」とあだ名を付けられていました。父への印象が変わったのは、六年生の時の出来事でした。馬彩梅という女の子が一週間も登校していなかったので、父は家庭訪問に行きました。すると、馬さんの父親は足が不自由で、母親は長年病気で寝ていて、看病をしている馬さんは学校をやめたいと言いました。学校に戻ったら、クラス全員の力で馬さんを助けようと呼びかけました。父はすべての学生と先生から尊敬されるようになりました。私は父のように心に光のある人になりたいです。【解析】【详解】根据提示,本篇作文要求写最想成为的人,注意文章围绕要点写,行文流畅,不要跑题。在写作时必须围绕两个要点展开阐述:1.简单描述一下人物的外貌及性格特点;2.介绍一下他(她)做的一件令你感动的事情。围绕这两个要点,文章也可以分成三个段落来写,第一段简单描述一下人物的外貌及性格特点;中间段介绍一下他(她)做的一件令你感动的事情;最后一段总结,使得文章结构更加完整。