2020永安三中高二下学期期初综合检测试日语试题含答案
展开
这是一份2020永安三中高二下学期期初综合检测试日语试题含答案
永安三中2019-2020学年第二学期高二日语期初综合检测考 生 信 息 栏_________学校 ______年段_______班级 姓名______学号______ 装 订 线 课程名称: 年 级: 2018 级 试卷类别:开卷( )闭卷(V ) 考试用时: 120 分钟考试时间: 2020 年 月 日 午 点 分第一部分 听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节(共7小题;每小题2分,满分14分)听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你都有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音仅读一遍。例:男の人が出したお金はいくら足りませんか。A.200円 √B.300円 C.400円1.今日は何曜日ですか。 A.火曜日 B.水曜日 C.木曜日2.リンゴはいくつ買いますか。 A.5つ B.6つ C.7つ3.靴はどこで売っていますか。 A.この建物の5階 B.この建物の6階 C.隣の建物の6階4.高橋「たかはし」さんはいつ映画を見ますか。 A.男の人の次 B.木村さんの次 C.女の人の前5.誰が男の人にパソコンを教えましたか。A.息「むすこ」 B.妻「つま」 C.娘「むすめ」6.男の人のかばんの中で、一番多いのはどれですか。 A.教科書 B.ペン C. 人形7.今年、日本語のクラスには学生が何人入りましたか。 A.35人 B.40人 C.50人第二节(共8小题;每小题2分,满分16分)听下面4段录音,每段录音后有2个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,各小题将给出5秒钟的作答时间。每段录音读两遍。8.男の人の弟は何月何日に生まれましたか。 A.4月4日 B.4月10日 C.4月14日9.女の人は何月何日に生まれましたか。 A.2月1日 B.2月11日 C.2月14日10.お父さんの誕生日はいつですか。A. 今日 B.今週の日曜日 C. 来週の日曜日11. 2人は何を買いますか。 A. 洋服 B.コート C. 靴下12.今の天気はどうですか。 A.大雨 B.大風 C.晴れ13.2人は何で帰りますか。 A.地下鉄 B.自転車 C. タクシー14.この女の人が好きなことは何ですか。 A.走ったり、プールで泳いだりすること B. 友達と一緒に食べたり、遊んだりすること C. 友達と話をしたりすること15.この女の人はどんな友達がほしいですか。 A.スポーツが好きな男の子 B.スポーツが好きな女の子 C. 料理が好きな女の子第二部分 日语知识运用(共40小题;每小题1分,共40分) 从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并将答题卡上该选项涂黑。16. 王 :あのう、ちょっと質問があるんです 。 先生:はい、何ですか。A. よ B. か C. ね D. が17. 学生が多すぎて(过…)質問 答える時間がない。A. を B. が C. に D. で18. だれか字 上手な人にこの仕事を頼み(拜托)たい。A. を B. の C. で D. に19. 王先生は日本の歴史 とても詳しいです。A. に B. を C. で D. が20. 明日テストがある は全然知りませんでした。A. とき B. ところ C. こと D. もの21. この自転車は私のです。私は毎日 で学校に通っています。A. これ B. それ C. あれ D. どれ22.学生に資料のコピーを ずつ(每…)渡した(交)。A. 1台 B. 1枚 C. 1本 D. 1個23. 私は健康のため(为了)、マンションの 使わないで階段を歩くようにしています(努力…)。A. エレベーター B. エスカレーター C. 歩道橋 D. 横断歩道24. 自転車のタイヤ(轮胎)が してしまいました。A. シュート B. スケッチ C. パンク D. チェック25. 日本語の漢字が のは、読み方が覚えにくい(难…)からです。A. きらい B. きらいな C. きらいに D. きらくて26. 私はたくさん勉強して、彼のような(像…一样的) 人間になりたい。A. らんぼうな B. しつれいな C. うまい D. えらい 27. びっくりして(吓一跳)、持っていたペンを しまいました。A. 拾って B. 捨てて C. 書いて D. 落として 28. わたしはバスの中でお金 しまいました。A. が落ちて B. を落ちて C. が落として D. を落として29. 次の交差点(十字路口)を右 ください。A. を曲がって B. を着いて C. に曲がって D. に着いて30. 最近毎朝学校の前に白い車 いますね。だれのでしょうか。A. が止まって B. を止まって C. が止めて D. を止めて31. すみません。弟が借りていたカメラ しまいました。A. が壊れて B. を壊れて C. が壊して D. を壊して32. 忘れ物(失物)を取りに行かなければならないので、バスを しまいました。A. 遅れて B. 怒って C. 下ろして D. 降りて33. 朝、友達に 時、「おはよう」と言います。A. 会った B. 会う C. 会い D. 会おう34. 今度の日曜日は、ゆっくり と思っています。A. 休み B. 休め C. 休もう D. 休みのつもり35. 夜は早く と言われる(被说)ので、早く と思うのですが、なかなか寝られません(睡不着)。A. 寝る、寝よう B. 寝ろ、寝よう C. 寝よう、寝る D. 寝よう、寝ろ36. 休み時間はいつも友達と音楽 話をしています。A. について B. によると C. しかし D. ただし37. 皆さん、こんにちは、今日も暑いですね。 先週のテストのことですが…。A. そういえば B. ところで C. それに D. そして38. 三田:ジャックさんが来るのでみんなで歓迎パーティーをしませんか。李:そうですね。みんな彼の話を聞きたいでしょう 。A. ほど B. ぐらい C. から D. ので39.李さんの妹さんはまだ小学生なのに(明明) 立派な考え方をしている。A. なかなか B. 丁寧に C. べつに D. ほかに40. 来るか来ないか(来还是不来)分かりませんが、もう 待ちましょう。A. ほかに B. べつに C. すぐに D. しばらく41. 王先生は普段(平时)はとてもやさしいのですが、 怒ることもあります。A. ほとんど B. べつに C. たまに D. ほかに42. この公園は入園料はいりません。無料(免费) ことです。A. の B. ながら C. という D. なさい43. わたしはいつも母においしいものを 。A. 作りなさい B. 作ってくれます C. 作ったことがあります D. 作ってもらいます 44. うちの子は、私がいくら教えて すぐに忘れてしまう。(いくら…ても无论怎么…也…)A. くれても B. あげても C. もらっても D. しても45. 雨の中で鳴いている(叫) 子犬(小狗)を見つけた(发现)。A. かわいそうな B. えらそうな C. かわいいそうな D. えらいそうな46. 田中さんにメールを いつもすぐに返事(回复)が来る。A. 送るとき B. 送るから C. 送るのは D. 送ると47. 雑誌に書いてありました(写着)が、朝起きてすぐに水を飲むのが体にいい よ。A. そうです B. たのしみです C. つもりです D. 何よりです48. わたしは将来警察になる です。A. そうです B. たのしみです C. つもりです D. 何よりです49. 図書館では食べ物を食べてはいけない 。A. ことです B. ことがあります C. ことになっています D. ことにしています50. わたしは毎日一時間ぐらいジョギング(慢跑)をする 。A. ことでしています B. ことにしています C. ことがしています D. ことをしています考 生 信 息 栏_________学校 ______年段_______班级 姓名______学号______ 装 订 线 51. 張 :はじめまして、日本語の教師の張新です。 先生:あ、張先生 。よろしくお願いします。A. ですよ B. ですか C. でしょう D. でしょうね52. 張 :あ、しまった。 三田: 。A. どうしたんですよ B. どうしたんでしょうよC. どうしたんですか D. どうしたんでしょうね53. 木村:この間はありがとうございました。 助かりました。 田中:いいえ、こちらこそ。A. どういたしまして B. お大事にC. おかげさまで D. ところで54. 「図書館の前で」あれ、今日は休館日ですね。せっかく(特地)来たのに(明明)残念ですが、 ので諦め(放弃)ましょう。A. ふんいきがない B. かいひがないC. いみがない D. しかたがない55.日本を構成する四つの大きな島の中で一番南にあるのは です。A. 九州 B. 本州 C. 四国 D. 北海道第三部分 阅读理解(共20小题;每小题2.5分,满分50分) 阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该选项涂黑。(一) バスにおばあさんが乗ってきました(上来)。そうすると、座っている人が立って席を譲りました(让)。その時におばあさんは何と言いますか。「① 」と言う人もいます。しかし(但是)、「② 」という人のほうが遥かに(远远)多いよう(好像)です。 おばあさんの気持ちはこうなのです。「私が乗って来なければ(如果不…)、あなたはいつまでもそこに座っていられた(能…)でしょう。私が乗ってきたばかりに(刚…)あなたはお立ちになる(起立)ということで、あなたにご迷惑をお掛けする(添…)。これは申し訳ありません。」という気持ちの表明であります(是…)。そういうことから、日本人は「③ 」を述べる(陈述)代わりに(替代)「④ 」を述べる。⑤そのほうがまた、聞く人は快い(心情好)と感じます。56、① には何を入れますか。A すみません B ありがとうございます C ごめんください D おだいじに 57、② には何を入れますか。A すみません B ありがとうございます C ごめんください D おだいじに58、③ には何を入れますか。A お祝い(祝贺)の言葉 B あいさつの言葉 C 謝る言葉 D 感謝の言葉 59、④ には何を入れますか。A お祝い(祝贺)の言葉 B あいさつの言葉 C 謝る言葉 D 感謝の言葉 60、⑤「そのほう」はどんなことを指しますか。A お年寄りに席を譲る(让…)こと B お礼(谢意)を言うこと C 謝る言葉を言うこと D 自分の気持ちをはっきり表す(明确表示)こと(二) 日本人が出会った(见面)時、どのように(怎样)あいさつをしますか。おそらく(恐怕)2人はおじぎをするでしょう。なぜなら(要问原因的话)、日本は「おじぎの文化」を持っている① です。 今度、1人は日本人ですが、もう一人は別の国の人です。この2人がおじぎをしました。その時、②2人の頭がぶつかって(碰撞)しまいました。それは、もう1人の人の国は握手をする文化だからです。 日本人同士(同伴)がおじぎをすると、頭がぶつかる(碰撞)ことはありません。③その距離で、握手をすると、ちょっと遠い感じがする(感觉)かも知れません。逆に(反之),「握手の文化」の人たちがおじぎをすると、頭がぶつかりそうになります。④それは、2人の間の距離を握手をするのに適した(适合)距離で、「おじぎの文化」の人たちよりも近いからです。61、① には何を入れますか。A それで B そして C から D ので62、②「2人の頭がぶつかってしまいました」とあるが、それはなぜですか。A おじぎをする時、頭がぶつかるのは普通だから B 2人は仲がいいからC 2人は違う文化を持っているから D 2人は仲がよくないから63、③「その距離」とは(所谓)何を指しますか。A 日本人同士が、おじぎをする時の2人の距離B 日本人同士が、握手をすると時の2人の距離C 日本人と別の国の人がおじぎをする時の2人の距離D 日本人と別の国の人が握手をする時の2人の距離64、④「それ」とは何を指しますか。A 握手の距離 B おじぎの距離 C 頭がぶつかりそうになったこと D ちょっと遠い感じがすること65、「おじぎの文化」と「握手の文化」について、本文の内容と合っている(符合)のはどれか。A 2人の距離は「おじぎの文化」より「握手の文化」のほうが遠いB 「おじぎの文化」の人も「握手の文化」の人も、握手をしながらおじぎをするC 「おじぎの文化」の人は、握手をすると頭がぶつかりそうになるD 「握手の文化」の人は、おじぎをすると頭がぶつかりそうになる(三)私は自分を自分で尊重することがとても大切なことだと思う。なぜなら(要问原因的话)、私の周りに自分を尊重していない人がいるからだ。私は、①そんな人は、人から好かれない(不被喜欢)と思う。② 私はそんな人と話したいと思わない。③その人とまったく正反対(完全正相反)の人がいる。その人は自分の意見をはっきり言うし(又)、すごく自分の個性を出している(表现出…)。私はこの人のほうが数倍好きだ。私はこの人と一緒にいたほうが面白いし、④ 。自分を尊重することは、自分を自慢(夸耀)することではない。自分に自信を持つことである(是)。私には自分に自信がある人のほうが輝いて(光彩夺目)見える(看着)。自信がない人は全然輝いていない。ただ(仅仅)暗いだけ(只)である。自分は人から輝いて見えるように(像…那样)努力したい。66、「そんな人」とはどんな人ですか。A 自分を尊重している人 B 自分とまったく正反対の人 C 自分を尊重していない人 D 自分の意見をはっきり言う人67、② には何を入れますか。A それに B つい C それじゃ D それでは68、③「その人とまったく正反対の人」とは(所谓的…)どんな人ですか。A 自分の個性を出していない人 B 自分に自信がない人 C 自分の意見をはっきり言わない人 D 自分を尊重している人 69、④ には何を入れますか。A たのしい B つまらない C さびしい D つよい70、作者は自分を尊重するということはどんなことだと言っていますか。A 自分が好きになること B 自分を自慢すること C 自分が何も言わないこと D 自分に自信を持つこと(四) 街のにぎやかなクリスマスの飾り(装饰)を見ながら、私は①30年前のクリスマスイブ(圣诞节前夜)の日のことを思い出(回忆起)していた。 今から30年前、長男(长子)が5歳、次男(次子)が3歳だったクリスマスイブの日のことだ。福岡から東京に引っ越してきたばかり(刚刚……)の私たち夫婦には、子供たちにプレゼントする余裕(空闲)がなかった。そこで、プレゼントの代わりに②誰かにサンタのおじいさん(圣诞老人)になってもらって、子供たちに話をしてもらうことにした。家の近所には立派な作り(装扮)の家があり、その家のご主人にサンタクロース(圣诞老人)になってもらおうと、イブの前日に訪れた(拜访)。事情を話すと「いいですよ。サンタクロースになりましょう。③明日の夕方、電話をしてください。」と言って電話番号を書いた紙をくれた。 約束の日の夕方、子供たちは少し緊張しながらも(虽然…但是…)④目をきらきらさせて(眼睛闪闪发光)サンタのおじいさんと話をした。 私たち家族に温かい思い出(回忆)を作ってくれたおじいさんに「ありがとう」と言いたい。71、①「30年前のクリスマスイブ(圣诞节前夜)の日のことを思い出していた」とあるが、それはどんな思い出ですか。A 30年前のクリスマスイブに、子供たちがサンタクロースに会ったことB 30年前のクリスマスイブに街がきれいに飾られ(被装饰)ていたことC 子供が幼かった(幼小)ころ、クリスマスイブに近所のお爺さんと楽しく遊んだことD 幼い子供のために(为了…)、近所のおじいさんがサンタクロースになってくれたこと72、②「誰かにサンタのおじいさん(圣诞老人)になってもらって、子供たちに話をしてもらうことにした」とあるが、それはなぜか。A子供にプレゼントする余裕がないから B子供がプレゼントが好きではないからC子供がサンタのおじいさんに会いたいから Dサンタのおじいさんが子供に会いたいから73、③「明日の夕方、電話をしてください」とあるが、誰から誰に電話をするか。A 筆者から子供に電話するB 子供からサンタクロースになるおじいさんに電話するC 筆者からサンタクロースになるおじいさんに電話するD サンタクロースになるおじいさんは子供に電話する74、④「目をきらきらさせて」とあるが、なぜきらきらしたのか。A 知らない人と話して、緊張したからB サンタクロースと話せて(能说)、嬉しかったからC 近所のおじいさんと話せて、嬉しかったからD おじいさんの声を聞いて、悲しくて涙(眼泪)が出たから75、筆者が一番伝えたいことは何か。A クリスマスに子供たちにプレゼントをして喜ばせ(让…高兴)たいという気持ちB 良い思い出を作ってくれたサンタのおじいさんへの感謝の気持ちC 子供たちにプレゼントをすることができなくて、残念だという気持ちD クリスマスに毎年プレゼントをするので、面倒(麻烦)だという気持ち第四部分 写作(满分30分)请以「私と日本語」为题写一篇日语短文。 写作要点: 1.简单介绍一下迄今为止使用日语的具体经历(失败的事、成功的事、快乐的事等等)。 2. 描述从上述经历中学到的东西。 写作要求:1.字数为300~350字。 2.格式正确,书写清楚。3.使用「です·ます」体。 4.必须从以下词汇/短语中选用5个(时态、形式不限)上手 下手 失敗 成功 教える 言う 聞く 勉強する と思う う/ようとする ことがある てあげる/くれる/もらう永安三中2019-2020学年第二学期高二日语期初综合检测答案第一部分 听力(每小题2分,满分30分)1-5 ABCBB 6-10 ACCBC 11-15 BACAB第二部分 日语知识运用(共40小题;每小题1分,共40分)16-20 DCBAC 21-25 ABACB 26-30 DDDCA 31-35 DDACB36-40 ABCAD 41-45 CCDBA 46-50 DACCB 51-55 BCCDA第三部分 阅读理解(共20小题;每小题2.5分,满分50分)56-60 BADCC 61-65 CCACD 66-70 CADAD 71-75 DACBB第四部分 写作(满分30分)略
相关试卷
这是一份2020永安三中高二下学期期中考试日语试题含答案
这是一份2021永安三中高二10月月考日语试题含答案,共14页。试卷主要包含了Aこれは森さんのです,A森さんのかぞくですか,Aせんせいです,Aはい,Aあのう, A,張さんの辞書は__辞書ですか等内容,欢迎下载使用。
这是一份2021永安三中高二10月月考日语听力