年终活动
搜索
    上传资料 赚现金
    英语朗读宝

    精品解析:2024届四川省达州市普通高中高三上学期第一次诊断性测试日语试题

    资料中包含下列文件,点击文件名可预览资料内容
    • 解析
      精品解析:2024届四川省达州市普通高中高三上学期第一次诊断性测试日语试题(原卷版).docx
    • 解析
      精品解析:2024届四川省达州市普通高中高三上学期第一次诊断性测试日语试题(解析版).docx
    • 音频
      1.mp3
    • 音频
      10.mp3
    • 音频
      11.mp3
    • 音频
      2.mp3
    • 音频
      3.mp3
    • 音频
      4.mp3
    • 音频
      5.mp3
    • 音频
      6.mp3
    • 音频
      7.mp3
    • 音频
      8.mp3
    • 音频
      9.mp3
    精品解析:2024届四川省达州市普通高中高三上学期第一次诊断性测试日语试题(原卷版)第1页
    精品解析:2024届四川省达州市普通高中高三上学期第一次诊断性测试日语试题(原卷版)第2页
    精品解析:2024届四川省达州市普通高中高三上学期第一次诊断性测试日语试题(原卷版)第3页
    精品解析:2024届四川省达州市普通高中高三上学期第一次诊断性测试日语试题(解析版)第1页
    精品解析:2024届四川省达州市普通高中高三上学期第一次诊断性测试日语试题(解析版)第2页
    精品解析:2024届四川省达州市普通高中高三上学期第一次诊断性测试日语试题(解析版)第3页
    还剩7页未读, 继续阅读
    下载需要15学贝 1学贝=0.1元
    使用下载券免费下载
    加入资料篮
    立即下载

    精品解析:2024届四川省达州市普通高中高三上学期第一次诊断性测试日语试题

    展开

    这是一份精品解析:2024届四川省达州市普通高中高三上学期第一次诊断性测试日语试题,文件包含精品解析2024届四川省达州市普通高中高三上学期第一次诊断性测试日语试题原卷版docx、精品解析2024届四川省达州市普通高中高三上学期第一次诊断性测试日语试题解析版docx、1mp3、10mp3、11mp3、2mp3、3mp3、4mp3、5mp3、6mp3、7mp3、8mp3、9mp3等13份试卷配套教学资源,其中试卷共40页, 欢迎下载使用。
    注意事项:
    1.答题前,考生务必将自己的学校、班级、姓名、考号用0.5毫米的黑色签字笔填写在答题卡上,并检查条形码粘贴是否正确。
    2.选择题使用2B铅笔填涂在答题卡对应题目标号的位置上,非选择题用0.5毫米的黑色签字笔书写在答题卡的对应题框内,超出答题区域书写的答案无效;在草稿纸、试题卷上答题无效。
    3.考试结束以后,将答题卡收回。
    第一部分 听力(共两节,满分30分)
    第一节(共7小題,每小题2分,满分14分)
    听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音仅读一遍。
    1. 女の人は、どれを飲みますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
    A. 砂糖をいれるコーヒー
    B. 何も入れないコーヒー
    C. 砂糖もミルクもあるコーヒー
    【答案】B
    【解析】
    【分析】女:なおきさんは、コーヒーに何か入れますか。
    男:砂糖も、ミルクも、入れません。苦いのがすきですから。
    女:そうですか。私は、苦いのは、苦手です。
    男:じゃ、ゆいさんは、砂糖をいれてください。
    女:いいえ、今日は、何も入れません。なおきさんと、同じにしたいですから。
    【详解】原文提到女人要喝什么都不加的咖啡。故选B。
    2. 男の人は、朝、何を食べますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
    A. パンと牛乳です。B. 何も食べません。C. 果物です。
    【答案】B
    【解析】
    【分析】女:わたしの朝ごはんは、パンと、牛乳です。果物は食べません。シムさんは?
    男:わたしは、朝ご飯を食べません。
    女:それは、体によくないですよ。
    男:でも、朝は、何も食べたくないです。
    【详解】原文提到男人早上什么都不吃。故选B。
    3. リンさんの傘は、どれですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
    A. 細くて短い傘B. 長くて細い傘C. 短くて太い傘
    【答案】C
    【解析】
    【分析】女:リンさんの傘は、長いのですか。
    男:いいえ、短いのです。
    女:短い傘が2つありますが。
    男:太いほうです。
    女:ああ、これですね。
    【详解】音频提到「女:短い傘が2つありますが。 男:太いほうです」,故选C。
    4. 女の人は、男の人に何を渡しましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
    A. 塩B. ナイフC. 箸
    【答案】A
    【解析】
    【分析】男:あのう、あれを取ってください。
    女:箸は、そこにありますよ。
    男:箸じゃありません。
    女:ナイフですか。
    男:いいえ。肉は、切りましたが、その上に…。塩じゃなくて…。
    女:ああ、分かりました。これですね。
    【详解】音频提到「塩じゃなくて…」,故选A。
    5. 二人は、何で行きますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
    A. タクシーB. バスC. 歩いて
    【答案】B
    【解析】
    【分析】男:工場まで、歩きますか。
    女:前にそうしましたが、30分くらいかかりました。
    男:でも、タクシーは、高いですよね。
    女:バスがあると聞きました。どこでバスを降りるか、分かりませんが。
    男:道は、わかりますよね。じゃ、乗ってから、窓の外をよく見ましょう。
    女:はい。そうしましょう。
    【详解】原文提到两人最后决定坐公交过去。故选B。
    6. 男の人は、ボールペンを何本買いますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
    A. 2本です。B. 4本です。C. 6本です。
    【答案】B
    【解析】
    【分析】男:このボールペンをください。
    女:はい。ありがとうございます。
    男:あのう、緑のも、ありますか。
    女:すみません。黒と赤だけです。
    男:じゃ、黑と赤を2本ずつ買います。
    【详解】原文提到男人黑色和红色的笔各买了2支,所以一共买了4支。故选B。
    7. 女の人は、今晩、いつ宿題をしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】
    A. 晩ご飯を食べた後B. アルバイトの前C. 分かりません
    【答案】B
    【解析】
    【分析】男:ナディアさんは、いつ宿題をしていますか。
    女:アルバイトがあるときは、アルバイトの前にします。
    男:わー、えらいですね一。私は、寝る前です。
    女:でも、ないときは、晩ご飯を食べてから、します。
    男:今日もアルバイトですか。
    女:ええ。
    【详解】原文提到今晚要打工,有打工的时候会在打工前做作业。故选B。
    第二节(共8小题,每小题2分,满分16分)
    听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音播放两遍。
    【此处可播放相关音频,请去附件查看】
    8. 男の人は、子供のころ、よく何をしましたか。
    A. 公園に入って、乗り物に乗りました。
    B. 乗り物にのって、公園へ行きました。
    C. お金を払って、公園の花を見ました。
    9. 公園は、今、どうなりましたか。
    A. レストランと、プールになりました。
    B. 乗り物はありますが、プールはありません。
    C. 春に花は咲きますが、乗り物はありません。
    【答案】8. A 9. C
    【解析】
    【分析】男:わたしが子供のころ、家の近くに、公園がありました。休みの日は、そこへ、おおぜいの人が来ました。わたしも、お金を払って中に入って、よく、乗り物に乗りました。公園の乗り物は、10年前になくなりました。今は、春に花がたくさん咲きますから、その時だけ人が見に来ます。でも、これから、花があるところの近くに、レストランと、プールができると聞きました。
    【8题详解】
    原文提到男人小时候经常去公园,然后乘坐玩具。故选A。
    【9题详解】
    原文提到现在的公园春天会开很多花,但是没有可以乘坐的玩具了。故选C。
    【此处可播放相关音频,请去附件查看】
    10. 男の人は、この後、何をしますか。
    A. スケートをします。B. スキーをおしえます。C. 料理をします。
    11. 女の人は、この後まず、どこへ行きますか。
    A. 白い建物へ行きます。B. 家へ帰ります。C. スーパーへ行きます。
    【答案】10. A 11. C
    【解析】
    【分析】男:マリさん、この後どうしますか。ぼくは、あそこへ行きます。
    女:あの白い建物ですか。何の建物ですか。
    男:スケートをするところです。ぼくは、スケートが好きで、前は、よくしました。マリさんも、しますか。
    女:スケートは、できません。スキーは、ちょっとできますが。
    男:じゃ、一緒に行きませんか。教えますよ。
    女:いや、それは、ほかの日に。今日は、家で料理をします。冷蔵庫に何もありませんから、スーパーで買って、帰ります。
    【10题详解】
    音频提到「ぼくは、スケートが好きで、前は、よくしました。マリさんも、しますか」、「スケートは、できません。スキーは、ちょっとできますが。」、「じゃ、一緒に行きませんか。教えますよ。」,故选A。
    【11题详解】
    音频提到「いや、それは、ほかの日に。今日は、家で料理をします。冷蔵庫に何もありませんから、スーパーで買って、帰ります。」,故选C。
    【此处可播放相关音频,请去附件查看】
    12. 男の人は、いつプレゼントを買いますか。
    A. これからです。B. こんばんです。C. あしたの夕方です。
    13. 男の人があげるプレゼントは、何ですか。
    A. 花です。B. ケーキです。C. ハンカチです。
    【答案】12. C 13. A
    【解析】
    【分析】男:もしもし、ゆかさん、ホセです。明日の夜、幸子さんの誕生日パーティーですね。ゆかさんは、何かあげますか。
    女:ええ。私は、ハンカチです。これから買いに行きます。ホセさんは?
    男:ええと、花は、どうですか。わたしの国では、誕生日に赤い花をあげます。
    女:すてきですね。いいと思います。幸子さんはピンクがすきですから、ピンクの花はどうですか。
    男:じゃ、そうします。
    女:これから、一緒に買いに行きますか。
    男:いいえ、あしたパーティーのまえに買って、もって行きます。
    【12题详解】
    原文提到,男人打算明天晚上聚会前买礼物,即明天下午买。故选C。
    【13题详解】
    原文提到,男人要送的礼物是花。故选A。
    【此处可播放相关音频,请去附件查看】
    14. 女の人はエアコンの温度を何度に設定していますか。
    A. 26度B. 27度C. 28度
    15. 女の人がレジ袋をもらわないのはなぜですか。
    A. 節約のため
    B. 環境のため
    C. 二酸化炭素を増加させるため
    【答案】14. C 15. B
    【解析】
    【分析】女:近年、地球温暖化の影響によって、様々な自然災害が起きています。環境のために、私はエアコンの温度を28度に設定したり、なるべくレジ袋をもらわないようにしています。これらは小さなことですが、みんなですれば、きっと二酸化炭素の増加を抑えることができると信じています。
    【14题详解】
    音频提到「環境のために私はエアコンの温度を二十八度に設定したり」,故选C。
    【15题详解】
    音频提到「環境のために私はエアコンの温度を二十八度に設定したり、なるべくレジ袋をもらわないようにしています。」,故选B。
    第二部分 日语知识运用(共40小题,每小题1分,满分40分)
    从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并填写在答题纸上。
    16. 自分のことは自分 やりなさいと母に言われている。
    A. がB. とC. でD. を
    【答案】C
    【解析】
    【详解】句意:被妈妈说自己的事情自己做。
    本题考查助词。
    「が」:表示疑问词做主语等。
    「と」:表示并列,和。
    「で」:表示动作主体。
    「を」:后面加他动词,表示动作的对象。
    故选C。
    17. 危ないから、廊下 走ってはいけない。
    A. でB. をC. にD. が
    【答案】B
    【解析】
    【详解】句意:因为很危险,所以不要在走廊上跑。
    本题考查助词。
    「で」:表示动作进行的场所;
    「を」:后面加自动词,表示经过的场所等;
    「に」:表示移动的目的;
    「が」:表示疑问词做主语。
    故选B。
    18. 同僚に「会議の準備の手助けをしてくれ」 頼まれた。
    A. にB. がC. とD. を
    【答案】C
    【解析】
    【详解】句意:我被同事委托“帮忙准备会议”。
    本题考查助词。
    「に」:表示移动的目的;
    「が」:表示疑问词做主语等;
    「と」:表示引用的内容;
    「を」:后面加他动词,表示动作的对象。
    故选C。
    19. 目標を実現する 、いろいろな工夫が必要だ。
    A. にはB. ようにC. うちにD. ことに
    【答案】A
    【解析】
    【详解】句意:为了实现目标,需要下很多功夫。
    本题考查句型的用法。
    「動詞基本形+には」表示目的,后项多为评价或必要条件。
    「動詞基本形+ように」表示目的,多表示可实现的客观现实目的。
    「うちに」表示“在…以内”。
    「ことに」表示“令人…的是”。
    根据题意可知,后文在说前文达成目标的必要条件。
    故选A。
    20. 進学するのか就職するのか分から 悩んでいる。
    A. ないB. なくてC. ないでD. らず
    【答案】B
    【解析】
    【详解】句意:不知道是升学还是就业而烦恼着。
    本题考查句型。
    「なくて」:表示前项是后项事情发生的原因,因为不(没)……。
    「ないで」:表示前项是后项事情发生的状况,不(没)……,而……;等同于「ずに」。
    根据题意,烦恼的原因是不知道是升学还是就业。故选B。
    21. 「これは嘘でしょう」と彼は不思議 言いました。
    A. ようなB. ようにC. そうなD. そうに
    【答案】D
    【解析】
    【详解】句意:他看上去很不可思议地说“这是假的吧”。
    本题考查助动词。
    「名词+の;形一、动词简体;形二+なようだ」:表示比喻、推测、举例;
    「动词去ます形;形一去い;形二 +そうだ」:表示样态,看上去……,快要……;
    「ような」修饰名词;「ように」修饰动词;
    「そうな」修饰名词,「そうに」修饰动词。
    故选D。
    22. 人間は自分 生き方を求めていくべきだ。
    A. のみたいB. のようなC. らしいD. らしく
    【答案】C
    【解析】
    【详解】句意:人应该追求活得像自己的生活方式。
    本题考查助动词
    「名词、形二;动词、形一简体+みたいだ」:表示比喻、推测、举例。
    「名词+の;形一、动词简体;形二+なようだ」:表示比喻、推测、举例。
    「名らしい」:表示典型性,具有……特点。
    故选C。
    23. 牛乳は毎朝8時に配達される なのに、今日はまだ来ていない。
    A. はずB. わけC. ことD. もの
    【答案】A
    【解析】
    【详解】句意:牛奶应该每天早上8点就被配送过来,但是今天还没来。
    本题考查形式体言的用法。
    「はず」表示可能,构成句型「はずなのに」表示“本应该…;明明应该…”。
    「わけだ」表示原因或理由,“所以才…;怪不得…”。
    「ことだ」表示建议或忠告,“最好…”。
    「ものだ」表示感叹。
    根据题意可知,是明明应该8点就配送到,但是现在都还没来。
    故选A。
    24. 環境を守るために、ゴミをゴミ箱に入れる 。
    A. わけだB. べきだ
    C. わけがないD. はずがない
    【答案】B
    【解析】
    【详解】句意:为了守护环境,应该把垃圾放进垃圾箱。
    本题考查句型的用法。
    「動詞基本形+べきだ」表示义务性应该做某事。
    「動詞基本形+わけだ」表示常理“所以才…;理应…”。
    「わけがない」「はずがない」表示“不可能…”。
    根据题意可知,为了保护环境,作为一种责任义务应该将垃圾放进垃圾箱。
    故选B。
    25. この町は山に囲まれているから、「山町」と 。
    A. 呼ぶB. 呼べるC. 呼ばれるD. 呼ばせる
    【答案】C
    【解析】
    【详解】句意:这座城市因为被山包围,所以被称为“山城”。
    本题考查被动态。
    「呼ぶ」他动词,称、叫;
    其可能态是「呼べる」,其被动态是「呼ばれる」,其使役态是「呼ばせる」。
    故选C。
    26. 怪我をして両親を ました。
    A. 心配しB. 心配させC. 心配されD. 心配させられ
    【答案】B
    【解析】
    【详解】句意为“受伤了,让父母担心了。”本题考查助动词含义及用法。
    「心配する」三类动词,自他动词,意为“担心、挂念”。
    A项「心配し」意为“受伤后担心父母”,不合逻辑,可排除。
    B项「心配させ」为使役态,意为“受伤后让父母担心”,符合句意。
    C项「心配され」为被动形式,助词及含义均不匹配,可排除。
    D项「心配させられ」为使役被动形式,助词及含义均不匹配,可排除。
    故选B。
    27. 田中さんが一番 ものは何ですか。
    A. したいB. したがるC. ほしいD. ほしがる
    【答案】C
    【解析】
    【详解】句意:田中最想要的东西是什么?
    本题考查愿望助动词。
    「~は~动词去ます形+たい」:表达第一二人称想要做某事。
    「~は~を 动词去ます形+たがる」:表达第三人称想要做某事。
    「~は~がほしい」:表示第一二人称想要某物。
    「~は~をほしがる」:表达第三人称想要某物。
    本题是当面询问对方想要的东西,当作第二人称处理。
    故选C。
    28. みんなに環境保護の重要性を知って 。
    A. ほしいB. ほしがるC. たいD. たがる
    【答案】A
    【解析】
    【详解】句意:希望大家知道环境保护的重要性。
    本题考查句型的用法。
    「~てほしい」表示“希望对方做…”。
    「名詞+がほしい」表示“想要…”。
    「動詞ます形+たい」表示第一人称想要做某事。
    「動詞ます形+たがる」表示第三人称想做某事。
    根据题意可知,是希望大家了解环境保护的重要性。
    故选A。
    29. 健太、冷凍して 鶏肉を解凍してください。
    A. おくB. いくC. くるD. ある
    【答案】D
    【解析】
    【详解】句意:健太,请把冷冻的鸡肉解冻一下。
    本题考查补助动词的用法。
    「~ておく」:事先做……;需要用过去时态。故A排除。
    「~ていく」:表示空间上由近到远的动作。
    「~てくる」:表示空间上由远到近的动作。
    「物は/が他动词てある」:接在他动词后,表示有意识、有目的地进行了某一动作,并且强调这个动作的结果一直持续着。可不用过去时态。
    故选D。
    30. 「よくできました」と先生に褒められて、今後も頑張って たいと思います。
    A. きB. いきC. おきD. あり
    【答案】B
    【解析】
    【详解】句意:被老师表扬“做得好”,我想今后也继续努力下去。
    本题考查补助动词的用法。
    「~てくる」:表示过去继续并发展到现在的动作,意为:“开始……,……起来了”。常用过去式「てきた」。
    「~ていく」:表示现在持续并发展到将来的动作。一般与「これから、今後」等词搭配使用。
    「~ておく」:事先做……。
    「物は/が他动词てある」:接在他动词后,表示有意识、有目的地进行了某一动作,并且强调这个动作的结果一直持续着。
    故选B。
    31. 一度きりの人生を しなければならない。
    A. 大切B. 大切さC. 大切にD. 大切な
    【答案】C
    【解析】
    【分析】
    【详解】句意:必须珍惜只有一次的人生。
    本题考查形容词活用。「大切だ」为二类形容词,其修饰动词时为词干加「に」,再修饰动词。
    「大切さ」名词,重要性;「大切な」后接名词。
    故选C。
    【点睛】
    32. 最近、精神的な がたまって、体調を崩した。
    A. スイッチB. ストレスC. システムD. スピード
    【答案】B
    【解析】
    【详解】句意:最近精神压力积攒着,搞垮了身体。
    本题考查外来语。
    「スイッチ」开关;
    「ストレス」压力;
    「システム」系统;
    「スピード」速度。
    故选B。
    33. 落ち込まないで、 してください。
    A. しっかりB. ゆっくりC. すっかりD. はっきり
    【答案】A
    【解析】
    【详解】句意:请不要垂头丧气,要坚强。
    本题考查副词用法。
    「しっかり」结实,牢固,坚强、可靠;
    「ゆっくり」慢慢地,不着急;
    「すっかり」彻底、全都;
    「はっきり」清楚地、鲜明地。
    故选A。
    34. 昨日、兄から電子メールを2 もらいました。
    A. 枚B. 本C. 封D. 通
    【答案】D
    【解析】
    【详解】句意:昨天从哥哥那里收到了两封电子邮件。
    本题考查数量词的用法。
    「通・つう」用以计算邮件、信件数。
    「枚・まい」用以计算扁平物的数量。
    「本・ほん」用以计算细长物的数量。
    根据题意「電子メール」可知,是计算电子邮件数。
    故选D。
    35. 時間がないので、 食べましょう。
    A. おもくB. うすくC. ふかくD. かるく
    【答案】D
    【解析】
    【详解】句意:因为没有时间,所以稍微吃点吧。
    本题考查形容词词义。
    「重い・おもい」形1,重,沉重;重大。「気が重い」心情沉重。
    「薄い・うすい」形1,颜色淡,厚度薄,感受轻。「薄い本」薄的书。
    「深い・ふかい」形1,深;深厚。「深い感情」深深的情感。
    「軽い・かるい」形1,轻,轻微,轻松,清淡。「軽く食べる」稍微吃点。
    根据题意,稍微吃点吧。故选D。
    36. これは心を 手作りしたプレゼントです。
    A. 集めてB. 込めてC. 含めてD. 貯めて
    【答案】B
    【解析】
    【详解】句意:这是用心手工制作的礼物。
    本题考查动词。
    「集める」:收集;
    「込める」:倾注感情;
    「含める」:包含;
    「貯める」:储蓄。
    故选B。
    37. 友達の 、退屈な一日が面白い一日に変わることもある。
    A. ためにB. せいでC. おかげでD. ように
    【答案】C
    【解析】
    【详解】句意:多亏了朋友,无聊的一天变成了有趣的一天。
    本题考查句型。
    「ために」表示原因、目的。
    「せいで」表示消极结果的原因。
    「おかげで」表示积极结果的原因。
    「ように」表示目的。
    本题是积极结果的原因,故选C。
    38. 配達で送るから、わざわざ取りに来る 。
    A. ことはないB. はずはないC. ものはないD. わけはない
    【答案】A
    【解析】
    【详解】句意:因为是用快递配送,所以没必要专门来取。
    本题考查句型的用法。
    「動詞基本形+ことはない」表示没必要做某事。
    「はずがない」「わけがない」表示“不可能…”。
    根据题意可知,因为是快递配送,所以没必要专门来取。
    故选A。
    39. いつも励まして 友達に心から感謝しています。
    A. あげるB. もうしあげるC. もらうD. くれる
    【答案】D
    【解析】
    【详解】句意:衷心感谢总是鼓励我的朋友。
    本题考查授受句型。
    「Aは/がBに~てあげる」:我或我方的人为别人做某事,或别人为别人做某事;
    「Aは/がBに/から~てもらう」:我或我方的人得到别人做某事,或别人接受别人做某事;
    「Aは/がBに~てくれる」:别人为我或我方的人做某事。
    本题主语是朋友,朋友为“我”做某事。
    故选D。
    40 親に自分の気持ちを分かって よかった。
    A. くれればB. もらえばC. あげればD. やれば
    【答案】B
    【解析】
    【详解】句意:要是能让父母理解自己的心情就好了。
    本题考查授受句型。
    「Aは/がBに~てくれる」:别人为我或我方的人做某事;
    「Aは/がBに/から~てもらう」:我或我方的人得到别人做某事,或别人接受别人做某事;
    「Aは/がBに~てあげる」:我或我方的人为别人做某事,或别人为别人做某事;
    「Aは/がBに~てやる」:我或我方的人为别人做某事,或别人为别人做某事,一般用于上对下的给予,或给动植物施舍。
    「~ば~のに」:用于反事实的假设条件,表示说话人对所述事物感到惋惜、遗憾、责备的感情,可译成“要是……就……。
    本题主语是“我”,“我”想让父母理解自己的心情。
    故选B。
    41. この工場は事前に予約すると、 もらうことができる。
    A. 見学してB. 見学しC. 見学させてD. ご見学して
    【答案】C
    【解析】
    【详解】句意:这家工厂如果有事先预约的话,就能够得到允许参观学习。
    本题考查句型。
    「Aは/がBに/から~てもらう」:我或我方的人得到别人做某事,或别人接受别人做某事。
    「~させてもらう」:请求对方允许自己做某事。
    「お/ご 动词去ます形 する」为自谦语句式。
    故选C。
    42. 「お客様、電車とホームの間が空いているところがありますので、足元に ください。」
    A. ご注意してB. お注意してC. お注意D. ご注意
    【答案】D
    【解析】
    【详解】句意:“各位乘客,电车和站台之间有空隙,请小心脚下。”
    本题考查敬语。
    「お・ご~する」为自谦句型。
    「お・ご~ください」为尊他句型,是「~てください」的尊他语。
    本题是提醒乘客注意脚下,要用尊他语。「注意」为汉语词汇,前面一般用「ご」。
    故选D。
    43. 「すみません、この掃除機の使い方について たいんですが。」
    A. お聞きB. お聞きしC. お聞きになりD. お聞きなさい
    【答案】B
    【解析】
    【详解】句意:“不好意思,关于这个吸尘器,我有些想问的事。”
    本题考查敬语的用法。
    「お/ご~する」自谦语句型,表示对自我动作的谦虚。
    「お/ご~になる」「お/ご~なさる」尊他语句型,表示对他人动作的尊敬。
    根据题意可知,是“我”想问,所以要用自谦句型。
    故选B。
    44. あの作家は日本 でなく、中国でも人気があります。
    A. ほどB. だけC. しかD. さえ
    【答案】B
    【解析】
    【详解】句意:那位作家不只是日本,在中国也很受欢迎。
    本题考查句型。
    「ほど」:表示程度高,几乎、差不多;
    「Aだけでなく、Bも~」:不但……,而且……;
    「~しか~ない」:表示限定,只……;
    「さえ」:表示极端举例,甚至。
    故选B。
    45. 「一流の大学に合格したそうです。本当にすごいですね。」
    「いえいえ、 。」
    A. とんでもないですB. 本当にすごいですね
    C. なるほどD. それはそうですね
    【答案】A
    【解析】
    【详解】句意:“听说你考上了一流大学。真是厉害呢!”“不不,没什么了不得的。”
    本题考查日常交际的用法。
    「とんでもないです」“没什么了不得的”。
    「本当にすごいですね」“真的很厉害呢!”
    「なるほど」“原来如此”。
    「それはそうですね」“确实是那样呢。”
    根据题意可知,回答者在对别人的表扬表示一种谦虚。
    故选A。
    46. 「留学している間、 ありがとうございます。」
    A. 迷惑になってB. 邪魔になって
    C. いろいろお世話になってD. 失礼になって
    【答案】C
    【解析】
    【详解】句意:留学期间,承蒙照顾,谢谢。
    本题考查交际表达。
    「迷惑になる」:添麻烦。
    「邪魔になる」:造成妨碍。
    「いろいろお世話になる」:承蒙照顾。
    「失礼になる」:有失礼节。
    故选C。
    47. 一年間の治療生活をして、やっと立ち上がる 。
    A. ことになったB. ことにしたC. ようになったD. ようにした
    【答案】C
    【解析】
    【详解】句意:经过一年的治疗生活,变得终于可以站起来了。
    本题考查句型的用法。
    「動詞基本形+ようになる」表示自然变化的结果,“变得…”
    「動詞基本形+ことになる」表示多数人的决定或规定。
    「動詞基本形+ことにする」表示个人决定。
    「動詞基本形+ようにする」表示尽力做某事。
    根据题意可知,是变得自然而然能站立起来。
    故选C。
    48. 田中さんは値段の高い品物が良い品物ではないと 。
    A. 言わないB. 言わなかったC. 言っているD. 言っていた
    【答案】D
    【解析】
    【详解】句意:田中说价格贵的东西不代表是好东西。
    本题考查句型。
    「~と言います」:介绍名字或事物名称。
    「~と言いました」:指某人说话的内容。
    「~と言っています」:他人说的话。
    「~と言っていました」:传达他人说的话。
    本题传达田中多次反复说过的话。
    故选D。
    49. 店員はお客さん 礼儀正しい態度を取るのが必要です。
    A. にとってB. に対してC. によってD. について
    【答案】B
    【解析】
    【详解】句意:店员需要对顾客有礼貌的态度。
    本题考查句型。
    「~にとって」:对……来说,后面多接形容词,评价性的内容。
    「~に対して」:①对于,后面多接动词,措施等内容;②与……相对
    「~によって」:表示原因,由于……。
    「~について」:关于。
    故选B。
    50. 「頭がガンガンしているし、喉も痛い。」
    「速く病院に どうですか。」
    A. 行ってB. 行くC. 行ったらD. 行くと
    【答案】C
    【解析】
    【详解】句意:—头痛得厉害,喉咙也痛。—快点去医院怎么样呢?
    本题考查句型。
    「~たらどうですか」……怎么样?
    「と」表恒常性状态、真理或习惯。
    故选C。
    51. どの大学にするかは両親に相談した 決めます。
    A. 上でB. 上はC. 上にD. 上
    【答案】A
    【解析】
    【详解】句意:选择哪所大学要和父母商量之后再决定。
    本题考查形式名词的用法。
    「上で」表示顺序,“…之后,再”。
    「上は」“既然,就...”。
    「上に」“不仅…而且”。
    根据题意,跟父母商量之后再决定。故选A。
    52. 春になると、沖縄から北海道 桜が咲きます。
    A. にわたってB. にかけてC. についてD. によって
    【答案】B
    【解析】
    【详解】句意:一到春天,从冲绳到北海道就会开满樱花。
    本题考查句型的用法。
    「~から~にかけて」表示区间范围,“从…到…”。
    「にわたって」表示涉及的范围。
    「について」表示“关于…”。
    「によって」表示“根据…”。
    根据题意「から」可知,是从冲绳到北海道这一区间都会有樱花开放。
    故选B。
    53. そんなことを気に でください。
    A. ならないB. いないC. しないD. かからない
    【答案】C
    【解析】
    【详解】句意:请不要在意那样的事。
    本题考查短语搭配。
    「~が気になる」:在意。
    「~が気に入る」:看中、喜欢。
    「~を気にする」:在意。
    「~が気にかかる」:挂心、放心不下。
    故选C。
    54. 四川料理 、火鍋が浮かぶ人は多いでしょう。
    A. から言えばB. からすればC. と言えばD. と言える
    【答案】C
    【解析】
    【详解】句意:说起四川菜,很多人会想到火锅吧。
    本题考查句型。
    「名词から言えば」:从……来说;
    「名词からすれば」:表示判断依据,从……来看;
    「~と言えば」:说起……;
    「~と言える」:可以说……。
    故选C。
    55. 世界最大級の木造建築である東大寺大仏殿は中国の に建てられました。
    A. 唐B. 宋C. 明D. 清
    【答案】A
    【解析】
    【详解】句意:世界上最大的木制建筑东大寺大佛殿建于中国的唐朝时期。
    本题考查文化常识。
    日本奈良的东大寺大佛殿,是日本现存最大的木结构建筑。大佛殿宽57.01米,深50.48米,高48.74米,殿内安置有15米高的卢舍那大佛像。佛殿始建于公元752年,是为放置卢舍那大佛像而修建。
    故选A。
    第三部分 阅读理解(共20小题,每小题2.5分,满分50分)
    阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并填写在答题纸上。
    (一)
    学生のころ、私はよく近所の図書館を利用していた。飲食が禁止され、おしゃべりもできない図書館は、緊張感があったが、気持ちが落ち着く場所だった。静かな環境の中でゆっくりと本を読んだり、調べ物をしたりすることができた。
    働き始めてからは図書館に行く機会はなかったが、先週近くを通ったので、久しぶりに寄ってみた。すると、そこは全く違う場所になっていた。まず気づいたのは、音だ。音楽が流れているし、おしゃべりをしている人もいる。そして、館内にカフェもできていて、コーヒーを飲みながら本を読んでいる人もいる。①本当に驚いてしまった。
    本を借りるとき、係り人に「久しぶりに来たら、ずいぶん変わっていて、びっくりしてしまいました」と言うと、「そうなんですよ。ふだんあまり本を読まない人たちにも来てほしいということで、こんな感じに変えることになったんです。それに、閉館時間を遅くしたので、仕事の帰りに来る方も増えたんですよ。」と話してくれた。
    確かに、みんな楽しそうに時間を過ごしていた。こういう図書館なら、それほど本が好きではない人も来やすくなって、本に興味を持つ人も増えていくだろう。( ② )、図書館全体に流れていた、あの落ち着いた静かな空気はなくなってしまった。この図書館にも静かに本を読みたい人のための部屋が用意されているそうだが、私は、やはり図書館と言う場所は、静かで落ち着いた場所であってほしいと思うのだ。
    56. 文中に①「本当に驚いてしまった」とあるが、どんなことに驚いたのか。
    A. 図書館が前とは違う場所に建てられていたこと
    B. 図書館の中に音楽が流れていたこと
    C. 図書館の中で誰もおしゃべりをしていないこと
    D. 図書館がカフェに変わっていたこと
    57. 図書館の人によると、この図書館はどのような考えで変えられたのか。
    A. 図書館の中にカフェを作って、図書館の収入を増やしたい。
    B. 図書館全体を落ち着いた静かな環境にして、利用者を増やしたい。
    C. 図書館の閉館時間を変えて、早朝しか来られない人にも来てもらいたい。
    D. 図書館をもっと身近な場所にして、今まで来なかった人にも来てもらいたい。
    58. 文中の( ② )に入れるのにもっとも適当なものはどれか。
    A. しかしB. そしてC. だからD. また
    59. 「私」は、前の図書館と今の図書館を比べてどう思っているか。
    A. 今の図書館より、前の図書館のほうが好きだ。
    B. 前の図書館より、今の図書館のほうが好きだ。
    C. 前の図書館も今の図書館も同じくらい好きだ。
    D. 前の図書館も今の図書館もあまり好きではない。
    60. 「私」はどのような図書館がよいと言っているか。
    A. 緊張感があり、空いている図書館
    B. 図書館全体が静かで落ち着いた感じの図書館
    C. 音楽が流れ、自由におしゃべりできる図書館
    D. 静かにする場所とそれ以外の場所が分かれている図書館
    【答案】56. B 57. D 58. A 59. A 60. B
    【解析】
    【分析】本文内容简单,主要描写了我周围一家图书馆的变化。在学生时代我经常去附近的图书馆。不可以饮食,不可以说话的图书馆会有一点紧张感,但是却是一个能让心情沉静下来的地方。工作之后就没有去图书馆的机会了。上周路过附近,久违地进去了。然而却是完全不一样的地方。首先注意到的就是声音,在播放音乐,也有人在聊天。并且管内还有咖啡店,有的人在一边喝着咖啡一边读书。真的很吃惊。借书的时候我就对负责人说:“好久没来了,变化真大呢!吓我一跳。”负责人回答道:“确实是。是为了让平时也不怎么读书的人也来读读书,所以才变成这样。并且延后了闭关时间,让下班回家的时候来图书馆的人也变多了。”确实大家过得很开心。这种图书馆的话,不那么喜欢书的人也更容易来。对书感兴趣的人也会变多的吧。但是,图书馆整体流淌着的能让人安静的氛围却没有了。这种图书馆虽然也为喜欢安静读书的人准备了房间,但是我还是觉得图书馆应该是一个安静可以沉静的地方。
    【56题详解】
    由原文「まず気づいたのは、音だ。音楽が流れているし、おしゃべりをしている人もいる。」可知,我很吃惊是因为这个图书馆里居然在放音乐。故选B。
    【57题详解】
    由原文「ふだんあまり本を読まない人たちにも来てほしいということで、こんな感じに変えることになったんです。それに、閉館時間を遅くしたので、仕事の帰りに来る方も増えたんですよ。」可知,图书馆的人想要更多平时不怎么读书的人来图书馆,所以才改变成这样。故选D。
    【58题详解】
    由原文「それほど本が好きではない人も来やすくなって、本に興味を持つ人も増えていくだろう。( ② )、図書館全体に流れていた、あの落ち着いた静かな空気はなくなってしまった。」可知,前文在叙述现在的图书馆的优点即可以吸引更多读书的人。后文在叙述现在的图书馆的缺点,即缺失了安静的氛围。故前后文是转折关系。故选A。
    【59题详解】
    由原文「私は、やはり図書館と言う場所は、静かで落ち着いた場所であってほしいと思うのだ。」可知,我认为所谓图书馆这个地方就应该是安静、令人沉静的地方,所以我比较喜欢以前的图书馆。故选A。
    【60题详解】
    由原文「私は、やはり図書館と言う場所は、静かで落ち着いた場所であってほしいと思うのだ。」可知,“我”认为安静的、能让人沉静的图书馆才是好的。故选B。
    (二)
    科学技術の進歩によって、私たちの生活はより便利になっている。しかし、便利になるということは、①人間の能力が失われることだとも言われている。
    ( ② )、重いものを持ち上げて運ぶ時、機械がなかった時代には人が行っていた。昔の武道を研究している人の話によると、これはそのころの人が今よりずっと力があったというわけではなく、どのように体を使えば重いものを運べるかが分かっていたので、できたのだという。だが、今は③それが伝えられることもなくなっている。
    また、文字を持たない社会には、非常に長い物語や詩などでも、覚えて伝えられる人がいた。しかし、今、そのような人は非常に少なくなっている。こうしたことを考えると、自分たちが無くしたものの存在に気付かされる。
    これから、私たちはどのような能力を失うのだろうか。
    61. 文中に①「人間の能力が失われる」とあるが、それはなぜか。
    A. 今は、昔よりも生活に役立つ機械や道具が増えてきたから
    B. 今の人々は昔のことを思い出そうとしなくなったから
    C 昔の人々はいつも能力を高めようとしていたが、今はしないから
    D. 昔と違い、今の人々は便利な生活を求めなくなったから
    62. 文中の( ② )に入れるのにもっとも適当なものはどれか。
    A. それにB. 例えばC. しかしD. つまり
    63. 文中③「それ」とは何を指すか。
    A. 機械B. 力のある体C. 体の使い方D. 人々の協力
    64. 文章では科学技術の進歩について、どう言っているか。
    A. 進歩によってよりよい生活が送れるが、人がやっていた仕事がなくなる。
    B. 進歩はすばらしいが、それによって人と人とのつながりが失われていく。
    C. 進歩すると、人間は機械や道具に頼って、自分の能力を失う。
    D. 進歩するにしたがって、昔のことは伝えられず、どんどん忘れられてしまう。
    65. 文章の内容に合っていないのはどれか。
    A. 科学技術の進歩によって、人間の生活がもっと便利になった。
    B. 機械がなかった時代には、人が重いものを持ち上げて運べた。
    C. 文字を持たない時代は物語や詩なども伝えられた。
    D. 昔の人は今の人より力があった。
    【答案】61. A 62. B 63. C 64. C 65. D
    【解析】
    【分析】文章大意:
    随着科学技术的进步,我们的生活变得更加舒适便利。但是,也有人说,变得方便的同时也意味着人类丧失了能力。
    例如,搬运重物时,在没有机器的时代是由人来做的。据研究古代武道的人说,这并不是因为当时的人比现在力气大得多,而是因为他们知道如何用身体搬重物,所以才会这样。但是,现在那种方法已经无法传达了。
    另外,在没有文字的社会中,即使是非常长的故事或诗等,也有人能够记住并流传。但是,现在这样的人非常少。一想到这些,就会意识到我们自己丢失的东西的存在。
    今后,我们将失去什么样的能力?
    【61题详解】
    由原文「科学技術の進歩によって、私たちの生活はより便利になっている。しかし、便利になるということは、人間の能力が失われることだとも言われている。( ② )、重いものを持ち上げて運ぶ時、機械がなかった時代には人が行っていた」可知,随着科学技术的进步,我们的生活变得更加舒适便利。但是,也有人说,变得方便的同时也意味着人类丧失了能力。例如,搬运重物时,在没有机器的时代是由人来做的,所以是科技进步,工具增加导致人失去能力。故选A。
    【62题详解】
    A而且;B例如;C但是;D也就是说。前文提到随着科学技术的进步,我们的生活变得更加舒适便利。但生活变得方便的同时也意味着人类丧失了能力。后文举了以前没有机器的时代,人类自己搬重物的例子来进行说明。故选B。
    【63题详解】
    由原文「昔の武道を研究している人の話によると、これはそのころの人が今よりずっと力があったというわけではなく、どのように体を使えば重いものを運べるかが分かっていたので、できたのだという」可知,据研究古代武道的人说,这并不是因为那时的人比现在力气大得多,而是因为知道如何用身体能搬重的东西,所以能做到。所以「それ」指代前文“如何使用身体搬运重物”,是“身体的使用方法”。故选C。
    【64题详解】
    由原文「科学技術の進歩によって、私たちの生活はより便利になっている。しかし、便利になるということは、人間の能力が失われることだとも言われている。」可知,随着科学技术的进步,我们的生活变得更加舒适便利。但是,变得方便的同时也意味着人类丧失了能力。故选C。
    【65题详解】
    由原文「昔の武道を研究している人の話によると、これはそのころの人が今よりずっと力があったというわけではなく、どのように体を使えば重いものを運べるかが分かっていたので、できたのだという」可知,据研究古代武道的人说,这并不是因为那时的人比现在力气大得多,而是因为知道如何用身体能搬重的东西,所以能做到。D选项“以前的人比现在的人有力气”不符合文章内容,故选D。
    (三)
    子供は褒めて育てろとよく聞きます。でも、私が息子を褒めると、息子はその時の自分に満足して、それ以上頑張ろうとしなくなることもあります。親の期待の通りにはならないことが多く、褒め方の難しさを感じています。
    最近、どう褒めたら子供が新しいことにチャレンジする気持ちを持つようになるか、調べた実験の話を聞きました。数百人の子供に難しい問題を10問解かせます。そして、良い結果だった子供たちを二つのグループに分け、一方に「よくできたね。頭がいいね。」と「頭の良さ」を、もう一方に「よく頑張ったね。」と「努力」を褒める言葉をかけます。すると、次の行動に①違いが現れました。
    実験では続けて、同じ問題をもう一度解くか、新しい問題をやってみるかを選ばせます。そうしたら、頭の良さを褒められたグループでは、間違えると頭が悪いと思われてしまうと考えたからか、多くの子供が②同じ問題を解きました。( ③ )、努力を褒められたグループでは、90%が新しい問題にチャレンジしたのです。
    ④褒め方のヒントが隠された面白い実験だと思いました。
    66. 息子に対する自分のほめ方について、私はどう感じているか。
    A. 簡単だ。B. うまくいっている。
    C. 簡単ではない。D. 自信がある。
    67. 文中に①「違いが現れました」とあるが、それはどのようなことか。
    A. 頭の良さを褒められた子供の多くは、新しい問題を解こうとした。
    B. 頭の良さを褒められた子供の多くは、同じ問題を解こうとしなかった。
    C. 努力を褒められた子供の多くは、新しい問題を解こうとした。
    D. 努力を褒められた子供の多くは、新しい問題を解こうとしなかった。
    68. 文中に②「同じ問題を解きました」とあるが、それはなぜか。
    A. 頭がいいと褒められたから
    B. 間違えると頭が悪いと思われるから
    C. 新しい問題に興味がないから
    D. 自分に満足してチャレンジしたくないから
    69. 文中の( ③ )に入れるのにもっとも適当なものはどれか。
    A. そしてB. だからC. それに対してD. あるいは
    70. 文中に④「褒め方のヒントが隠された面白い実験だと思いました」とあるが、私は今後、自分の子供に例えば、どのような褒め方をすると考えられるか。
    A. 「ずっと集中して頑張っていたね。本当に感心したよ。」
    B. 「とてもよくできたね。すごく頭がいいんだね。」
    C. 「ぜんぜん勉強しなくてもできたんだから、偉いなあ。」
    D. 「難しい問題なのに、簡単にできちゃったね。驚いたよ。」
    【答案】66. C 67. C 68. B 69. C 70. A
    【解析】
    【分析】本篇文章难度适中。主要通过引用实验进而探讨如何更好的表扬孩子。
    常听人说,要在夸奖中培养孩子。但是,有时我夸奖儿子,儿子就会对当时的自己感到满足,不想再努力了。很多事情都不能如父母所期待的那样,我感到表扬的方法很难。
    最近,我听了一个关于怎样表扬孩子才能让孩子有挑战新事物的心情的调查实验。让数百个孩子解决10个难题。然后,把结果好的孩子分成两组,对其中一组说:“做得很好,很聪明。”或是“聪明”,对另一组说“你很努力啊。”或“努力”的话。于是,以下行为出现了差异。
    在实验中,让孩子选择是再做一遍同样的题目,还是做新的题目。结果,在被夸奖“聪明”的那一组中,可能是考虑到如果做错了会被认为笨,所以很多孩子都选择是再做一遍同样的题目。与此相对,在被夸奖“努力”的小组中,90%的人选择了挑战新题目。我觉得这是一个隐藏了表扬方法提示的有趣实验。
    【66题详解】
    由原文「親の期待の通りにはならないことが多く、褒め方の難しさを感じています。」可知,作者觉得夸奖孩子也是一件有难度的事情,并不简单。故选C。
    【67题详解】
    由原文「努力を褒められたグループでは、90%が新しい問題にチャレンジしたのです。」可知,实验中两组孩子的差异性表现在被夸奖“努力”的的孩子,大多数都想解决新问题。故选C。
    【68题详解】
    由原文「そうしたら、頭の良さを褒められたグループでは、間違えると頭が悪いと思われてしまうと考えたからか、多くの子供が同じ問題を解きました。」可知,很多被夸奖“聪明”孩子都选择是再做一遍同样的题目,是因为怕自己做错了会被认为是脑子笨。
    故选B。
    【69题详解】
    句意:与此相对,在被夸奖“努力”的小组中,90%的人选择了挑战新题目。
    本题考查接续词。
    「そして」于是;「だから」因此;「それに対して」与此相对;「あるいは」或者
    分析可知,本题前后为对比关系。故选C。
    【70题详解】
    分析文章可知,表扬孩子“聪明”可能会导致孩子害怕出错而不敢解决新问题,而表扬孩子“努力”会使得孩子更积极地挑战新问题。所以表扬孩子时可以说“你一直很专注很努力,真的很佩服。”故选A。
    【点睛】
    (四)
    「コミュニケーション能力が高い人」と聞くと、どんな人を思い浮かべるだろうか。自分の考えを活発に話す人をイメージする人もいるだろう。反対に、コミュニケーションが下手な人とは自分の考えをあまり話さないタイプだと思ってしまうかもしれない。
    しかし、私は①そうではないと思う。コミュニケーションには、情報の発信と受信のどちらも欠かせない。他者から情報を受信するときにその内容を適切に理解できなければ、言いたいことを相手にわかりやすく伝えることも難しいだろう。( ② )、積極的に発信する人が、コミュニケーション能力が高いとは限らないのである。
    コミュニケーションは伝えることを通して、他者と情報を共有するものであり、それは他者を理解することにつながる。相手から発信される情報の中には、相手が今どう思っているのか、何を感じているのかといった感情も含まれる。③そのようなことも受信できる人こそ、コミュニケーション能力が高い人だといえるだろう。受け取った情報を活用し、相手の状況を把握することは、コミュニケーション能力としては非常に重要なのである。
    71. 文中に①「そう」とあるが、その内容として最も適当なものはどれか。
    A. 自分の考えを話さないと、相手に理解してもらえない。
    B. 自分の考えを活発に話す人は、かえって相手に理解してもらえない。
    C. 自分の考えをあまり話さない人が、実はコミュニケーション能力が高い。
    D. 自分の考えを活発に話す人は、コミュニケーション能力が高い。
    72. 文中の( ② )に入れるのにもっとも適当なものはどれか。
    A. それにB. つまりC. しかしD. たとえば
    73. 文中に③「そのようなこと」とあるが、その内容として最も適当なものはどれか。
    A. 他者と情報を共有できること
    B. 情報の内容を正しく判断すること
    C. 発信される情報の中に相手の考えや感情が含まれること
    D. 自分の考えを話すこと
    74. この文章では、コミュニケーションにはどのような能力が重要だと述べているか。
    A. 周りの意見に合わせる能力
    B. 送られた情報から相手を理解する能力
    C. 情報の内容が正しいか判断できる能力
    D. 自分の考えを積極的に発信する能力
    75. 筆者の考えに合っているのはどれか。
    A. 自分の考えを活発に話す人はコミュニケーション能力が高い人だ。
    B. 自分の考えをあまり話さない人はコミュニケーション能力が高い人だ。
    C. 他者に情報を発信できる人はコミュニケーション能力が高い人だ。
    D. 他者から発信される情報を活用し、相手の状況を把握できる人はコミュニケーション能力が高い人だ。
    【答案】71. D 72. B 73. C 74. B 75. D
    【解析】
    【分析】本文内容难度一般。主要讲了如何判断沟通能力是否高的问题。一问到沟通能力高的人,你会想起怎样的人呢?应该会想起能够活跃地述说自己想法的人吧。相反地,所谓不擅长沟通的人可能就是不怎么说自己想法的类型。但是我认为并非是那样的。沟通中信息的发送和接受都是不可或缺的。从他人那里接受信息的时候,如果不能确切地理解他的内容的话,那么将想说的事情通俗易懂地传达给对方就会很难。也就是说,积极发言的人未必就是沟通能力高的人。沟通是通过传达,与他人共享信息,进而理解他人。从对方传达出来的信息中也包含了对方的想法和感觉。能够接受那种信息的人才能说是沟通能力高的人。活用摄取到的信息,把握对方的状况,是作为沟通能力来说非常重要的。
    【71题详解】
    由原文「『コミュニケーション能力が高い人』と聞くと、どんな人を思い浮かべるだろうか。自分の考えを活発に話す人をイメージする人もいるだろう。」可知,此处代表的观点是会积极说话的人就是沟通能力好的人,而作者并不这么认为。故选D。
    【72题详解】
    由原文「他者から情報を受信するときにその内容を適切に理解できなければ、言いたいことを相手にわかりやすく伝えることも難しいだろう。( ② )、積極的に発信する人が、コミュニケーション能力が高いとは限らないのである。」可知,前文在说如果不能确切地理解对方的内容就会很难传达自己想说的事,这种现象就不能称之为沟通能力高。后文对这种行为进行了总结。故选B。
    【73题详解】
    由原文「相手から発信される情報の中には、相手が今どう思っているのか、何を感じているのかといった感情も含まれる。」可知,除了理解对方的说话内容,还要理解对方的想法和感觉的人才能算是沟通能力高的人。故选C。
    【74题详解】
    由原文「受け取った情報を活用し、相手の状況を把握することは、コミュニケーション能力としては非常に重要なのである。」可知,要理解对方的信息以及状况的能力才是沟通能力最重要的。故选B。
    【75题详解】
    由原文「受け取った情報を活用し、相手の状況を把握することは、コミュニケーション能力としては非常に重要なのである。」可知,能够灵活运用接受到的信息,把握准确对方的状况的能力才是沟通能力中非常重要的。故选D。
    第四部分 写作(满分30分)
    76. 目前,劳动教育已成为学校学习的一个重要内容。那么高中生是否应该做家务呢?请就这一问题谈谈你的看法。请以「家事をするべきか」为题,写一篇短文。
    写作要点:
    1.请谈谈你的看法。
    2.简述你看法的原因。
    写作要求:
    1.字数为300-350字。
    2.格式正确,书写清楚。
    3.使用「です・ます」体。
    【答案】家事をするべきか
    私は、高校生も家事をするべきだと考えます。家事をすることは、大人になるための重要なスキルであり、将来の独立生活に必要な能力を身につけられます。
    まず、家事をすることで責任感や協力精神を養うことができます。高校生が家事を手伝うことで、自分の役割を果たす責任感や家族と協力する意識を育むことができます。また、家事をすることは、将来の独立生活にも重要です。高校生は家で家事を手伝うことで、自己管理能力や生活能力が向上できます。さらに、家族と一緒に家事をすることで、コミュニケーションを図りながら、家族間の絆が強化できます。
    以上の理由から、高校生も家事したほうがいいと考えます。家事をすることで得られる責任感や協力意識、将来の独立生活に必要な能力、そして家族との関係を深めることができるからです。(347字)
    【解析】
    【详解】根据提示,本篇要求写一篇议论文,具体内容是关于高中生是否应该做家务进行讨论。
    写作时必须围绕两个要点展开:1.阐述自己对高中生是否应该做家务的观点。2.叙述自己持有这种观点的理由。围绕这两个要点,文章可以分成三个段落来写。第一段开门见山,表明自己的观点,高中生应该做家务或者不应该做家务。并简单叙述一下理由。第二段分点、详细地阐述自己的理由,可以使用「まず、また、さらに、最後」等分点式阐述表达句式,阐述尽量要有说服力。最后一段则进行总结,再次表明自己的观点。写作时注意格式以及书写问题。

    相关试卷

    2025届四川省绵阳市高三上学期第一次诊断考试日语试题:

    这是一份2025届四川省绵阳市高三上学期第一次诊断考试日语试题,共16页。试卷主要包含了阅读,完型选择,作文等内容,欢迎下载使用。

    2024届四川省南充市高三上学期高考适用性考试(零诊)日语试题:

    这是一份2024届四川省南充市高三上学期高考适用性考试(零诊)日语试题,文件包含2024届四川省南充市高三上学期高考适用性考试零诊日语试题docx、四川省南充市高2024届高三高考适应性考试零诊日语答案pdf、2024届南充零诊日语听力mp3等3份试卷配套教学资源,其中试卷共9页, 欢迎下载使用。

    2024届义乌市普通高中高三第一次适应性考试日语试题:

    这是一份2024届义乌市普通高中高三第一次适应性考试日语试题,文件包含义乌市普通高中2024届高三第一次适应性考试日语试题docx、义乌市普通高中2024届高三第一次适应性考试日语答案pdf、义乌市普通高中2024届高三第一次适应性考试日语听力mp3等3份试卷配套教学资源,其中试卷共9页, 欢迎下载使用。

    欢迎来到教习网
    • 900万优选资源,让备课更轻松
    • 600万优选试题,支持自由组卷
    • 高质量可编辑,日均更新2000+
    • 百万教师选择,专业更值得信赖
    微信扫码注册
    qrcode
    二维码已过期
    刷新

    微信扫码,快速注册

    手机号注册
    手机号码

    手机号格式错误

    手机验证码 获取验证码

    手机验证码已经成功发送,5分钟内有效

    设置密码

    6-20个字符,数字、字母或符号

    注册即视为同意教习网「注册协议」「隐私条款」
    QQ注册
    手机号注册
    微信注册

    注册成功

    返回
    顶部
    Baidu
    map